重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

縁切り状態の父親が重病で、植物人間になりました。
長年のアルコール中毒も要因しているようです。

生活保護を受けています。負担する医療費は0だと言われました。、

父は寝たきりで、今後ずっと暮らすことに
なりそうです。家族の誰も父を介護する人はいません。
近所の人が見舞いをしてくれているようです。

私は舅の介護があります。
これから先
1、現在入院中の母の施設探しや、余生の事は国がそこまで
やってくれるのでしょうか?

2、私が国に問い合わせたりすると
「娘がいるな保護費は打ち切る」と言われないか恐れています。
一切連絡を国にはとらないほうがいいでしょうか?

過去に親族に借金取りの催促が職場に来て、それ以来
父は親族と絶縁された状態です。
父の危篤の知らせを親族に言うと
「ほっおっておけ。関わったらろくなことにならない」と釘を
さされました。もし、父に関わると、今の親族との関係すら
危ぶまれる状態です。
親とは名ばかりで、共に暮らした経験もほとんどないです。

しかし、目の前で生死を行き来しているようで
どうしてよいものか困っています。
冷たいですが・・、関わりあいたくないというのも正直なところです。
どうか教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

一緒に暮らした経験も無く共有の思い出も無い人が現実には


父親だとしても、その父親であるその人は、子供を養育する義務を
果たさなかった人ですよね?
反対に被害者って言葉はどうかわかんないけど
質問者さんの方が、精神的にも大変だったんじゃないかと思います。

もうはっきり言って、そのオトウサンは
そういう風な運命ですよね。

で、いまさら父の状態知らされたって、とまどってしまうだけだと
思います。

質問者さんが現在、経済的にも精神的にも余裕があるなら
何か優しい気持ちで出来るかもしれないけど
「なに?いまさら?」って思うなら、そこは徹底的に割り切って
放っておくしか無いです。

それに後ろめたさ感じる必要も無いし、質問者さんが
無理じゃない素直な気持ちで行動したらいいじゃないですか?

連絡したくなかったらしない。
したかったらする。

人は生き様が死に様って事実です。
お父さんだって、家族想いの良い父親だったならば
子供は放っとく訳ありませんもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
過去も人も変えられない・・・と言うのが現実ですね。

まだ生きていますが、苦しいとは思います。
骨だけはいつか引き取ってあげたいと
思っています。

重い話にお返事を頂き感謝します。

お礼日時:2008/04/03 19:13

本当に大変な状態ですね。


もし、私があなたのお父様ならば今まで親らしい事をしてあげられなかったのに最後に迷惑をかけるのは心苦しいです。
だからあなたの生活に支障が出るならば何もせずに居て欲しいと思います。
ただ、私もここでよく相談するのですがそういう時って本当にこれで良いのか?心に迷いや不安がある時なんですよね。

「冷たいですが・・、関わりあいたくない」という本音。
でもよれで良いのか?
私の考えは正しいのか?という迷い。
私の個人的な意見ですが、正しいかどうかは分からないけど「関わりあいたくない」と言う感情は当たり前の感情だと思います。

最後その人間がどういう最期を迎えるかはその人のそれまでの人生をどう歩んできたかを表す時だと思うのです。
だから「関わりあいたくない」と本当の子供に思われるのもお父様のツケです。
何も悪いことはないと思います。

入院中のお母様を大事にしてあげてください。

この回答への補足

現在入院中の母>父の間違いです。失礼しました。

いろいろ迷いはありますが、できることをしたいと
思っています。複雑ではあります。

ありがとうございました。

補足日時:2008/04/03 10:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間の最期は孤独なものだと最近良く考えます。
長年自分の欲望のままに生きる人生は
最期の時は、さらに寂しいものだと思います。

いくら親子でも、借金、酒、・・・・にまみれていたら
断絶するとおもいます。友人は私の親はとっくに
他界していると思っているほどです。

ゾンビのように現れて、すがられている様な
そんな気がしてなりません。

よく考えて行動したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 10:58

大変な状態ですね。


>1、現在入院中の母の施設探しや、余生の事は国がそこまで
やってくれるのでしょうか?

国ではなくお住まいの市町村の福祉事務所等の担当課で行います。
その家庭の状況にもよりますが身内が居なかったり所在不明の場合は亡くなった時の埋葬までやってくれます。

>2、私が国に問い合わせたりすると
「娘がいるな保護費は打ち切る」と言われないか恐れています。

戸籍や生計が別なので保護費が打ち切られることは無いでしょうが、
親子関係がありますので、入院中のお母様の施設探しや病院探し、老後のことに関して問い合わせや要望が来たり、やらなければならないことが出てくるでしょう。

>一切連絡を国にはとらないほうがいいでしょうか?

冷たいようですが、今のまま状態をしばらく見守った方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはりあまり関わりたくないです。

でも、最期の時だけは一人で、いるのは
かわいそうだと思います。

ほおっておくと葬儀も無縁仏?になり
国が共同墓地に入れるとききました。

これから寝たきりで10-20年介護をする自信は
まったくないです。色んな恨み節も出てきそうですが、
いまさらうらんでも・・・と思ってはいます。

見守るほうが良いとは思っています。

ありがとうございます!

お礼日時:2008/04/03 10:54

大変ですね、冷たいようですがその様な関係なら関わらないほうが賢明


かもしれません こんな意見ですいません自分に起きたら相当悩むとはおもいますが、今はこれしか言えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆自分の生活でせいいっぱいですよね。
親は自分では選べないので仕方ない事です。

行き成り電話がかかって、植物人間だと
聞いたときには・・・よくわからず、感情も
出なかったです。

暖かい言葉をありがとうございます。

お礼日時:2008/04/03 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!