dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の男です。
あまり一般的な病気ではないと思いますが、心臓下垂症について質問します。
自分は、以前は左胸で自分の鼓動をきちんと感じていたのですが、最近になって左胸に手を当てても鼓動をほとんど全く感じることができなくなってしまいました。
代わりに、お腹を凹ませてへその上に手を当てるとはっきりと心臓の鼓動が聴こえます。(ドクン、ドクンと。)
これは心臓下垂症なのでしょうか?

普段姿勢が悪く下腹が出ていて内臓下垂になっていると思うので、そのことが原因なのでしょうか?
心臓下垂症というのは、緊急に治療する必要がある病気ですか?
血圧は、上が106下が70 脈拍が88です。
質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

●全く一般的ではありません。



●心臓は横隔膜の上に乗っていて通常は実際に下に降りてくることはありません。

●心臓下垂症は、横隔膜や心膜による心臓の固定が悪く、横隔膜に乗っているものの、少し後ろ側(背中側)に移動するような形となり心臓も胸部X線上で垂れ下がったように見えるものです。大動脈や肺動脈は背骨に固定された状態になっているので、心臓自体の位置が下がってしまうものではありません。

●聴診器を当てない限りは自分の心臓の鼓動を聞くことはできませんが、お腹を凹ませた場合、だれでも聴診器を使えば腹部大動脈から伝わってくる心臓の鼓動のような拍動が聞こえます。頸に聴診器を当てても、頚動脈を伝って心臓の音のような拍動が聞こえます。

●太ってきたり、皮下脂肪あるいは心臓の周りの脂肪がついてくれば手でさわったくらいでは鼓動は感じなくなってしまいます。

●心臓下垂症かどうかは、胸のレントゲン写真をとれば一瞬にして簡単にわかります。健康診断のつもりで撮影してみてはどうですか?治療の話はその後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に行ってレントゲンの撮影、心電図、血液検査などをしてみたところ、心臓下垂などの異常はありませんでした。
ただ腸の具合が悪く、過敏性腸症候群などの腸の疾患の可能性があるようなので、現在腸の薬と安定剤を処方されたものを服用中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/10 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!