dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ここに<気のない雛>というタイトルで出したものです。ペットショップで預けてる時に風邪を引いたのか、病気になったのか、、帰ってきてから具合がずっと悪かったんです。あの後、暖めてあげてここで頂いたアドバイスを参考に、できるかぎりの看病していました。ご飯も食べるようになり、元気になりかけてたんですが、昨日とうとう死んでしまいました。すごくショックです。。
明日にもお墓を作ってあげようと思います。ペットを亡くした方、どうしていますか?普通に埋めていいのでしょうか?

A 回答 (10件)

一生懸命看病されていたのに・・・。

私は現在コザクラインコ7羽とセキセイインコを1羽を飼っています。昨年3羽死んでしまい、今年は初めて家で孵化した子を
2ヶ月あまりで亡くしてしまいました。とても可愛らしい性格の子でフ-ドを3口くらい食べるとおいしくて嬉しいのか尾羽を振りながら遊び始めてしまうような子でした。2度目に鳥専門の病院に行ってそのうやフンの検査をしてもらい、発育が遅いとはいえ「もう大丈夫」と先生に言って頂いた3日後に体温が下がり始め、
何故か眠らないように一生懸命起きていたのですが、翌日の8時半頃死んでしまいました。途中で育児放棄されたのですが、親鳥は何か欠陥があって育たないことがわかって育児放棄したのかもしれません。その子のことを考えるといまだに涙が
出てきます。今も実は涙を流しながら書き込みをしています。小鳥は元気になったかと思うと死んでしまう場合があるようです。悲しみをお察しします。私の家は庭
と呼べるほどの庭ではありませんが、小鳥を埋葬する時は、ティッシュでくるんで
花の咲く木の近くに埋めてあげることにしています。特に何かを目印にすることは
していませんが、木に花が咲くたびに死んでしまった子達を偲びます。木が墓標のようなものです。「綺麗だね、お花が祈ってくれてるからだよ」と心の中で
つぶやいています。埋葬に関しては人それぞれでそれが1番いいということは決められないと思います。だからあなたがいいと思った方法で葬ってあげるのが1番いいと思います。これに懲りずに小鳥を飼いたいのなら、また飼って下さい。雛から育てるには元気な子を選んで、育ててあげて下さい。別れはいつかやってくるもので、そのたびに悲しい思いもしますが、それ以上に素敵な思い出を残してくれます。だから「短い間だったけどありがとう」という気持ちを込めれば埋葬の方法はどんなものでも構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

malte77さん、返信ありがとうございました。それにとても悲しい思いでを思い出させてしまってごめんなさい。でもその気持ちがとてもよくわかります。。
土曜日に庭の花壇に50cmぐらい穴を掘って、埋めました。元気な時に遊んでた、雛と同じ大きさのピンガのぬいぐるみを一緒にくるんであげました。今上にはお花をいっぱい植えてあります。春まで咲く冬に強いものを選びました。
まだまだ辛くて悲しいですが、、あの雛がうちに来てくれて良かったと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 10:14

うちは昨日、フェレットを亡くしました。


病院に連れて行き、診療の最中に呼吸がとまり・・・そのままお☆様になってしまいました・・・。
いつ経験しても寂しく悲しいものですよね。(泣)

うちの場合、住んで場所がマンションですから自宅の庭に埋めてあげるって事はできません。
フェレットは大きくはないですが小さくもなく、庭に埋めるのも・・・という考えもありますし、明日、ペット霊園に連れて行って火葬してもらうつもりです。
こういう所は、小さい小鳥でもやってくれるようですからきちんと供養を・・・と希望されるのであれば、それもいいかと思います。

でも、できれば・・・住んでるこの場所が一軒家であって庭があるのなら、花の咲く木の下にでも埋めてあげてそばにおきたいというのが心境です。
お墓を作って埋めてあげる、それでも十分供養になると思います。
昔、わたしも小さい小鳥はそういうふうにしてあげた記憶がありますから・・・。

お互いにショックな事ですけど、亡くなってしまった子のためにも、笑顔で空に送ってあげましょうね!
明日は、悲しい気持ちを抑えて笑顔で見送りしてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。どんなペットもいなくなってしまう時は悲しいですね。しばらくは部屋のどこかにいる気がして、どこをみても目で探してしまう自分がいます。。
kanoyuさんのフェレット、きっとkanoyuさんと一緒にいられて幸せだったと思います。私の雛も土曜日に庭の花壇にうめました。最近一緒に遊び始めていたぬいぐるみを入れてあげたので、寂しくないと思います。お花もたくさん植えました。

お礼日時:2002/11/05 10:28

うちはすごく可愛がっていた セキセイインコ が亡くなった時には


そのまま土に埋めてもよかったのですが 
犬などに掘り起こされる心配があったので 
ペット専用の火葬場で燃やしてもらい 骨だけを埋めました。
場所は父親のお墓です。お墓参りに行った時にはいつも一緒に参ってます。
子供の頃、飼ってたときは近所の土に埋めてましたけどね。
アイスクリームの棒に名前を書いて立ててましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットの火葬場って、犬とか猫のためだと思っていました。。鳥もいいんですね。
でも今回は庭にうめてあげました。いつも一緒にいてあげられるような気がしたので、そうしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 10:29

残念でしたね。


うちもオカメインコを差し餌で育てていたんですが、トリコモナスという病気で死んでしまいました。
ショップにいる時から病気を持っていた様で、知らずに買ってきて翌日鳥専門の病院で検査してもらって分りました。
餌を欲しがらないので薬を混ぜたパウダーフードを強制給餌していたのですが、食べさせても吐いてしまい、どんどん体重が減ってついには星になってしまいました。

きちんとした衛生管理をしている素晴らしいショップもありますが、差し餌を同じ器具で全部の雛に与える所もあり
病気が平行感染することもあるようです。
もしかするとleaf_さんのところの雛もそういう事が原因だったかもしれませんね。

埋葬については公園などの土に埋める事は禁じられていますのでご自分の家の庭に埋めるか、なければベランダのプランターの土に埋め、きれいなお花などを植えてあげるといいですよ。

心のケアについては「ペットロス」で検索すると掲示板などいろいろ出てきます。私はこの掲示板に随分と慰められました。
気が向いたら探して御覧になってみては?
しばらくは落ち込んでしまうと思いますが、できる限りのことをなさったのですから雛ちゃんもきっと天国であなたに感謝していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
たぶん、病気だったのかもしれません。インコの本を読んだのですが、最初雛には腸の中にいくらか菌がいて、元気だとたいしたことないのですが、環境の変化や弱った時にそれが増殖してしまうそうです。動物は言葉が話せない分、本当はどんな状態だったのかわかってあげられなくて、残念です。。
ペットロスのページ、今度みてみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 10:33

わたしも去年のちょうど今頃小桜インコを亡くしました。


6年近く家族でしたのでそれはもうショックで悲しかったです。
(未だに思い出すと悲しくてたまりません)

インコはかれこれ15年くらい飼っていますが、
実家に居た頃は目の前の神社の(元)神木の根元に、
引っ越してからは土手の風除けの木の根元に
それぞれ埋葬しておりました。

前述の(元)神木は、枯れてしまって伐採されたのですが
神様の木ですから、その根元をお借りしました。
そんな場所ですから人が踏んだりすることはまずありませんし。

近くにお墓を作ってあげられそうな場所があるなら
埋葬してあげてください。
他の方も触れておられますが、しっかり埋葬してあげられるよう
少し深めに穴を掘ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
庭にうめてあげました。今はお花をいっぱい植えています。これからもそこに花を絶やさないようにしてあげようと思います。

お礼日時:2002/11/05 10:35

こんにちは。


お気の毒です。まず、元気だしてくださいね。
以前、カメを飼っていたのですが、冬眠に失敗してしまい、春になっても起きてこないので見てみたら死んでしまっていました。カメは犬と違ってしっかりと飼い主を認識しているのかどうかもわからないくらいなのですが、それはそれで結構愛嬌があってかわいかったんです。
そのカメなんですが、死んでしまったので、深さ50cmくらいの穴に残っていたカメの餌と一緒に埋めてやりました。
ボクでしたら、自分で埋めますが、あくまでもボクの体験なので参考になるかどうかわかりませんが、一応、よろしければ参考にしてみてください。
それにしても、最近、このサイトでペットが死んでしまうケースが増えてきているような気がして、残念です。季節が悪いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。まだ元気じゃないんですが、少しずつ、そうなればと思っています。
evidenceさんのアドバイスから50cmぐらい、花壇の中を掘って埋めました。のら猫も多い場所なので、そうしました。今はお花をたくさん植えて、いつも気にかけようと思います。かめさん、残念でしたね。どんなペットも一緒にいた時間に関係なく、自分にとっては特別ですよね。早く元気になります。

お礼日時:2002/11/05 10:43

ペットは、庭に埋めれるくらいの大きさですか?うちはハムスターを4匹飼っていましたので、亡くなるたびに、近くの公園に埋めに行ってました。

よる、すみっこのほうに・・・。人が、ふまないところです。命日と書いたメモを、持っていて、1年したら、水まいてあげて、手を合わせていました。それだけで、子供は満足しています。おおげさにしなくても、気持ちがあればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、気持ちが大切ですね。
ありがとうございました。庭にお花をいっぱいにしてうめてあげました。

お礼日時:2002/11/05 10:44

こんにちは。


悲しいことですね。元気出してください。

庭に埋める方もいますが、その場合多少掘っただけでは野良犬に掘り起こされたり、大雨で土が流れたりして、より可哀想なことになりかねません。
お住まいの地域が分かりませんが、お近くにペット霊園などはありませんか?
動物病院などに聞けば教えてもらえると思います。
うちでは隣の市にあるペット用の納骨堂で火葬してもらい、お骨を納めています。

もしお庭に埋めることになれば、できるだけ深く掘って埋めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
できるだけ深くほって埋めました。

お礼日時:2002/11/05 10:45

ペットが、どういうペットかによると思いますが、


私は犬が死んでしまった時、供養してくれるところに行きました。
きちんと焼いてもらえ、共同墓地のようなところへ、
置いてくださいます。
かめや金魚が死んでしまった時は、庭に埋めました。
でも、どのようなペットでも供養してくれると思います。
そういうとこを探すなら、タウンページなどを見れば、載っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭に埋めました。花壇なので、いつも花をからさないようにしてあげようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 10:53

こんにちは。


ペットの葬儀というのもあります。もし、そうして供養したいということであれば葬儀を出すという方法もあります。ネットで、ペット、葬儀と検索をかけてみるとたくさん出てきますよ。
庭先に埋めるというのでも決して悪いことではないと思います。ちょっと寂しいかもしれませんが、しっかりと気持の中で供養すればなんの問題もないと思います。
ところで、死んでしまったペットは何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

庭に埋めてあげました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!