
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
海水じゃないと仮定すれば、サイフォン原理で吸い出した水を
1階の屋根の「とい」に流し込む。
最初の吸い出しが難しいけれど、慣れれば簡単です。
水槽に近い窓の下に径の大きめなパイプで作り付け、といまで
のルートを確保。
そこにナイロンホース等で吸い出した水を流す。
前提条件として水槽が窓より高いこと。
窓より低ければ一旦バケツに出してバケツからパイプへ。
飼育魚が小さいと水と一緒に吸い出してしまう危険性がある。
吸い出した先がバケツなら救出も可能だけど「とい」じゃぁねぇ、、。
これも、一旦バケツに出す事で解決です。
捨て過ぎも気になりますが、水槽に突っ込む側をU字のプラ管
にして、いつもの換水量の水位で切ってしまえばそれ以上は
水が出てしまうこともありません。
気をつけることは多いと思いますが楽になると思います。
お宅の「とい」が昔のブリキ製で海水魚の飼育ならこの方法は
アウト!ですが、、、。錆びちゃうから!。
プラ製でも継ぎ目に塩が結晶するでしょうね。
どなたか仰ってましたが捨てる水より入れる水の方が心配・・です。私も。
No.6
- 回答日時:
自分は築40年の一軒家に住んでる、2階に水槽大小合わせて水槽が10本あるが大量の水換えをするときの排水は水槽に直接長いホースをいれサイフォンの原理を利用して窓や屋根より直接排水してる。
通常水換えなら2階にも水道があり洗面所があるので直接洗面所を利用してる。
新しい水を補充するときは直接水道水にホースをつけるが種水として灯油を入れるポリタンク3本に水をあらかじめ用意してるのでそれも使用してる。
No.3
- 回答日時:
屋根からの雨どいがあるなら穴を開けて排水ホース(普通の水道ホース)を接続。
ただしNo2さんの言ってるサイフォン現象だとかなりハイスピードで排水されるので注意が必要です。
ブクブクに使うシリコンチューブで少しずつ排水したほうが良いかも。
シリコンチューブの3mとか5mを複数連結して窓から庭に直接排水するのも手です。
チューブを連結する部品とか排水を止めるコックも熱帯魚店やホームセンターにあります。
排水が解決したとしても給水も大変そうですが…。
No.2
- 回答日時:
1 十分な長さのホースを用意して、片方を塞ぐ。
(すぐ開けるようにしておく)2 塞いでないほうを水槽に、塞いだ方を庭に?垂らす
3 庭に垂らした先を開く。
で垂らした方から水が出てくるはず。
なんて言ったっけなー。この原理。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- ガーデニング・家庭菜園 排水枡について 3 2022/12/14 18:26
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- ゴミ出し・リサイクル 汚れた水の処理方法について。 アパート暮らしで、自転車が砂埃などで汚れているため、バケツ持って行って 3 2023/04/09 09:28
- 電気・ガス・水道 逆勾配でしょうか?汚水の逆流、汚水ますに常に水があります。 1 2022/08/03 20:13
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔の旅行中の水やりについて。 6 2022/08/08 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のホースを守りたい
-
水槽用クーラー設置距離について
-
金魚水槽の水換え
-
小型水槽用の水換えホースを至...
-
灯油タンク送油管の破損
-
ロカボーイにパワーアップパイ...
-
エーハイムのダブルタップの半開き
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
CRS・ビーシュリンプ用のフィル...
-
水槽の黄ばみを取る方法はあり...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽がすぐに汚れる
-
アカヒレが動きません。
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
サブフィルターについて
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機のホースを守りたい
-
サイフォンオーバーフローのエ...
-
外部濾過装置の排水口から泡が...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
外部フィルターのホース内のよごれ
-
大型タライについて
-
水槽と水槽を繋げる方法について
-
水槽ポンプ用のホースのサイズ...
-
塩ビ配管のホース径は?
-
オートフィルターAX30の故障原...
-
水替えの際、捨てる水を二階か...
-
灯油タンク送油管の破損
-
エーハイムの外部フィルターに...
-
灯油ストーブ?ぽっぽってなる
-
キッチンの排水溝詰まり、どこ...
-
発酵式Co2添加
-
ホースクリーナーとパイプクリ...
-
エーハイム 2213 異音 動作音 ...
-
エアストーンの作り方分かる方...
-
エアリフトポンプについて
おすすめ情報