
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おそらく鉢土の過湿によるものでしょう。
原因は鉢が大き過ぎます。
テーブルヤシは小型のヤシですから、総体的に水を吸う量は多くありません。
大き過ぎる鉢に植え込むと、当然のごとく鉢土は乾きにくく過湿状態になり、根腐れしやすくなります。
背丈の高さがわかりませんが、購入時15cmぐらい、今現在20cmぐらいとしても4号鉢ぐらいで十分でしょう。
(テーブルヤシならどんなに大きくなっても、5号鉢ぐらいで間に合うはずです。)
4号鉢ぐらいに植え替えてあげた方が良いですね。
植え替え時期としては新緑まぶしい頃、つまりもう少し先の方が良いのですが、根腐れで危険な状態なら早めの方が良いでしょう。
一応、平均気温20℃あれば新葉を展開して生育期に入ります。
鉢底ネットを敷き、鉢底石を2cmぐらいの高さほど入れ、水はけの良い土で植え付けます。
深植えにならない様に気をつけましょう、倒れない程度で浅く植えつけます。
空中湿度を好みますから、1日1回霧吹きで葉や茎や表土に水スプレーしてあげましょう。
水遣りは鉢底からドッと流れるぐらい与えます。水分補給のみならず、
老廃物の洗い流し、空気の入れ替え作業の目的もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/14 10:18
なるほど、やはり過湿・・・。ちょっと大きくしたいと思って7号にしたのですが、もっと考えてあげないといけませんね。早速4号鉢に植え替えます。早速のご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報