dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある友人と
「Aちゃんが、何年も付き合っているのに彼氏が結婚に踏み切ってくれないから別れようか悩んでいるらしいよ」
と話したら

「よく聞く話だけど、変な話だよね」と言い出しました。友人の言い分はこうです。
・結婚してくれないなら別れる=別れてもいいと思える人と、なんで結婚したいの?
・【彼】と一緒にいたいのであれば、一緒にいればいいだけの話
・【結婚】がしたいなら、してくれない彼とは別れるというのも納得
・結局、彼と一緒にいたいのではなくて「結婚」したいだけ、でしょ?

との事でした。
友人の考えに目から鱗でした。
だけど、同時になんだか納得できない自分もいるのです。

私は「結婚結婚結婚」とうなされるように詰め寄ってする結婚には疑問が生じますが、
たとえば「40歳までに結婚して子供が欲しい」と思っている女性と、
結婚したくない男性が、付き合いの過程でその差を見つけた時、
互いに歩み寄れないのか模索する期間があってもいいと思うし、その結果、お別れすることもあるだろう、と思うのです。
冒頭のAちゃんはまさにそんな状況なのかな、と思っていました。

みなさんはどうお考えですか?

A 回答 (14件中11~14件)

「別れてもいいと思える人と、なんで結婚したいの?」これを言うなら・・・



「何年もつきあって、お互いを良く知っているのに結婚をしないと宣言した男性と、どうしてつきあっていけるの?」と思います。

私は友達が何年もつきあっている彼に逆プロポーズをしたら
「結婚願望がないから結婚はしない。でも、君が好きだからこのまま恋人でいたい。失いたくない」
と言われたので、恋人でいるかどうか悩んでいるときに相談にのりました。

「子供がほしくなければいいけれど、ほしいなら高齢出産の年齢に近づいたときに、また話し合うことになるかもね」と答えました。

夫の友達に逆の立場での悩みの人がいて、彼女に結婚をチラつかされて気づかないフリをするのに困っているとのことでした。「好きな女が結婚したいって泣いてるんなら、俺なら独身で居たくてもするね。失いたくないから」と言ったそうです。

私も自分が逆プロポーズをして「恋愛はいいけれど、結婚はダメ」と言われたら「OK!じゃ、恋人のままで♪」とは思えません。気持ちが冷めます。恋愛はトキメキだから、トキメキが萎えたら、続けられません。

「別れてもいい男と結婚したいの?」ではなくて「手放してもいいと思われた男なら、別れたい」ってことだと思うんです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

友人に言わせると、
「何年も付き合って、お互いを良く知ったら結婚するべき」というのがよくわからないそうです。

ちなみに結婚をしないと宣言されているわけではなく、今はまだ、という感じの対応をされているようです(Aちゃんの場合です)
彼も彼女も悩んでいるのだと思いますが。

お礼日時:2008/04/07 18:45

確かに難しい問題ではありますが、


一番大きな問題は、妊娠・出産があると思います。
例えば、子供が欲しいと思ったときに40歳を過ぎて
からの妊娠にはリスクがありますし、子育てもきつく
なります。

今の彼氏との間に子供が欲しいと思ったらまず結婚を
考えるのが普通ではないでしょうか。
後は心の安定です、別に付き合っているままでも支え
にはなると思いますが、結婚と言う形式がより精神的な
よりどころになると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やはり子供を持つ予定があるかどうか、というのは結婚と直結しやすい問題ですね。

彼女は結婚という形式が精神的なよりどころになり得ない、と思っているのかなと思いました。
それも一理ありますよね。

お礼日時:2008/04/07 18:32

あくまで「彼と」「結婚したい」けど、人生において「結婚しない」という選択肢はありえないから、「彼と」「結婚できない」のであれば、泣く泣く(もしくは「結婚してくれない」「彼」は嫌いという理由で)「彼と」「別れる」んじゃないですか?



至って普通だと思いますけど。。。

友人の言い分は一見正しそうに思えますが、人と人との関係って

A=B、B=C、よって、A=C

のような数学的なことを当てはめて否定するべきことではないと思いますが。。。

「彼と」「結婚して」「一緒にいる」のが理想でも、
「彼と」「結婚せず」「一緒にいる」のがありえなければ、
「彼と別れて同じぐらい愛せる他の人を探して」「結婚して」「一緒にいる」ことを選択する、

というなんら不思議なことのない当たり前な選択だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

理想と現実は違いますよね、往々にして。
自分の理想と彼の理想が違うという現実。

私も友人の言うことが正しいように見えて、なにかを見過ごしているような、そんな気持ちになるのです。

結婚って深いですね。

お礼日時:2008/04/07 18:26

質問者さんのお考えのとおりだと思います。



結婚は法的にもいろいろ拘束されます。責任のあることです。ただ一緒にいるのとはわけが違うと私は思います。結婚を形式とみなすと、ご友人のような見方になるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

生活が一変するわけでもないのに(すでに同棲などしている場合)夫婦と恋人は、似て非なるものですよね。

結婚を形式(ただの紙切れのこと)とみなしているのは、確かに友人の考えに当てはまります。

お礼日時:2008/04/07 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A