
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<普通の未来進行形と思ってたんですが>
1.ここでのbe leavingは進行形ではありません。「近未来」の用法です。
2.comeやgoなどの自動詞が進行形で使われると、「近未来」の用法になることがあります。
例:
Spring is coming.
「春がもうすぐやってくる」→「春は間近だ」
2.leaveも「去る」という自動詞的な意味で使われると、進行形では「近未来」の用法になります。
例:
He is leaving the office tomorrow.
「明日会社を去ります」
3.ご質問文は、副詞soonを使うことによって、「近未来」の用法であることを暗示しています。
ご質問2:
<will be...ing って、文法的に説明するとどーなるんでしょうか?>
1.まず、このyou’llはyou shallのことだと思われます。
2.2人称の主語にshallが使われると、話し手の意志を表します。
例:
You shall have it.「あなたはそれをもらうだろう」
=I will give it to you.「私があなたにそれをあげよう」
3.ご質問文では、上記の近未来の用法に、話し手の意志が働き、「~することになる」という、断定的な予定を表します。
例:
He’ll be leaving the office tomorrow.
「明日会社を去ることになる」
それは、話し手が彼を辞めさせるという意志が働いているからです。
4.ご質問文にある、「ソフトに告げる」というのは、「婉曲的に命令・指示・宣言する」という意味で使われていると思われます。
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
> you'll be leaving us soon.
形の上で、いわゆる「未来進行形」ですね。
「will be...ing は、……と、書いてあります。」
からすると、
You will be leaving us soon.
ということなんでしょうね。
I'll be waiting for you at 9 o'clock tomorrow. ---1
At this time tomorrow, we'll be enjoying playing golf in Hawaii. ---2
いわゆる「未来のある時点での進行中/動作中」を予想する未来進行形です。
They'll be playing golf in Hawaii (now). ---3
時を表す副詞がないと、「現在の進行中/動作中」の予想の意味にもなります。ゆえに、未来のことを予想する場合、時の副詞句は場面によっては、あった方が判りやすいです。
また、近い未来だけでなく遠い未来にも使えます。「その時まで今の調子で時が流れたら当然」と思っていればです。
They'll make our problems greater again. I'll be wondering all the time what's happening. ---4
「頻度」を表す副詞句も共起できます。
When you jaywalk across the street, you'll be breaking the law.
「ななめ横断/信号無視横断は、(当然)法律違反でしょう。。」
when 節(条件)を伴い、動作の同時性を言うこともあります。
★key は、「当然の予想」です。「いつものように」、「なりゆきで」、「どうせ」などの意味があり、主語や話者の意思、準備の有無などの意味合いを含みません。つまり、単純未来しかなく意志未来はありません。
また、現在進行形で表す未来より、予定より予想なので、よりくだけた言い方になります。
よって、文1などの文脈を考えてみると、自分の予定を予想の形で告げることで、当然ということを伝えることで、義務や意思を強く持って待っていないことを伝えることで、相手の気分を楽にすることができるということです。
もしかしたら、少し遅れてもいいかな、なんて思うかもしれません。
そういう意味で、「ソフトに告げる効果」があるということだと思います。
また、2人称が主語になると、柔らかい命令になることもあります。
You'll be calling me again tonight.
「今晩、また電話して。(どうせいつものことだから/このなりゆきなら当然でしょ。)」
> you'll be leaving us soon.
前後の文脈が判らないので、確信はできませんが、
「もうすぐお別れね/もうすぐ旅立つのね。(あなたの意思でも私の意思でもないけど、当然なんだからかまわず行って。)」
くらいの意味合いはありそうに思いますが……。間違ってたらすみません。
なお、未来についてのいくつかの表現を回答したばかりですので、こちらの URL もご参照下さい。回答 #4 です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3891498.html
以上、少しでもお役に立てたでしょうか?★★
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/25 23:17
至れり尽くせりとは、まさにydna様です。
ばか者にもわかりやすい丁寧なご解説、感謝です。
理解できました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
will be doing は未来進行形という名前でいいですよ。
辞書(ライトハウス)の該当部分をご紹介します:
future progressive form (未来進行形)
進行形の1つで、<will+be+動作を表す動詞の現在分詞>の形をとり、未来のある時点(時を示す副詞・副詞句・副詞節または前後関係で表される)において動作が進行・継続中であるか、または未完了であることを表す。
【語法】未来進行形は単なる未来時制よりも親しみやくだけた調子、または丁寧さを表すことがある。
I'll be seeing you. さようなら、また会いましょう《親しみ》
When will you be visiting us? いついらっしゃいますか《丁寧》
ご質問の文が書かれている状況は、会社を解雇宣告されているところなんですか?そうでなくて普通の別れの場面なら「もうすぐ行っちゃうんですね」くらいの感じかなと思ったのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/25 23:12
>未来進行形という名前でいいですよ
ですよね。
で、用法として、《親しみ》《丁寧》があったんですね。
わかりやすかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 be going to と未来進行形の違い 3 2023/05/21 16:09
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 自分の意思以外の未来のことについて話すときの、willとbe going toの使い分けがいまいち分 5 2022/04/21 23:22
- 英語 中二 willとbe going to 5 2022/06/08 17:30
- その他(学校・勉強) be+〜ing の文と I +〜ing の文の違いってなんですか 例) I am reading a 2 2022/08/23 16:35
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 未来進行形 will be doingの意味として ~することになっている と ~しているだろう と 2 2022/05/07 23:25
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 英語 willとbe going to 18 2022/06/11 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
a little moreはもう少しという...
-
However, studies that investi...
-
more careful と more carefully
-
英語について少し教えてください。
-
疑問詞による名詞節の処理の問題。
-
「かなり良い」は「良い」より...
-
a ticket homeのhome
-
英語です。 colorful gardens s...
-
英語の質問です、 「1限がある...
-
sayの使い方
-
名詞節と副詞節の見分け方
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
どこにかかるか分からない修飾...
-
very much と very wellの厳...
-
中学校英語のBe known toついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報