
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
QRSは心室の興奮に伴って発生する電気です。
心室の興奮は心室の上部の心室中隔からはじまり、次第に心臓の先の方左側へ広がります。この興奮の向きが上向きの波型となりますから心臓の先に位置して興奮が向かうV5-6はプラス(R波)が主体となり、根元側に当たるV1-2は興奮が遠ざかりますからマイナス(S波)が主体となります。
心臓をながめる視点の違いと理解なさってください
参考URL:http://www.cardiac.jp/view.php?lang=ja&target=ec …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 下の図2のところですが、下向きの磁束を作ろうとする向きに誘導起電力が発生するというのはわかりました。 4 2023/07/27 10:03
- 大学受験 推薦書に以下のことを書いても大丈夫か教えていただきたいです。 ちなみに大学のアドミッションポリシーは 1 2022/10/19 05:19
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 日本語 存在せしめられる とは、 4 2022/09/11 12:25
- 物理学 緑マーカで引いた力の導出を教えてください。解説には無かったです。 誘電体との境界面に対して平行であれ 1 2023/05/29 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
房室接合部調律とは
-
ペースメーカーの人の最期はど...
-
前から胸痛があって1ヶ月ほど前...
-
二の腕のあたりの太い血管がド...
-
寝る時に足を高くした方が心臓...
-
自慰行為をした後心臓がいたく...
-
驚くことは本当に心臓に悪い?
-
心臓下垂症について
-
心電図でQRS群が上から下向きに
-
弾丸が心臓や脳に当たらなくて...
-
海外でタバコを初めてレギュラ...
-
自慰(オナニー)後の内臓の痛...
-
心臓病と左側の肩こりの関係
-
三尖弁輪、僧帽弁輪ってどこに...
-
心臓を刺すとき
-
低くて大きい音が苦しい、痛い...
-
強心とは
-
毎日お酒をけっこう飲む方へ疑...
-
リラックスしたり横になった時...
-
首吊りで 非定型で気道塞がず、...
おすすめ情報