dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28歳の主婦です。
一昨年に会社を解雇され(そのときはまだ入籍してませんでした)一時的に国保に加入したのですが、
その後、都合上金額の少ないアルバイトをするしかなかったので国保を払えず、
仕方ないので二年の猶予期限をもらい、その間に支払う、
という話にしてもらったので、7か月分をちょっとづつ支払い始めました。
ところが、一ヶ月目はちゃんと支払えたのですが、
二ヶ月目分と三ヶ月目分が、支払っても、社会保険事務所より還付の通知が来てしまうのです。
通知書には、若年者納付猶予に該当している期間のため、保険料は充当されました、還付いたします、と書かれています。
また同じようなことがおきると予測できるので、なんとなく支払うのを戸惑ってしまいます。
20代前半頃に一度職を変えたとき、こんな充当・還付に関する通知なんて一度も来たことありません。

一体どういう経緯で若年者納付猶予に該当し返金されるという事態になるのでしょう?
ちなみにそのような手続きを行った記憶はありません。そのような手続きが存在するのでしょうか?教えてください。
私は今後どうしたらいいのでしょう・・・?

A 回答 (1件)

国民健康保険(国保)ではなく国民年金のお話ですよね?



本件は、社会保険事務所に直接問い合わせてみるのが宜しいのでは、
と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!