dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠初期の妊婦です。
旦那さんとの待望の赤ちゃんを授かり喜んでいますが、

アパートの下の住人がベランダで煙草を吸うため
窓を開けていると、部屋に煙草の臭いが漂ってきます。

妊娠していない時期に、一度、煙草臭い旨を伝えましたが
「赤ちゃんがいるから・・・」の一言でバッサリ切られてしまいました。

クーラーは使いたくないので
どうにかして、外に煙草の煙が漏れないように
してもらいたいと考えています。

どういう対策が考えられるでしょうか。
是非、相談に乗ってください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

気になりますよね。

他人のタバコは特に。。。うちは私も夫もタバコを吸わないため、余計に気になります。でも・・・我慢してますね。24時間常に煙や匂いが来るわけではないし、風がある日なら、直接部屋に入ってくることは少ないからです(それでも匂いはしますよ、確実に)

お部屋の間取りによってですが、いつも使っている部屋とは逆の方向にある窓辺などで吸ってもらうことはできそうですか?例えば、うちは南側にリビングがあって、日中はずっとそこで過ごしています。ベランダは当然南側にあるわけで、そこでタバコを吸われると非常に気になるわけです。北側の窓で吸ってくれれればいいのに~といつも思っています。

赤ちゃんがいるから、という理由で一蹴されたとのことなので、今回は質問者さんがそれを利用されてはいかがですか?「お腹に赤ちゃんがいるんです」と。タバコを外で吸うのを禁止する権利まではないと思いますが、せめて方角や吸う窓を変えてもらうとか、そういう配慮を求めることはできると思います。

角が立たないように苦情を言うって本当に難しいですよね。迷惑をこうむっているのはこちらなのに!と理不尽な思いがしますが、言わないことには伝わらないし・・・ 解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。
自分の家が守れるなら他の家に被害が行ってもいいのかな?
と思うと理不尽だな~と思います。

誠意を込めて伝えたら気持ちを変えてくれるかもしれないので
工夫して伝えたいと思います。

お礼日時:2008/04/06 17:30

窓を開けていれば、タバコに限らず、いろいろな匂いが入ってきます。



相手に要求するのは、限界があると思います。
たとえその人はやめてくれても、住人以外の人が吸った場合、どうしますか。

私なら、こうすると思います。
タバコの匂いがしてきたら、扇風機などで部屋の空気を外側に追い出します。
そして、しばらく扇風機を外に向けて回しておくか、窓を閉め切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理解していただけなかったんだなと思い
少々、残念な気持ちですが
色々な意見があるのですね。

今は煙草の臭いがしたら、
窓を閉めたり、扇風機を回したり、換気扇を回したり
そのたびに対処してます。
ですが、1日に何度もあるとさすがに疲れます。

それに窓を閉めても、洗濯物に煙草の有害物質が
付着することも考えられるので
アレルギー性鼻炎の問題も抱えている
私としてはそのあたりも困っています。

なので、思い切って煙草臭いので何とかしてほしいというのを
下の住人に伝えました。

お礼日時:2008/04/06 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!