No.3ベストアンサー
- 回答日時:
木枯らしが吹く時に、冬到来というでしょうね。
木枯らしが吹いて、電線が鳴るのを【空鳴り】といいますが
この時が、11月半ばですから、その時だと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
冬の到来は地域によって少しずつ違うのではないかと思いますよ。
北海道、東北、関東、中部、関西などと場所が違えば桜前線の移動のごとく時期にはそれぞれずれが生じるはずです。ということで、具体的には何月ということにならないと思います。
たとえば、「もうすでに北海道の○○○では早くも初雪が観測され本格的な冬の到来を~」などと言っているかと思えば、まだ、ほかの地域では「まだ、本格的な紅葉を楽しむまでにはあとしばらく待たなければなりません」などと報道するわけですから、決まって何月ということでもないと思います。
ただ、天気用語として用いられるときは、すじ雲が西から東にゆっくりと流れるようになると、「冬の到来」というそうです。また、地域によっては、渡り鳥が飛来したことで冬の到来を告げるということもあります。
関東在住のボクとしては、11月下旬くらいなのでは、と勝手に思っていますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
浦島太郎・四方四季について
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「向う」の送り仮名について
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
フローリングの床に大量の水を...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報