
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
ヒグラシのもっと元気に聞こえるサイトをさがしました。私には、ヒグラシは「キチキチキチ…」と聞こえます。朝鳴くときはかなり早朝で、夜明かししたときに初めて聞いて、それまでずっと夕方にしか鳴かないと思っていました。
ヒグラシの声(単独)
http://www.h2.dion.ne.jp/~mixee/
調査する生き物の図鑑 ヒグラシの声
http://scim.jsf.or.jp/ikimono/semi2002/zukan/zuk …
やっぱりちがいますか?
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~mixee/,http://scim.jsf.or.jp/ikimono/semi2002/zukan/zuk …
kabukikkoさんの http://www.h2.dion.ne.jp/~mixee/
で聞いたヒグラシを聞いて、これだ!と思いました。
正確には私の聞いているものとは、まだちょっと違うんですが・・・
それにしても、おなじヒグラシでも合唱か単独か、近くか
遠くかでどうしてこうも違うのでしょうね? ^_^;
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
音の大きさ、聞こえ方からやはりヒグラシだと思われます。
ケラはジーーという低い持続音で、遠方から聞こえるという音ではありません。初夏ですとキリギリスの仲間のクビキリギスがやはりジーーという音で鳴きますが、これも「キッキッキーキー」とは聞こえないので除外します。ミミズは鳴きませんので論外(失礼!No.2の方)。エゾゼミ類はギーーもしくはジーーという単調な持続音ですので違うと思います。ヒグラシは広葉樹林にもいますが、スギを好みますのでこの点でも可能性が高いです。鳴き声は通常「カナカナカナ・・・」と表記しますが、近くで聞くと「ケケケケケ・・・」とも聞こえ、「キッキッキーキー」と表記してもよさそうに思います。最終的にはN0.8の方が紹介されているセミのサイトで聞かれるのがよいと思います。ヒグラシの鳴き声は日本産のセミの中で際立って美声で、これを聞くと日本に生まれた幸せを思います。しばしば晩夏のセミと思われていますが、7月初めから8月中旬までがピークのセミです。ありがとうございました。
なかなか詳しいお方ですね。消去法でやっぱりヒグラシですね。
ただ、私の家内も息子もケケケケより、やっぱりキッキッキッキッキーーーー
の方だと言っております。
昆虫の研究でもやっておられるのでしょうか? 時々、私も小学生のような疑問が出て来ます。
私のメルアドはscrap-iron@mb3.seikyou.ne.jp です。貴方のメルアド、ご迷惑でなかったら
お教え下さい。
No.8
- 回答日時:
エゾゼミの仲間ではないでしょうか。
参考URLで各種のセミの鳴き声が聞けます。
探してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/saisho/Zikade.html
ありがとうございました。
蝉を愛しておられるのですね。
えぞ蝉を聞きましたがえぞ蝉ではないようです。
ヒグラシでした。(^o^)
No.6
- 回答日時:
こんばんは
みなさんの回答にある鳴き声の効けるサイトをさがしました。
なお、ミミズが鳴くと言われているのは、本当はケラの声だそうです。ミミズには発声器官がないそうで。でも、昔からミミズの鳴き声といわれています。
この中に近いものがありますか?
ヒグラシ
http://members.tripod.co.jp/nororou/higuraADSL.h …
カジカ
http://homepage2.nifty.com/tochio/kajika.html
ケラ
http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/sound/s-kera.h …
夕方というとヒグラシだと思いますが、私の住むあたりではたくさんで鳴いてもさびしそうな感じに聞こえるので。
この回答への補足
紹介された3つの鳴き声を聞いてみました。
カジカとケラは全く違いました。
ヒグラシの集団合唱は全く違いますが、一匹だけ鳴く声は少し近いように聞こえます。でもやっぱり違います。
1~数匹がキッキッキッキーーーーーと鳴き、多くなってヒグラシの集団合唱のように、シャワシャワシャワと聞こえる事はありません。誰が聞いてもはっきり、「キッキッキッキーーー」なんです。
ヒグラシといっても、地域によって鳴き声が違うということがあるのですかねえ。(-_-;)
No.3
- 回答日時:
ありゃ~・・疑問ですよね~、実はうちのだんなの答えです。
アウトドアの野生児です。野山の事は、まかしとけ!人間で、「まちがいない!!」というんで、カキコしました。うちは関東ですがこっちでも聞けるそうです。「じじっじじー」とか「きききっききー」と聞こえるそうです。地面が細かい粒状になっていたら、まず間違いない!と言っております。ハイ・・No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ひぐらしという蝉はよく知らないのですが、
朝にも鳴くのですか?
私の聞いたのは夕方だけで、しかも「キッキッキッキーーーー」ですから、どうも違うように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 夕暮れの畑で『ピーーーー』って鳴く虫 3 2023/06/22 16:26
- 人類学・考古学 【日本の寺にある鐘は蝉(セミ)が起源ではないのでしょうか?】 昔の人は大きな音を鳴らし 5 2022/09/20 20:15
- その他(暮らし・生活・行事) 夏と言えば(^^)v 32 2022/07/15 11:12
- 生物学 秋の虫の声 ジジジジジジ ジジジジジジ 4 2022/09/04 08:46
- 婚活 爬虫類を飼っている人と同棲や結婚はできますか? 5 2022/07/29 21:14
- その他(アウトドア) もう蝉は、 鳴きましたか。 その蝉の声は、何蝉の声ですか。 5 2023/07/01 17:48
- 犬 小型犬を外で飼ってる家があり気になってます。 ご近所さんに、「最近裏の家で犬を飼ったみたい。夜の21 3 2023/06/24 17:43
- 関西 今日あたりから、急に蝉の鳴き声が少なくなったような気がしますが、気のせい?! 9 2022/08/17 19:39
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳に虫が入ったら耳鳴りがすることってあるのでしょうか。 小さい虫が沢山飛んでる道を通り、耳の近くを飛 2 2022/06/24 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
コウロギ等の昆虫食の会社が少...
-
机と椅子以外は食べます
-
「再エネ賦課金制度」は、なぜ...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリン...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
エコキュート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
重力 遮断
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
トランプが大統領になったので...
-
自動車について思うことがあり...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
太陽光発電について 新築で太陽...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
東京電力について
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
電力会社は、原発を止めたがっ...
おすすめ情報