
No.9
- 回答日時:
No,8です。
URL貼り忘れたので再度失礼します。
『ソイーズ』
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832181.h …
参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832181.h …
No.8
- 回答日時:
私は菜食主義とはちょっと違うのですが、マクロビオティックというものをしています。
やはり、肉類はダメなので肉の代替食品で
『ソイーズ』というものを使っています。
『ソイーズ』はシリーズでひき肉タイプ、コンビーフタイプ、角切り肉タイプといりいろ
ありますが、中でもひき肉タイプとコンビーフタイプが特に味がお肉によく似ていて
いろんな料理に使えて便利です。
このほかにも『肉代替食品』でネットで検索するといろんなものがヒットしますよ。
どれも、原料は大豆がメインです。
ネット以外では、オーガニック食品のお店でもよく置いてあります。
おお!商品ないかなー?と思っていたのですが、これは助かります!!
肉代替食品ですね!ありがとうございます!!
やっぱり材料は 大豆 なんですね。たんぱく質ですもんね。
大豆、僕は特別好きでもないのですが、こんなに有難い食品だったとは!
No.7
- 回答日時:
テンペっていう、大豆の煮豆をテンペ菌で発酵させた、インドネシアの伝統食品が製品化されて売ってます。
生で・焼いて・煮て・揚げてということができるようですので
サンドイッチもOKみたいですよ!
手元に現物があるのですが、パッケージには「ほんのり甘くてホクホク食感」と書いてあります。
私も菜食主義、興味があります。
dramon88さんの投稿をみてやってみようかなと思うようになりました。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
コンニャクや豆腐を使ったレシピがありますね
コンニャクは5mm程度の厚さで切りそろえ油で炒めたり揚げたりして水分を飛ばすような
調理をすると肉のような食感になります
みじん切りにするとひき肉のようになりますよ
いろいろ試してみてください
(臭みがあるので若干難しいかもしれません)
豆腐は圧縮豆腐
冷凍すると水分だけが中で氷の粒になり、自然解凍してから圧縮すると
水分だけ抜け、あたかも繊維質のようになります
調理次第では鶏肉やロース肉のようになりますよ
(凍らせて解凍する手間がかかりますが、ハズレはないでしょう)
バランスよく食べることも大切ですので動物性のたんぱく質も摂るようにしましょう
肉が駄目なら、牛乳やチーズなどの乳製品、卵など摂るようにすると良いですよ
マヨネーズや一部のドレッシングには卵がたっぷり使われています
青虫のような食べ方はお薦めできませんからね
バランスの良い食事にしましょう
教えてくださって、ありがとうございます。
早速試してみます!
ちなみに僕は以下の物を禁じています。
魚はとりあえず認めています。
・動物の肉(牛肉、鶏肉、豚肉)
・タバコ
百害あって一理なしです。お金もかかりますしね。
・酒
これは単に好きじゃないだけです。少しなら体にいいらしいですね。
・牛乳
体に悪いという説を信じています。でもチーズやヨーグルトは好きで食べてます。これらは体に悪くないらしいです。卵も好きです。マヨネーズは嫌いなんです^^;
・電子レンジ
・合成界面活性剤(シャンプー、リンスー、歯磨き粉)
→代わりに石鹸シャンプーを使用。
・添加物など少なめにする→なるべく自分で作る。添加物の少ない、信頼できる店で買う(少し割高にはなりますが)。
・カップラーメンとかなるべく食べない、食べるならカップは使わない。(環境ホルモンとか出るらしです。)
ついでに書きますが、
政府は信用できませんからね。証拠はアスベスト問題などですよ。
自分で考えて対策を練らないとだめなんです。今まで僕はこういうのは影響は微々たるものだと思っていたのですが、最近それは違てて、実は気をつけている人が正解だということに気がつきました。
なんていったって、環境ホルモンだの、添加物など、使われだした歴史はまだ浅いですからね。
イタイイタイ病だの、ダバコとかシックハウス症候群だとか、僕の場合は、おならが出まくる過敏性腸症候群でしたけど。あり過ぎて全部書けません!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
コショウのかけ過ぎ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報