重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の親の家を、増改築し二世帯で住むことになりましたが、
まだ、親の家のローンが10年ほど残っています。
増改築分とローンを一本化し、私のほうで支払う形をとりたいのですが、銀行に問い合わせたところ、家のローンをいじることはできないとのことでした。
住宅ローンを組まないと、少ししか融資を受けられないので、所有権を移すことを考えていますが、親子間で売買したらいいのか、所有権を譲渡するかたちをとればいいのか、それともほかに方法があるのかで悩んでいます。
もし、いい方法を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>増改築分とローンを一本化


 それを銀行が認めないのであれば、所有権云々は関係ないでしょう。
 例え家をあなたの名義にしても、家のローンはいじれないのであれば、問題が何も解決していないと思います。

 相談するならば、とりあえず名義などは何もせずに、他の金融機関に言って相談すれば良いと思います。あなたの年収と残債及び土地次第でリフォームの分とまとめて借り換えさせてくれる金融機関があるかもしれません。

 他で当たっても全て断られるのであれば、あなたの考えは元々無理ということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず、ほかの銀行に当たってみようと思います。
所有権などはそれからですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 23:05

他の銀行に問い合わせてみましょう。



条件として、現在のローン残高+増改築費用を融資して頂けるところ。
簡単ではないと思いますが、新規預金者や借り手を捜していますからお互いの利害が一致すれば可能だと思います。

所有権については銀行の条件等があると思いますのでご相談されれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

問い合わせてみることにします。
わかりやすいアドバイスを
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!