
こんにちは。夫婦ともに正社員です。現在、住宅購入を検討中です。
夫名義の車のローンが残っている為、不動産屋さんに相談する度に、その残債について指摘されます。
貯金を初期費用にあてようとしていたのですが、不動産屋さんによれば、残債を完済してから、初期費用も全て住宅ローンに組み込んで借り入れした方が、審査が通り安いというのです。
夫婦としては、貯金は初期費用に使い、車のローンはこのまま払い続け、妻の収入でローンを完済したいと考えています。
そこで、不動産屋さんから収入合算を提案されました。夫も、それを望んでいるのですが、収入合算の場合、妻も連帯債務者になるor連帯保証人になると聞きました。
この場合、妻も夫と同じように審査対象になり、根掘り葉掘り調べられてしまうのでしょうか。
私には、身内の会社経営が破綻したことにより、借金を負わせられた過去があり、支払いが遅れたこともあります。
つい、一年前のことで、夫に助けてもらい、解決はしています。
こういった過去がある場合には、住宅購入の際、私の名前は出さない方が良いでしょうか。
また、近い将来、専業主婦になりたいとも考えています。
長くなり、申し訳ございません。
ご回答お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 収入合算の場合、妻も連帯債務者になるor連帯保証人になると聞きました。
収入合算の場合は、まず間違いなく債務者でしょう。
> 審査対象になり、根掘り葉掘り調べられてしまうのでしょうか。
当然、調べられるでしょう。
> こういった過去がある場合には、住宅購入の際、私の名前は出さない方が良いでしょうか。
そのほうがベターです。
> 近い将来、専業主婦になりたいとも考えています。
それなら、債務者にならないほうがいろいろと良いです。
その不動産屋が言っていることもなんか微妙にずれている様な気がしますけどね。
車のローンはそのままで行くと毅然として対応すれば良いと思いますけどね。
不動産屋は、「その残債」を口実にしているだけで、本当はどうでもいい事をたてに、妻を連帯債務者としたいだけというようにも感じます。
どんな口実でもとにかく妻を連帯債務者にすることを目的としている。
夫婦が妻を連帯債務者同士の方がローンが通りやすい傾向があるような経験則を持っているのではないかと推察。
有難うございました。
やはり、連帯債務者になるのですね‥。
確実に、審査落ちすると思うので、私の名前は出さないようにしようと思います。
改めて、主人と相談してみます。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
1)貯金の利用方法について
自動車のローンが残っている場合、ローンが借りられない場合があります。
2)妻の収入でローンを完済したい
将来専業主婦になるのであれば難しいのではないでしょうか?
3)収入合算
合算した時点で車のローンが響き、借りられなくなる可能性もあります。
4)身内の会社経営が・・・
CICという個人情報を調べる会社で調べてもらえばすべてわかります。
そこに身内の方の会社破たん情報がなければクリアできます。
自動車ローンは額は小さいのですが、返済期間も短く、
毎月のローン返済額として考えるとまとまった金額になります。
例えば3000万円を35年ローンで借りる(2.0%)と99,000円/月です。
300万円の自動車を10年ローンで購入すると27,000円/です。
自動車ローンがなければあなたは月々126,000円の返済が可能です。
これを逆算すると、3800万円分になるのです。
つまり、貯蓄で300万円のローンを返してしまえば
あと800万円多く借りることができるということになります。
逆に言えばそのローンが残っていると800万円少なくしか借りられないのです。
方法としては次のような順序をとってください。
1.自動車ローンを返済する
2.ご主人様の収入だけでローンを組む
3.組めない場合、CICで奥様の信用情報を調べる。
4.収入合算でローンを組むor借入額を減らす
以上、ご参考になれば。。
文章では伝わりにくいのですが、
初期費用(頭金)に充てるの
有難うございました。
CICですね。そんな会社があるとは知りませんでした。
主人とまた相談してみます。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
注文住宅を検討しています。既...
-
親の住宅ローンの支払い義務
-
どっちがお得なの?
-
太陽光発電 ローンの商品や金...
-
主人の母との住宅ローンの収入合算
-
新築マンション購入したい!
-
住宅ローン、収入合算は妻も審...
-
団信が通りませんでした
-
親子ローンの名義変更
-
年収300万 41歳 200...
-
住宅ローンの先行融資について
-
ローン中の家を担保にお金借り...
-
家の住み替えについて
-
義両親が住む家のローンを払う...
-
住宅ローンと固定資産税につい...
-
海外赴任の後、帰国してから住...
-
引渡し前に施主(ローン契約者...
-
どうして一括は良くないの?
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
競売された後の住宅ローン返済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして一括は良くないの?
-
義両親が住む家のローンを払う...
-
ローン中の家を担保にお金借り...
-
家の住み替えについて
-
引渡し前に施主(ローン契約者...
-
海外赴任の後、帰国してから住...
-
年収650万って貧乏?
-
県外に一戸建てを建てたい
-
住宅ローンを親子リレーで
-
海外在住の夫(外人)妻(日本...
-
家族間売買?住宅ローン
-
JA建更10型と全労災の火災保険...
-
50代(子一人)母子家庭住宅ロ...
-
住宅ローンを組むのに、勤務先...
-
新築の買いかえ
-
別居中のマンション購入について
-
法人名義物件のリフォームローン
-
バイト歴4年で月収平均32万です。
-
こんばんは。現在、分譲マンシ...
-
世帯年収1100万で6600万くらい...
おすすめ情報