
お世話になっています。
5月に結婚式を挙げる予定があり、
会社の同じ課の方にも出席していただけることになりましたが、
最近、上司(先輩)にも、私の1週間前に結婚式を挙げる娘さんがいることを知りました。
(当たり前かもしれませんが、私や他の会社の人は招待されていません)
お忙しい時期なのに、私の式にも出ていただけるということで、
大変ありがたいです…
そのため、その上司(の娘さん)にも、
お祝いをしたほうが良いかなと思うのですが
(知った今は、お祝いしたい気持ちがあります)、
そもそも目上の方にお渡ししてよいものか
渡すとしたらいくらぐらいのものが良いのか
(品物?お金?目上の方にお金は失礼?とも聞いたことがありますが…)、
時期はいつごろがよいのか、
迷っています。
私は29歳。上司は女性、係長クラスの方で50歳くらいです。
私と娘さんとは面識はありません。
もしなにか良いアドバイスがあったら教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必要か、必要でないかという観点からいえば、必要ないとは思いますが、お祝いしたい気持ちがあるのでしたら、差し上げてもいいと思います。
その女性の娘さんに差し上げるなら、質問者様と同じようにちょうど新居の準備をされているでしょうから、質問者様がもらったらうれしいもの。なんとなく、欲しいんだけど優先順位は下のほうで、あとからでも少し良いものが欲しいというのありませんか?
もしくは、質問者様が「娘を嫁がせる母」に差し上げるという手もあります。
例えば、その方のイニシャルをが刺繍された白い上等なハンカチ(注文なら3000円程度。即買いたいなら伊勢丹新宿店で1575円)など。
普段着ない黒留袖にあわせるハンカチって、あまり持ってないと思うのですよね。
「娘さんの結婚式当日お使いください」とかなんとか、言葉を添えてなんていかがでしょうか。
予算は、気を遣わせない範囲で5000円まででいいと思います。娘さん宛てに差し上げるなら、なるべく早く(もうちょっと早くほしかったーとなる前に)。その上司の方に差し上げるなら4月の終わり頃で。
詳しく教えていただいてありがとうございます。そうですね、ハンカチとかいいですね!感謝しているので、何かしたいなあとは思っていましたが、娘さんとは面識がないので、ちょっと躊躇していました。お母様あて、というのはいいですね。早速調べてみたいと思います、参考になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お祝いの必要はないと思います。
娘さんと面識があれば別ですが、なんだかおかしい感じがします。
もし、上司になにかして差し上げたいのなら、お歳暮やお中元を贈るとか、引きでものを豪華にするとか 別の形ですべきだと思います。
ありがとうございます。そうですよね、面識がないというのが私もひっかかっていました。そんな忙しい時期に来ていただくので本当にすまなく、ありがたく思っているのですが。
他の上司の方も来るので、引出物を一人だけ豪華にというのは難しいですが、何か別な形で感謝を表したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚・離婚 結婚祝いについて質問です。 大変お恥ずかしい話なのですが、 2年前に結婚した友人に未だに結婚祝いを渡 2 2022/11/26 23:45
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- その他(恋愛相談) 彼が出席する結婚式 付き合って半年の27の彼がいます。 (今は彼の家が足の踏み場がないほどの部屋にな 10 2023/08/09 12:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
- 誕生日・記念日・お祝い 従兄の子供(娘)の結婚で祝儀をどうすればいいでしょうか。 3 2022/05/27 11:06
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職してすぐの結婚式・・・
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
入社後すぐの結婚式に上司を招...
-
結婚後、配偶者を連れて挨拶に...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
異性の会社同期を招待すること...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
先日行った結婚式で、往復3000...
-
結婚式で友人から新郎新婦のご...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
結婚式 招待客の着替えについて
-
どちらがおかしいか教えてください
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
私はバツイチ男性、相手は初婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
上司の子供さんへの結婚祝
-
結婚後、配偶者を連れて挨拶に...
-
上司に入籍の報告をするのを忘...
-
一週間前に結婚報告されたら
-
上司の娘への結婚祝い
-
入社後すぐの結婚式に上司を招...
-
入籍 報告 タイミング
-
外資系で職場の人に結婚式に招...
-
転職してすぐの結婚式・・・
-
派遣社員で、これからも通称で...
-
【結婚が決まりました】友達へ...
-
結婚報告を上司にした後、社長...
-
職場結婚。報告はするべきじゃ...
-
新入社員の結婚について
-
職場の方の招待について困って...
-
職場への結婚の報告
-
職場の同僚に結婚報告をする時...
-
結婚の報告は、まず直属の上司?
おすすめ情報