dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、和歌山市内に引っ越してきました。通称、川向こうと呼ばれる地域に住んでいるのですが、来てみてびっくりしたのですが、水道水がとても鉄さびくさいのです。沸かしてコーヒーや味噌汁など味をついたものに使ってもその味は消えません。近くのオークワで無料でいただけるアルカリ水をも試してみたのですが、同じでした。職場は市内中心部なのですが、そんな変な味はしません。川を挟んで北部と南部(さほど距離はかわりませんが)でどうしてこうも水の味か違うのでしょうか?皆さんは違和感感じられませんか?よそから来た自分にはとても受け付けられず、もったいないと思いつつも、飲料用にミネラルウォーターを買っています。和歌山市内に限らず大阪市内なども同じなのでしょうか?

A 回答 (1件)

和歌山市民です。



コーヒーやみそ汁にしても味が残るとは...
私の場合は、生ではもちろんカルキ臭いですけど、煮沸すれば特に気になりませんね。
浄水場が違えば参考にならないと思うのですが
質問者さんの地域は加納水系というところでしょうか?(当方、出島水系になりますので)
http://www.wakayamashi-suido.jp/

一度、水道局の方へ調査を依頼してみてください。

この回答への補足

私のところは加納水系でした。
違う水系になるはずのMESAのイオン水も同じ味だったのはどうしてなのでしょうか?

補足日時:2008/04/08 23:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!