
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゆで卵を立ててください。
これを心臓と見なします。この卵の上に串を一本さして、卵を立てた状態で胸の前でコマを回すように回転させてください。
串を上から見て少し時計回りに回した(下から見て反時計回り)状態が「反時計回転」の心臓です。
「反時計回転」は、それ単独では何ら病的な意味を持ちません。よって再検査不要です。人にいろんな顔があるように、心臓の位置にも個人差があるからです。
ちなみに、大きく息を吸うと時計回転、逆に吐くと反時計回転の方向に心臓が動きます。
「電気軸」にかんしては「右軸偏位」「左軸偏位」とありますが、回転とはまた別の話になります。
分かりました。
「位置」のことなんですね。
乳幼児健診で「心臓に穴があいているかも」
と言われたようなのですが、
「反時計回転」自体には問題がないと分かり、
少し安心しました。
回答、ありがとうございました(^-^)。
No.6
- 回答日時:
反時計回転というのは心電図での専門用語で、心臓が縦になっている状態を指します。
痩せている方で見られやすいですが、特にこれだけでは病的なものではありませんので、ご安心下さい。No.4
- 回答日時:
はいはい。
お呼びのようで。m(__)mまず、そのように作ったグラフの角度が時計回り方向で30度~90度が正常の範囲です。つまりこれ以上になったら再検査と大まかに思っていただければいいかと思います。
そしてはでに振れたらどういう意味があるのかというと、あまり詳しくいうと混乱すると思うので非常におおざっぱですが、心臓の右側か左側が大きくなっている(「肥大している」といいます)という意味があります。
右が大きくなってると右回転、左、もしくは両方が大きくなってると左回転になります。
心臓が大きくなるのは、心臓に負担がかかってる場合で、どちらが(あるいは両方が)負荷がかかって大きくなるかは、原因によって異なります。
心臓が大きくなる主な原因は、スポーツ、心臓の中を区切ってる壁に穴が開いてる、動脈硬化、肺の膨らみ方が悪くなる、大きな動脈に余計な血管がついてとんでもない所に血が行っているなどがあります。
また、肋骨の形が変でも心電図は異常になります。
先ほども書いたようにスポーツをやってる人は激しい運動に耐えられるように心臓、特に左側が大きくなります。
こんなでいかがでしょう?
母に聞くと、
「乳幼児健診の時に、お医者さんに
心臓に穴があいているかもしれない」
と言われたそうなのですが、
それが関係しているのでしょうか…?
でも、「反時計回転」というだけなら
それほど心配することもないのですね。
回答、ありがとうございました(^-^)。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No1の方のご紹介のサイトでいいのですが、難しすぎるという事のえようですね。簡単にいいますと、電気軸という心電図を見るための指標です。
心電図の特定のポイントを比べてグラフを作って見て、それがどっちに傾いてるかというのをみるのですが、多少のふらつき?はだれでもあります。
甚だしい場合は精密検査となります。
特にスポーツを長くやってる場合は、スポーツ心臓といって、大きな変移(回転)が見られます。
こんな説明でいかがでしょう。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
やっぱり私には少々難しいのですが…(^-^;)
「グラフの傾き」や「ふらつき」は、
何を表しているのでしょうか?
「普通」(?)の心臓と、どういう違いが
あるのでしょうか?
また、それが「甚だしい場合」はどんな支障が
あるのでしょうか?
よろしければ、またお教え願います。
No.2
- 回答日時:
これは俺の想像ですが……。
心臓というのは、全体が一気にしぼんだり膨らんだりしているのではなく、右心房、右心室、左心室、左心房が順番に収縮することで、効率よく血液を循環させているわけですよね。
このとき、通常は右心房→右心室→左心室→左心房(詳しくないので逆かもしれません)と順番に収縮すべきなのが、これが逆の順番で収縮しているということなんじゃないでしょうか。
正しい収縮順序を時計回りで見たとき、反時計回りに収縮しているので、反時計方向回転、というわけです。
この想像がただしければ、血液を送り出す方向が逆になるので、特に運動などに支障をきたしたりはしないと思います。
と、いうことは
私は普通の人とは逆に血液が循環していると
いうことなのでしょうか…?
これはよくあることなのでしょうか?
もう少し調べてみます。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここのサイトに出てます。
参考になれば・・・
ちなみに、自分は読んでません。
文字が多くて。。。
参考URL:http://www.jhf.or.jp/junkanki_db/no11.html
そのサイトは私も既に見ていたのですが、
専門的でよく分かりませんでした(^-^;)。
どなたかに分かりやすく
説明していただければと思ったのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 犬 犬の健康診断 うちの犬(チワワ、メス)ももうすぐ10歳です。 2年前から1年に1回健康診断をしていま 2 2022/05/08 10:10
- 糖尿病・高血圧・成人病 健康診断を受けたところ、血糖値(空腹時)が112で糖尿病の可能性があり、食事に気をつけて2ヶ月後に再 3 2023/04/08 19:53
- 病院・検査 日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。 17 2023/03/17 07:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの診断の信憑性について 3 2022/04/05 02:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 助けて下さい… 3 2023/06/21 22:02
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報