アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

認知症の母(64無職)と、父(63無職)を離婚させる事は可能でしょうか?現在は子供の私達(姉・私)の4人で暮らしています。

母は認知症と診断され、5年ほど専門医にかかっています。認知症の母の行動に対して、父はイチイチ腹を立てて激怒し、1日中暴言、時には暴力をふるいます。子供の私達が、いくら母の病気のことを話しても、一向に理解できないでいます。昔から、気性が荒く、すぐ母や子供に手を上げる性格です。説得すればするほど機嫌が悪くなり、最終的には母に当たるので、私達も話合うのを避けるようになってしまってます。

暴力をふるっても母のためにはならないと諭しても、「自分の気が晴れる」などど言います。「こんな目にあって自分が可愛そう」、「死ね」、「出て行け」とも発言し、母への愛情などは一切感じられません。それも本当に些細なことです。小麦粉をこぼしたぐらいの何でもないようなことで、激怒します。しかも自分が片付けるわけでもないのに。

現在は姉が休職中でずっと家にいて、母のフォローをしているので、大きなトラブルはありませんが、
母と父の二人だけで日中生活するのは無理だと感じています。
このままでは、姉も外に働きに出ることができません。

母は上手に導いてやれば、まだいろんな事ができるし、それほど大きな失敗をするわけではありません。父の存在が、相当なストレスとなり、症状が悪化してしまっていることも十分に考えられます。
一緒に暮らすことが難しいと考えているので、離婚ではなく別居でもよいと考えています。その場合、母と姉と私の3人で暮らそうと思っています。
特に身よりもないので、暮らす家も新たに見つけなければならず、経済的に非常に不安です。どのような方法をとれば、一番経済的に安定するでしょうか?
もしくは、別居や離婚とまではいかなくても良い方法はありますか?
まだ父には離婚などの話をしたことはありません。

長文ですみません。
母におだやかな生活をさせてあげたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お父様の行動ですが,(1)暴力,(2)自己中心的な行動などあって,それだけだったら夫婦の共同生活を維持できるできる状態ではないので離婚原因があるといえます。



問題はお母さんの病気のことです。
子供生活をいっしょにしていますから,生活の問題は一応解決できそうです。

お父様には気の毒ですが,いったん別居して様子をみて,本当に離婚をしたいと思うのであれば調停,裁判などの離婚手続きを進められてはいかがでしょうか。

しかし,お母様の認知症がひどい場合には,そもそも離婚する意思が確認できない場合があります。その場合は離婚はできません。離婚はお母様の自発的な意思に基づく必要があります。

本件のような熟年離婚の場合,お母様の経済を考えると本当に離婚が正しいか考える余地があります。生活費のこと,夫が先になくなった場合の遺産のことなど別居さえすれば,あえて離婚する必要もないことがあります。

 離婚についての相談はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/japan_bengoshi


   弁護士 籠橋隆明

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/japan_bengoshi
    • good
    • 2

もう少しお話聞いてくださいませ。


お母様がお元気なのに、なぜそんなにと思われるかもしれません。が、皆さん同じ道を進まれています。
どうぞ、お母様と一日でも長く一緒に暮らすために、介護保険を利用して家族共倒れにならないでください。
状態が深刻でないのに、施設利用なんてと思われて当前ですが、事態は刻々と進んでいくのがこの病気です。
お父様との関係も益々深刻になると思われます。
今時間があるときに手続きされることをお勧めします。自分たちにあったケアマネを探すのも一苦労です。(驚くような方もいます)

認知症ならアリセプト飲むために、お医者へ通院してますよね。
主治医がいれば、介護保険証を持って福祉課に介護申請します。
自宅で審査員と面接して介護認定を受けます。
ケアマネージャと契約して、毎月の介護プランを立ててもらいます。
さまざまなサービスや介護の相談をしていきます。という流れです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

woochan様、ありがとうございます。

時間があるときに、手続きを・・・おっしゃる通りですね。
確かに、母もゆっくりではありますが、症状は進んでいます。
かわいそうな気がしていましたが、母にとってもいろんな人と接することはいい事かもしれません。
私たちの認識もまだまだ甘いですね。
主治医にも介護認定のこと、相談してみます。

経験者の方からアドバイスいただいて、とても参考になるし、心強いです。
重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2008/06/11 20:34

認知症の妻をもつ夫は理解できなくて、切れる場合も多いみたいです。


介護認定をうけて、ディサービスやヘルパー派遣を使っていられますか。
その上に、ショートスティで週半分を施設でお泊りしてみられたらいかがですか。
お互いに時間的に離れれば、少しは改善の余地も見つかります。
それでも、同居が無理なら別居もいいかも。(はなから離婚は考え物です。お父様の扶養者のままで、生活費をもらうべきです。)
お母様の住所を貴女様宅に別世帯主として移動させるのです。
たぶん収入がお母様だけの年金になると思いますので、減額対象者になり健康保険や介護保険が下がります。
介護認定は何級かしりませんが認知があればこの先もっとあがると思います。利用料も減額対象になれば下がります。
お役所で、家族の介護問題を相談をされるのも一つの手段かと思います。が役所は減額については教えてくれません。こういうことをしたら、どうなりますかときけば、ちゃんと回答が帰ってきますよ。
認知症の家族を介護することは簡単ではないです。良くはならないのです、悪くなる一方です。どうぞがんばってお母様を支えてあげてぐたさい。あなたも頑張りすぎないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

介護認定は受けていません。母はそれほど症状が悪くないので、ディサービスやショートスティに行くことは、なぜ自分がそんな所へ行かなくてはいけないのか?と思って嫌がるでしょうし、私達もかわいそうな気がしています。

ただ、距離を置くのはよい方法かもしれません。
母も父も外交的ではなく、特に父は趣味もなく、友達もおらず、外に出ていくことがありません。
私が父に反論すると、「お前は昼間家にいないくせにえらそうな事を言うな!」とよく言います。
煮詰まってしまうのかもしれません。

ひとまず離婚は置いておき、無知なのでどんなサービスがあってどうしたら受けられるのか勉強します。
父の思いやりのなさは、母の認知症以前からの事でもあるので、
いよいよとなれば、離婚=親子の縁を切るぐらいの覚悟でいるつもりです。父はそんなこと知らないでしょうけど・・・

詳しくアドバイスいただき、本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/10 09:43

お辛いのに よくお母様を見ておられて あなたの判断は正しいと思います。



今は介護サービスを利用されていますか?

認知症は 介護の対象になりますので 申請に行かれたらいいと思います。
別居の件も含め
行政には 相談窓口があります。

そういうところを当たられたらいいと思います。

プライバシーも 守られていますので どのような支援があるのか また利用できるのか 聞かれたらいいと思います。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

介護サービスは一切受けていません。
まだ、その必要性はないのではないかと思ってしまって。
母の症状はおそらくマシで、よく耳にするような性格が変わっただとか、暴力的になるでもないし、徘徊などもありません。
普通に楽しく話もできるし、ご近所の方へ挨拶もします。
たぶん母が認知症だとは家族以外は分からないと思います。
父さえもっと理解して支えてくれたら・・・と思います。

相談窓口に行って、いろいろと情報収集するべきですね。
病院の先生にも相談してみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/10 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!