dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。2歳の息子のママ、そして妊娠中です。
昨日検診で、8w6dのはずだけど発育がイマイチで小さいなぁと言われました。
7wほどの大きさしかないと。でも前回2週間前の検診でも6w6dのはずが5wくらいの大きさだったので、一応2週間分は成長してるんだけど…と念のため1週間後来るよう言われました。
前回のときは中で心臓がピクピク動いてたのですっかり安心していました。

生理予定日頃2週間にわたって膀胱炎&高い熱が続いたのが原因でしょうか…薬は使ってないのですが、そのときも赤ちゃん小さいなぁと他の病院で言われました。
この熱が原因だったらもっと早く流産という形になっていたのでしょうか。


診察で呆然としてしまい、なにも聞けませんでした。
もともと身長172の50、体脂肪は15で痩せ型です。栄養をつけなければいけませんか?つわりで食べて吐いてしまう時があるのが原因でしょうか。
2歳の息子がいますし、二人めということもあって生活に無理があったのか…
安静にしていたほうがいいのか…など、なにをしてあげたらいいのか分かりません。

来週まで不安だし検診もこわいです。
乱文、長文申し訳ありません。

A 回答 (2件)

3歳・2歳・0歳の母です。


素人なので、経験談・アドバイスしかできませんが…

私は3回の妊娠とも胎児は小さめでした(原因はわからず)。
±1W~2Wくらいの誤差はよく経験しました。
不安なお気持ちよくわかりますが、今できることはあまり心配しすぎず、普段どおりバランスよく食べて寝て、リラックスして過ごす事かなーと思います。

医学や技術が進歩したとはいえ、妊娠・出産の分野ってまだまだ発展途上です。
超音波も万能ではないですよね。誤差も出るし、機械ですべてのことがわかるわけではないですから…
赤ちゃんが小さめではあっても2週間分大きくなっているとのことですし、あまり気にせず今は様子を見るしかないですね。

お腹の中ですくすく育ちますようお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんだか二人目をということもあり、どこかで安心しきっていました。
いまは一人目の時より気を使う毎日ですが。。
今は赤ちゃんのために出来ることをして、リラックスして過ごすようします。

お礼日時:2008/03/31 13:44

先生の測り方で誤差があるみたいですよ^^私の場合、最初から出産するギリギリまで平均より小さめでした。

先生が代わると測り方も変わるみたいで結構いいかげんみたいです^^;;すくすく育つことを祈ってます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
超音波での検査が絶対ではないと分かっていても、先生の言葉は心配になってしまいますよね↓
いまは赤ちゃんを信じて頑張ります。

お礼日時:2008/03/31 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!