プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
通常、納品書の日付は、普通 出荷日もしくは着日?どちらを指すのでしょうか?
在庫と深い関係があるのでは?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

基本的には着日です。



だって”納品”伝票なわけですから、納品したことを基準とします。

さらに細かく見れば、輸送途中で商品が破損した場合、通常は売上請求できないことからも分かるとおり、商品を出荷した時点で売上は成立しませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答、有難うございます。
なるほどね。そうですよね。

ただ、在庫品の場合だと、納品日付が着日になると商品がないのに出たことになったりしないのでしょうか?

再度、御解答頂けると幸いです。

お礼日時:2008/04/01 00:01

納品書の日付はって、納品書には、納品書発行日・出荷日・納品予定日


があると思いますが、これも定型パターンはなくて、その業者が使用している納品書で異なります。納品書発行日=出荷日=納品予定日の業者もあれば、納品書発行日+1日=出荷日・出荷日+5日=納品予定日などまちまちです。
その業者に、納品日の定義、(納品書発行日からの起算、出荷日からの起算、発注業者指定日・業者任意日など)
また、同一日であっても午前と午後とか、県内・県外でことなります。
発注先業者に納品日の定義、約束事を確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0

一般的には着日。


月初の納期で、月末に送って、月末の日付で送ったら、相手が困ります(翌月の分ですから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!