電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年末まで社会保険で加入をしていたのですがもろもろの事情により社会保険の任意継続を行いませんでした。
国民健康保険の負担金額を少しでも減らしたいのですが、何かいい方法ありましたら教えていただけませんか?

例えば、2月に健康保険未加入でけがなどをして病院にかかり自費扱いで医療費を支払うとします。
3月に国民健康保険に入るとその2月分の医療費が返ってきたりしますか?

できれば、病院にかかることもほとんどないので国民健康保険に加入したくないという感じなのですが

現在、自分は東京在住29歳学生になる予定はありません。両親は京都に住んでいます
自分の住民票は東京にあります

両親は国保なんですがこういった場合だと親の国保扶養という形もとれませんか?

よろしくお願いします。

こういったケースでは親も国保なんですが

A 回答 (5件)

>負担金額が大きいため、後失業中なので控除、負担軽減措置のようなものがあればと思ったのですが、現実は甘くないみたいですね。



前年度の収入にもよりますが、失業中の場合、国民健康保険の減免処置が受けられる可能性があります。手続きを遅らせると遡って減免等が受けられず結果的に損をすることになりますので、早めに手続きをしたほうがよいと思います。(国民年金も同じです)
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/insu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですか
サイトにもアクセスしてみましたが、驚きです。
希望の光が見えました
なんとお礼をいっていいんでしょうか

早速問い合わせしてみます
ありがとうございました

お礼日時:2006/01/19 21:40

こんにちは!


国保については自治体で対応に差があるため、一概にこうだと応えられないのですが・・・。

>3月に国民健康保険に入るとその2月分の医療費が返ってきたりしますか?
これについては、戻ってくる可能性があります。
まず、質問者様が今から国保に加入する場合、社会保険が喪失した日に遡って資格を取得することになります。
国保は原則、社会保険がきれてから2週間以内に加入手続きを行なわないといけないのですが、やむを得ない理由があり加入手続きが遅れた場合、自費で診療を受けた分の医療費(保険適用分)を、療養費として支給することができます。
ただ、自治体によっては2週間以内に手続きしなかった分については認めないところもありますし、きちんとやむを得ない理由の説明が必要な場合がほとんどだと思いますが、自費で支払っている分の領収証があれば、申請を受け付け療養費を支給するところもあります。
この療養費というものは、保険者の裁量の範囲が大きい為、保険者によって差があるものだと考えていただきたい。
また、療養費の支給が受けられる場合も、自費で負担した金額の7割(7割が保険の負担額ですので。)がきちんと戻ってくるとは期待しないほうがいいでしょう。
別の回答者様が答えておられましたが、自費の診療というものは病院の判断で金額が設定できるのです。
そのため、保険が使える場合は1点10円で計算される医療行為が、1点15円や20円になることもざらです。
また、消費税がとられることもあります。
しかし、療養費を支給する際は1点10円で計算し、消費税も支給対象外ですので、実際支払った金額の7割とかけ離れることがしばしばあります。

上記の内容を承知の上、自治体へ手続きに行かれたらいかがでしょうか。
ただ、療養費の支給がある場合も、遡及して賦課される国保税に充当されることもあります。
現在退職されているということで、経済的な理由から国保に加入したくない気持ちも分かりますが、どうしても払えない場合は税務担当と相談し、分割払いにしてもらってもいいのではないでしょうか。

現在日本で行なわれている国民皆保険制度は、いざという時だけでなく、相互扶助の精神で成り立っているものです。
一人前の大人として、やはり、国保の手続きはきちんとするべきものだと思います。(後からいろいろ心配しなくてもいいですし・・・)
長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました
相互扶助の精神深く心に響きます。
ありがとうございました

お礼日時:2006/01/19 21:44

一つ言っておきます。


国保等の健康保険じゃない診療(自由診療ですね)には天井がありません。
なので、保険使用時に3割だったからその3倍程度という計算は成り立ちません。
健康保険による制約外ですから。
なので病気になって自由診察すると下手すれば「破滅」するほど請求が来ても病院側になんの落ち度もありません。

まあ、健康保険に入らないのは貴方のかってですが
また、病気になったときあわてて国保に入ろうとすると「延滞時の保険料請求される」のでしっかりお金を貯めておかないと病院にすら行けないよ。

数日前に新聞に載ってたねえ。未払いで医者にも行けない人が多数いるって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
自費診療には上限がないんですね
勉強不足です。
負担金額が大きいため、後失業中なので控除、負担軽減措置のようなものがあればと思ったのですが、現実は甘くないみたいですね。

お礼日時:2006/01/17 01:33

「全ての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という憲法の理念をもとにして、昭和36年(1961年)4月国民皆保険制度が実施され、生活保護の適用者を除いて、全ての国民が医療保険の適用を受けることになりました。



国民は社会保険または国民保険いずれかの保険に加入しなければなりません。すなわちこれは強制加入の保険です。


>できれば、病院にかかることもほとんどないので国民健康保険に加入したくないという感じなのですが

病気やケガは予定して患うものでもありませんし・・。いざその時に、健康保険証を持たないが故の診療費の10割の負担はさぞかし重荷になろうかと思われます。
国民としての責任を果たさずして、診療費の支払いに文句を言われることの無きよう希望いたします。

そのほかのご質問に対しましてはkosekigakaさんと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
大きなけがをしてからでは遅いですからね
強制加入重く受け止めます
ありがとうございました

お礼日時:2006/01/17 01:27

>国民健康保険の負担金額を少しでも減らしたいのですが、何かいい方法ありましたら教えていただけませんか?



保険という買い物をするのですから代金が必要。
これが保険料です。
失業したその年のみ、保険料の軽減制度を設けている市町村があります。

>例えば、2月に健康保険未加入でけがなどをして病院にかかり自費扱いで医療費を支払うとします。
3月に国民健康保険に入るとその2月分の医療費が返ってきたりしますか?

しません。
保険ですから買っていないあんたが悪いという理屈になります。
世の中そんなに甘くできていません。


>できれば、病院にかかることもほとんどないので国民健康保険に加入したくないという感じなのですが

子供にものを言っているわけじゃないので、ご勝手にとしか申し上げられませんが、後になって加入した場合でも、保険料は遡って支払うことになるので、同じ払うならルールどおり二週間以内に手続きしとくことをお勧めします。

>現在、自分は東京在住29歳学生になる予定はありません。両親は京都に住んでいます
自分の住民票は東京にあります

住民票は実際に居住しているところにおくものです。
現住地で保険(健康保険、年金保険)に加入手続きをするのが原則ですから、先ずここから手続きを行わなければ、加入手続きはできません。

>両親は国保なんですがこういった場合だと親の国保扶養という形もとれませんか?

国保には、扶養という概念がありません。
よって、親元に戻って親元の国民健康保険に入った場合、世帯主である親の保険料負担が増えることとなります。
まぁ、すねをかじっていると言う点では、扶養されていると言えなくもありませんね。

少しキツイ書き方になってしまいましたが、親のほうが先に死ぬ確率のほうが圧倒的に高いんです。
そのときどうするおつもりか。
・・・・と言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に参考になりました ありがとうございました
去年末いっぱいで退職をし、今年数ヶ月は働かずに勉強をしようと考えており、なるべくなら国保の負担金を減らせればなと考えてはいたのですが。
居住区の区役所に問い合わせをして、失業者控除ができるのかどうか問い合わせてみます。

お礼日時:2006/01/17 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!