dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今妊娠6週目です。
36の高齢で初産です。
やっと妊娠したのですが、体重が標準より13キロも太っているんです。
森三中の村上さん並です・・

不妊治療や女性ホルモンを飲んで専業主婦のストレスからか、この1年半で13キロも太ってしまいました。

主人には、妊娠前に「太ったね。。まさか60キロは無いよね?俺175なのに64キロだけど。」と言われ、
「まさかー60はありません!失礼な!(ギリギリ60でした)」と言っていました。
主人はとても体重を気にする人なのです。
自分は1キロ増減しただけで、朝から晩まで測ってる人です。

あまりにもヤバいと思い、今回妊娠が発覚する前に、ダイエットを決意したばかりでした。
なのに、妊娠してしまい、測ったら62でした。
主人に言ったらひっくり返ると思います。チョー引くかも・・

この体重を減らしながら妊娠して行く事は可能でしょうか??
自分は減って胎児だけには栄養を・・と言うのは・・

それがムリなら、まだ6週なのですが、産むまでに主人に体重を内緒にしていく事は可能ですか??
一緒に診察を受けに行ってバレると言う事があるのかどうか・・

アホみたいな質問ですが、主人のこれ以上ゲンナリする顔を見たくないんです。。
お願いします

A 回答 (10件)

No.6です。



>小さい頃はやせてる体質だったのでしょうか?

いえいえ、私も幼い頃から常に標準体重をはるかに超えっぱなしでた。
なので、産後、生まれて初めて痩せている気分を味わいました(^-^)v
産後に骨盤を引き締める体操をすると更にいいそうです。
(私は入院中こそ病院で教えてもらった産褥体操をしましたが、あとはサボりました・・・)

前回も書きましたが、今は痩せるなんて考えないで。
もしご主人に体重がばれても「これが妊婦仕様です」とでも言っておくのがいいかと(^-^)
ただ、つわりが終わると一気に食欲が増すことがあるので、そのときは注意です。
私自身は、1日5~6食程度を少しずつ食べていました。
で、つわりが治まったら、適度な運動。
お産自体もですが、産後もいろいろと体力を使うので、
妊娠中から積極的に動いて体力をつけておいたほうが後々楽です。
(もちろん、やり過ぎない程度に。少しでも張りなどを感じたらすぐ止めましょうね)
マタニティビクスやヨガもいいですが、やはり散歩が一番お手軽です。
犬を飼っているとの事なので、ある程度習慣化できると思いますが、
そのほか、ベビー用品を見に行ったり、
後々子供と遊べそうな公園などを偵察(?)してみたり、
近所でオムツの安い店をリサーチしたり・・・結構歩きます。
あと、今のうちに、赤ちゃん連れではそうそう行けないところへお出かけもいいですね。
    • good
    • 0

妊婦の体重管理ですが、


日本では、中毒症になるとか、難産になるとか言われ、
10キロまで!(太めの方だと5キロまで!とか)というような指導のある時期がありました。
また、妊婦自身が、太りたくない!とダイエットをしたり、現状維持に努めるケースも多くなりました。

が、体重管理が厳しくなった頃から、低体重児の出生率が高くなったという事実があり、
数年前に、厚生労働省が、妊婦の厳しすぎる体重管理&ダイエットに懸念を示しています。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/366/366640.html
http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics1 …
http://www.mcfh.net/travel/birth/weightcontrol.h …
「妊婦 体重管理 低体重児」でググると、たっくさんヒットします。

私の友人で、やはり太る事をおそれるあまり、
妊娠中にダイエットしていた子がいます。
彼女は、妊娠7ヶ月に入ったところで、軽いおなかの張りを感じた瞬間、
超低体重児が、コロンと出てきました。
3ヶ月以上、赤ちゃんは保育器の中に入れられ、
友人は、ダイエットをしていた自分を責め続けています。


産後1年は、体重が落ちやすい時期です。
特に、出産で広がった骨盤が戻れば、おなか周りおしり周りの肉も、すっきり落ちます。
「頑張り次第」では、妊娠前よりも痩せる事が出来ます。

私は、上の子妊娠時、質問者様と同じ、62キロでした。
16キロ太り、78キロで出産。
母乳で育てれば痩せると信じて、産後何もせず、1年後は70キロでした・・・(恥)
その後、2人目の妊娠発覚。
2人目の時は、特に食事に気を付けたワケではないのですが、10キロで抑えられ、80キロで出産。
産後、母乳で育てるため、食事はしっかりと取りましたが、
適度な運動を心がけ(ビリーズブートキャンプ愛用中です)、
産後半年で、上の子妊娠時の62キロまで落としました。
来週で産後1年になりますが、順調に体重も肉も落ち、現在56キロです。
夏に向け、もう少し落としたいな~と頑張っているところです。


妊娠中は仕方がないので、体重をごまかしながら過ごし、
産後に頑張られてはいかがでしょう?
妊婦健診の体重ですが、可能であれば、初診はお一人で行って、
旦那さんに体重を知られたくない事を伝え、
毎回の検診時に、声に出して言わないで欲しいなどの配慮をお願いしては?
母子手帳に記載される体重に関しては、
「服を着たまま測るから、いつもより、1~2キロ多めなんだよね」
でごまかし通すとか・・・
    • good
    • 0

こんばんは。


ご主人はなかなか神経質なお方ですね。
あんまりご主人の事を考えないほうが、お体にはいいと思いますよ。

ダイエット、というわけではありませんが、
標準より体重が多いのならば、増やさないよう努力しましょう。
他の方も書いてますが、私も標準よりやや多く、
出産までに増やしていいのは5キロまでと言われておりました。

ご飯を食べ過ぎず、夜9時以降は食べず、
果物類は朝摂って、で、眠いときに寝る(専業主婦だったからできたんですけど)。
そんな生活をしていたら、一人目の時32週まで増減なしで行きました。
出産までは+2キロ弱。本体だけでいうとダイエットになってます。
現在2人目妊娠中で、今35週で+1キロです。
自分は減って、胎児に栄養は可能ということになりますかね(笑)。

無理にダイエットと思わず、健康的な生活を心がければ
ガンガン増えることはないと思いますよ。
これ以上増えると自分の体にもよくありませんから、
時には自分を戒め、時々甘やかして、ご主人の目をあまり気にせず
ゆったり暮らすようにしてみてはいかがでしょうか?

母子手帳には毎回体重が記録されますので、
どうしてもご主人に内緒にしたいなら、見せない努力が必要です。
妊婦にストレスはいけませんから、文句言われたら
「もっと妊婦を大事にしろ」って主張してくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。


私は標準体重をはるかに越えて妊娠しました。
担当医には「5キロまで!それ以上は増やすな!」と怒られ
その上、口の悪い先生だったの(根は良い人なんですよ)
「それだけお肉があったら赤ちゃんが成長するのに充分だな(笑)
 全部食べてもらえよ~。言い方が悪いけど、赤ん坊なんてサ
 寄生虫みたいなモンだ。だから母親が食べなくても蓄えさえ
 あれば無事に大きくなるってもんだ」
と・・・。蓄えのある私は妙に納得しましたね~。
で、結局やたら頑張って妊娠中の体重増加は2キロだけ。
産んだら10キロ減りました。わーい!と、喜んでいたら
元に戻りつつありますけど(もう直ぐ産後1年)

なので、ダイエットしようと思わずに今の体重を維持する
つもりくらいの方が良いですよ。それがなかなか厳しいんだけど。
安産の為、運動不足解消の為、じっとしてたら何か食べそうだったので
妊娠5ヶ月頃から毎日1~2時間歩いてました。

ちなみに、私は出産直前までダンナには体重を教えませんでしたよ。
検診はいつも一人で行っていましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いですね!2キロだけとは!
私はまだ6週目なので4月の中旬から産婦人科へ行く事になってるので
体重の事に関しては全くの無知なのですが、
「5キロまで」って言うのもありなんですね。
蓄えを吸い取ってくれるなんて、、全部あげるって感じです。
ダイエットと言うよりは維持の方がいいですね。
きっと痩せてる方は今の私の体重くらいでも臨月くらいでしょう。。

>>妊娠5ヶ月から毎日1、2時間・・
中々出来ないですよー凄いですね。
私は今実家の犬を預かってるのですが、30分歩くだけで疲れちゃいます。

食いしん坊なので2キロは難しそうですが、がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 15:17

私自身、妊娠前は標準体重をはるかに超えておりました。


(質問者さんよりありました・・・)
もともと太った原因がはっきりしていたこともあり、
(仕事が忙しい、不規則な食生活、運動不足、など)
妊娠中に規則正しい生活を送ったら、意外と体重も増えず、
最終的に増加を7kgに抑えられました。
(出産4日後には元の体重より少し減っていました)

最初は母乳もほとんど出なかったですが、
2ヶ月を過ぎるくらいから結構出るようになり、
それからの体重減少はすごかったです。
気が付けば妊娠中から20kg(!)減っていました。
母乳あげてると、本当に体重減りますよー。母乳ダイエットです。
もし産後すぐに母乳が出なかったとしても、あきらめずに吸わせてみてください。
寝不足になったり大変ですが、結果はついてきます。

とりあえず、今はやせることは考えないで。
ただ、太りすぎには注意してくださいね。
適度な運動は気分転換にもなっていいですよ。
ご飯もバランスよく。普段野菜(特に根菜)を摂らないようであれば、
積極的に摂りましょう。

ちなみに、うちの子は先日無事おっぱい卒業し、
私も職場復帰するので、太らないようにしなきゃ・・・と戦々恐々です(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えー!20キロですか!?
それは羨ましい!
小さい頃はやせてる体質だったのでしょうか?
私は小さい頃からポッチャリを脱出した事なかったので
人生の日々で常にダイエットと格闘してきました。

なので母乳で痩せられるものなのでしょうか??
しかし、このままだと+8キロで70キロの大台です。。
いくら妊婦とは言え、150センチちょいの私が70キロって
今はつわりもあるので、油物は避けて、温野菜を中心に食べてます。

このまま続けばいいのですが・・・
母乳ダイエットに期待しようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 15:11

これからどんんどん赤ちゃんが大きくなっていくので減らしながらというよりは増やさないようにという感じで考えていくと良いと思います。



体質によりますがつわりがひどいタイプなら食べられず吐きまくりなので痩せます。体重減りますよ。
でも赤ちゃんって強引に栄養奪っていきますから水分さえとれれば大丈夫。

そしてつわりが終わったら健康食ということで鉄分、カルシウム、葉酸を中心でいけば尚良いでしょう。
体重は少し増えても自分の脂肪→赤ちゃんの体と羊水になればいいのですから。

あと母乳をあげれば体重減ります。眠れなくて体力消費でも減ります。これから先減らせる要素ばかりですよ。
絶対に赤ちゃんがいるからって周りに勧められても余計に食べないでくださいね。

体重測定は必ずありますので検診はひとりで行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6週で1月に測ったときより2キロもすでに増えていたのですが、
これは妊娠のせいではなく、ストレスで食べ過ぎたに過ぎないんですよね。。
まだ、体重に関しては指導を受けていませんが、来月に検診が本格化していくので、それに従おうかと思います。
どんどん栄養も奪ってくれるといいのですが、私が蓄えちゃダメですよね。。
検診は一人で行くか、ロビーで待っててもらいます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/30 09:37

私が通っている病院では、3ヶ月ごろから診察前に自分で体重と血圧を測っています。

それをプリントアウトして看護師さんに渡すのですが、看護師さんが取りに来てくれるまで自分で持っています。

夫は毎回その紙を私から奪い取り、チェックします(^_^;)
体重は隠していたのでばれてしまいました…。
病院によっては一緒に行くとバレる可能性はあります。

妊娠初期は食べなくても大丈夫ですが、胎盤が完成してくると母体から栄養を取りますので、食事は必要です。それでもできるだけカロリーをカットするなど工夫はできると思いますよ。

ただ、動き回るのは、注意が必要です。
いくら動いても大丈夫な人もいれば、駄目な人もいますから。

私は安定期に入る頃に、医師に歩いてもいいか? と聞いたところ叱られました。私の場合は胎盤が子宮口の近くにあり、無理をしたらそれが出てしまい、赤ちゃんが生きていけなく可能性があるといわれました。「通常の日常生活は良いけれど、余計なことはしないように。体重管理は食事で」と言われました。

医師か、もしくは病院によっては栄養士さんや助産師さんに相談ができますので、そういうシステムを利用して相談にのってもらってくださいね。

友人は妊娠中ずっとのつわりや、精神的に大変なことがあり、あまり体重が増えなくて、生まれた子どもは1ヶ月以上退院できず、かなり危なかったようです。
ダイエットは栄養はとり、カロリーカットだけにして、あとは様子を見ながら、専門家に相談しながらがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養を取り、カロリーカットですね!
そこが炭水化物好きの私には難しいんですよね。
実はタバコを妊娠が分かるまで吸っていたので、今でも吸いたくて口寂しくて何だかイライラしてしまって。。
一人の時間も長いのでどうしても作ったり食べたり、一日キッチンに居る感じです。。

カロリーカット、がんばります。
ありがとうございます

お礼日時:2008/03/30 09:30

健診のたびに毎回体重をはかって母子手帳に記入することになりますから、一緒に診察にいけば絶対にばれると思いますよ~!


それに、妊婦検診では、体重の増加についてかなりやかましく医者に言われます。理由は、体重の増加で、妊娠中毒症を引き起こしたり、ひいては難産、早産の原因になるからです。
だから、もしご主人のゲンナリ顔を見たくない、ということなら、一緒に病院へは行かないのが一番だと思います。。。

大事な赤ちゃんを一番に考えて、ダイエットは産後にしましょう。
出産後は、母乳育児で確実に体重落ちますよ。母乳=カロリーなのです。
私は産後ひと月で、育児でほとんど寝られなかったこともありますが、いきなり9キロ痩せました・・・

太らない&産後のおいしい母乳のためにも、野菜と豆腐、魚中心の食事にされるといいですよ。
私は、どうしてもおやつを食べたくなったときは、豆乳おからクッキーを食べていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、内緒は難しいですかね。。
母子手帳を隠しておくって、見てもらいたい気もするし・・
診察室には一緒に入らなければいいって事でしょうか?

産後で9キロとは・・!
うらやましいです。
私の好みの食事がどうしても、おかずにどんぶりご飯とか、山盛りパスタとか炭水化物が多いので、太るんですよね。

分かってはいるのですが。。豆乳おからクッキーはどうでしょうか?
私もいつも買おうか迷っているんです。

やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 09:24

妊娠中のダイエットはみなさんあまりお薦めできないと思います。


私も妊娠中で、標準体重ではありますが元々スタイルが良いわけではなく、
ダイエットしよう!と思ったのに妊娠してしまいましたw
同じですね-(^-^;)
まだ6週ということで胎盤から栄養が行く段階ではないので
多少の減食であれば可能です★
つわりで何も食べれず3キロ落ちました!
でもお医者さまに“落ちた体重はすぐ増えるから-”って言われましたw
なのでこれからは、ダイエットするのでなくて
出産までに増えすぎないように心がけて、
産んで授乳が終わってからダイエット頑張りましょう(*^-^*)

わたしもパパに“あと半年後には柳原可奈子かもぉ・・・”って言ってますw
“ぽっちゃりの方が好きだよ!”って気を遣って言ってくれますが、
そう言われると余計に痩せてやりたいって思っちゃいますw
私はつわりがようやく終わったので、
これから出産までに増えていいのは7キロまで!を目標に頑張ります!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7キロですかーギリギリ70キロいかないですね。
いくら妊婦とは言え70キロは言えないです。。
6週ですが、胃がムカムカしていて、不思議と食べると収まるんですよね。。
根っからの食いしん坊なのかもしれません。
ウチの主人は「デブは悪」と思ってるらしく、太った私の着替えとか偶然にでも見てしまうと「うぅ・・・オマエ。。。」と泣きそうな顔してます。
私だって辛いんですけどね。。
7キロを目標にがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 09:18

こんにちは。


>自分は減って胎児だけには栄養を・・と言うのは・・
・・・虫がいいにも程があります。(笑)

>この体重を減らしながら妊娠して行く事は可能でしょうか??
無理ではないですけど、赤ちゃんにも必ずしわ寄せが来ます。
太りすぎは問題ですけど、そもそも妊娠中太りやすくなるのは、太る必要があるからです。
出産時の非常用エネルギー元をキープし、その後始まる授乳に備えて・・・備蓄は不可欠なのです。

なので、妊娠中は「ダイエット」ではなく「体重が増えすぎない事」と考えて進めてください。

腹筋、背筋力が落ちてると難産にもなりやすくなります。
初期のうちは普通のそういう運動をやれますから腹筋運動、背筋運動などはやりましょう。
あわせて、ゴロゴロしてないで、出来るだけ歩き回る事。
これが何よりのダイエット法です。
太る人の殆どはゴロゴロしすぎなのです。

あと、腹式呼吸はぜひ覚えておきましょう。
#これだけでもかなりカロリー消費になります。

アプローチは沢山ありますけど、私の場合は、
○息を吸う時、両方の肩を下げます。
○息を吐く時は普通に。(肩は自動的に戻ります)
★息を吸うのにあわせて、お尻の穴、膣口をお腹の中の方に引っ張り上げる感じで。

他にも沢山のアプローチがあるので、検索して、判り易いのを選ぶといいでしょう。
私のアプローチの★印は忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。
減らそうより体重を増やさない事にがんばります。
朝晩は犬の散歩でユックリ歩いてるのでその時に腹式呼吸を始めました。
★は慣れるのに時間が掛かりそうですが、がんばります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/30 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!