dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと雑誌を見てたら、
ランエボXに搭載されたツインクラッチMTの「SST」
がATと同じ感覚で乗ることができると書いてあったのですが、
どのようにATと同じ感覚なのでしょうか?
教えてください。
いつかは乗りたい車だと思っていたので、大変興味がわき質問させていただきました。

A 回答 (3件)

1・3・5速と2・4・6速を制御する2つのクラッチを持っているのでツインクラッチと言います、ただし一般のMT車のようなクラッチペダルはなくアクセルペダルとブレーキペダルの2ペダルだけです。


クラッチの操作はアクセルペダルやブレーキペダルの踏み加減(加減速加速度)、車速などを車載コンピュータが判断し自動的に接続するのでAT免許で乗れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シフトチェンジがマニュアルでクラッチ操作がないのを想像してたんですが、勝手な妄想でした、、
でもこのMT運転が苦手な私からするとこのツインクラッチを積んだ
スポーツカーが増えるといいですね。
またスポーツカーブームの再来がきてほしいところです。
ありえなさそうですけど、、、、

お礼日時:2008/04/12 21:19

クラッチペダルがないのでAT限定でも乗れます。


エンストは制御が及ぶ範囲ではありませんね。
ただトルコンがないのでATよりもMTに近い乗り味になります。
またシフト操作が早い+ミスがないので、
サーキット走行ではうまくすれば下手なMTより速いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
操作がマニュアルでクラッチがないのを想像してたのですが、
結局Dレンジにいれっぱなしでの運転ですかねぇ~
バイクでいうKSR110みたいなのを期待してたんですが、、、

お礼日時:2008/04/12 21:13

どのように、といわれてもATと同じ感じですよ。


アクセル踏んでるだけで勝手にシフトアップ、ダウンをしてくれます。
マニュアルモードもあります。
若干クリープは弱いですけど。
DSGと似たようなものです。

この回答への補足

今三菱自動車のページ見てたら
AT限定で乗れることがわかりました
ツインクラッチマニュアルと書いてあったのでMTなのかと思ったら
用はAT車なんですね
DSGの事もわかりました。

補足日時:2008/04/11 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クラッチがなくてエンストなどが思ってよいんでしょうか?
それとAT限定免許で乗れてしまう?
ちなみにDSGの意味もわかってないので、調べてみます。

お礼日時:2008/04/11 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!