dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
質問させていただきます。
わたしは今年20歳で、
フリーターになろうと思っています。

フリーターになる場合、
年金の支払いってどうなるのでしょうか?
学生猶予を申請していたので、学生を終える来月からの支払いになるのですが、イマイチよくわからないのです…。

正社員の場合は基本給から勝手にひかれていますが、フリーターの場合は市役所に直接納付しにいくのでしょうか?それとも自分の口座を申請して、そこから引き落としになるのでしょうか?
国民健康保険についても、同様に疑問です…

どなたかご存知の方、ご教授のほど願いいたします。

A 回答 (5件)

>それは世帯主が全員分払うということなのでしょうか…



制度上の建前はそういうことです。

>父は県外へ、わたしは母と祖母と三人暮らしになります。その場合でもいまの…

父が住民票の転居届を出すのかどうかによります。
単身赴任で住民通録はそのままなら父宛に届きます。
父が転出し祖母か母が世帯主になるなら、新しい世帯主宛に届きます。

>父の扶養から外れるのでしょうか…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>扶養から外れている場合でも、支払い書は世帯主に届き、世帯主が支払うのでしょうか…

国保に扶養の概念はありません。
オギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税に反映されています。
    • good
    • 0

支払いの用紙が送られてきます。


その用紙を持って銀行やコンビニで支払うか、
銀行引き落としですが
口座引き落とし前割で年間600円引かれ(これは毎月口座引き落としです。)
現金払い前納一年分で年間3220円引
口座振替前納一年分で年額3800円引です。
払いに行くのは割引なしです。
    • good
    • 0

国民年金は、市役所でなく銀行等へ毎月払いに行くか、口座引落にするかを選べます。


半年分とか 1年分とかを前納すれば割引もあります。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

国民健康保険は、世帯主に課税されますので、あなたが一人暮らしでない限り世帯主である父親等に納付通知書か届きます。
(世帯主が国保でなくても、世帯主宛に来ます。)

支払い方法は現金払いでも口座引落でもかまいませんが、毎月払いか年 4~6回の分納かは自治体によって違います。
金額の決め方も、自治体によってまちまちですが、基本的には前年の所得がベースになります。
去年が学生だったのなら、今年の国保税は比較的安く済むはずです。

この回答への補足

補足させていただきます!
支払い書は世帯主に届くということなのですが、それは世帯主が全員分払うということなのでしょうか?
また、来月から父は単身赴任をすることになり、父は県外へ、わたしは母と祖母と三人暮らしになります。その場合でもいまの家に父の分も含めた全員分の保険料の支払い書がくるのでしょうか?それとも県外にいる父に全員分のが届くのでしょうか?
最後になりますが、前年度まで学生で、現在20、今年度からフリーターになるわたしは父の扶養から外れるのでしょうか?扶養から外れている場合でも、支払い書は世帯主に届き、世帯主が支払うのでしょうか?

質問ばかりですみません、ご教授のほどよろしくお願いいたします!

補足日時:2013/03/23 09:55
    • good
    • 0

現住所あてに支払い用紙が送られてくるので支払期限までに支払えばいいです。



コンビニでも払えます。

その他の支払い方法についても記載があります。
    • good
    • 0

支払い方法は質問者様が自分で申請する時に


納付書か銀行引き落としか選べます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!