
2年前に引っ越してきた新築一戸建てですが、
ここ数日、突然キッチンの流しが流れなくなりました。
すこしずつ流れにくくなったのではなく、本当に突然なので
何かおかしなものを流してしまったのかと心配なのですが、
とりあえずは心当たりがありません。
液体のパイプマンは試してみたのですが、改善されず、
業者に頼むとかなりお金がかかるので、最後の手段にしたいです。
こちらで検索して、重曹+お酢がいいらしいので試してみようと思うのですが
どこに入れるのが正しいのでしょうか?
下記URLの図で(1)(2)(3)で教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、パイプマンは(2)のパイプに沿わせる感じで注ぎましたが、
(2)と(3)には正常な状態でも常に水がたまっているので効果があるのか謎です・・・。
他にも、この形の流しにお勧めの方法があれば教えてください。
http://nara.cool.ne.jp/haku_kaku/haikan.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外せるものは外し、1と3、2の見える所をまず掃除します。
そこを確認して汚れやゴミが無ければもっと奥ということになります。油等がパイプの内側にこびり付いて狭くなってるのかもしれません。パイプマン等の洗浄剤は2に直接流し込めば良いです。つまりなので量はある程度多い方が良いです(説明書にも記載)。大きな物が流れて詰まっているなら、この方法では無理ですが。早速の回答ありがとうございます。
(1)の部分のプラスチックのかごと、(1)のすぐ下にある図では逆さU字型のものは外してちょくちょく洗っていますので、見た目で汚れがついているとか、ぬめりがあるということはありません。
(2)につづく図のピンク色のパイプ部分も、取れるタイプもあるらしいのですが、多少の力では動きませんでしたので、取れないのかもしれません。
(2)の奥は狭くて手やスポンジでは届かないので、針金の先にたわしのようなものがついたのを買ってくるべきかな~とは思ってますが・・・。
とりあえず、(2)の奥を洗えるものを買って帰って、洗った後に(2)に重曹+お酢で試してみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
失礼しました。
(2)の先は蛇腹ホースではないのですね?
「(2)につづく図のピンク色のパイプ部分も、取れるタイプもあるらしいのですが、多少の力では動きませんでしたので、取れないのかもしれません。」
とのことですが、とれるはずです。
まさに(2)に続くパイプの根本、図で言う(2)の位置外側にパイプを上のカップに接続するためのリング上の留め具のようなものがあるはずです。
それを下から見た場合に反時計回りに回してゆるめることが出来るかと思うのですが?
くれぐれもゆるめて外れたパイプを下の建物配管の中に落としてしまわぬよう注意してください。
蛇腹ホース(?)かどうかはちょっと今すぐには分かりませんが、
収納の奥に、まっすぐ(よく洗面台の下にあるようなトラップ付のくねくねしたタイプではないもの)の配管があったと記憶しています。
とりあえず、上からと、できれば下も引っこ抜いて覗いてみて、何か詰まっていないか確認したいと思います。
あと、ピンク色のパイプ部分も、回して外れるようなら外してみます。
でも・・・無理して壊れてしまったらたら、業者を呼んでつまりを直した方が安い結果になるのでは・・・と思うとどきどきです。
慎重にがんばってみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
見てみないことには何とも断言はしにくいので、推測でだけお話させていただきますが、「急に詰まった」というのが気になります。
純粋な汚れの堆積、付着ではなく、物理的に何かが引っかかって、そこに細かな残渣物が隙間を埋めるように詰まっているようなことは考えられませんか?お示しの(2)の配水管は蛇腹ホースかと思います。これがシンク収納の下を開けて覗いてみると、建物構造である排水の床穴に差し込まれているだけのはずで、引き上げれば蛇腹ホースの先を確認できると思います。
この蛇腹ホースの中を確認してみてください。(3)のカップが外せるのであれば、そのまま上から懐中電灯照れずだけでも確認できるのかもしれませんし、逆にあまりホースを曲げない位置で下から照らし上から覗くでも。
あるいは長く細い棒(蛇腹ホースを突き刺し穴を開けたりしないよう、先のとがっていないもの)を差し込み通してみるとか。
とにかくこの蛇腹ホースの詰まりであることは間違いないはずです。
その下の建物の配水管の詰まりであれば、蛇腹が差し込んであるところから、とっくにあふれ出しているはずですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの修理について 3 2023/02/24 19:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のホースを守りたい
-
水槽用クーラー設置距離について
-
金魚水槽の水換え
-
小型水槽用の水換えホースを至...
-
灯油タンク送油管の破損
-
ロカボーイにパワーアップパイ...
-
エーハイムのダブルタップの半開き
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
CRS・ビーシュリンプ用のフィル...
-
水槽の黄ばみを取る方法はあり...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽がすぐに汚れる
-
アカヒレが動きません。
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
サブフィルターについて
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機のホースを守りたい
-
サイフォンオーバーフローのエ...
-
外部濾過装置の排水口から泡が...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
外部フィルターのホース内のよごれ
-
大型タライについて
-
水槽と水槽を繋げる方法について
-
水槽ポンプ用のホースのサイズ...
-
塩ビ配管のホース径は?
-
オートフィルターAX30の故障原...
-
水替えの際、捨てる水を二階か...
-
灯油タンク送油管の破損
-
エーハイムの外部フィルターに...
-
灯油ストーブ?ぽっぽってなる
-
キッチンの排水溝詰まり、どこ...
-
発酵式Co2添加
-
ホースクリーナーとパイプクリ...
-
エーハイム 2213 異音 動作音 ...
-
エアストーンの作り方分かる方...
-
エアリフトポンプについて
おすすめ情報