
先日、インテリア用にハイドロカルチャーの小さいパキラをホームセンターで購入しました。
そのパキラは、鉢が茶色で、中が透けて見えなかったので
水位計も必要だと思い一緒に購入しました。
いざ帰宅し、水位計を入れようとセラミス・グラニュー?(もともと入っていた土?)を少しずつ
出してみたんですが、苗の根の部分が緑のスポンジ(オアシス?)に包まれていました。
ちなみに、鉢に入っていたのはセラミス・グラニュー?のみでした。
そこで質問なんですが、
1.オアシスをつけたままで、この先育ち続けるのか
・育ち続ける場合
(2) イオン交換樹脂剤などは必要か否か
(3) オアシスの部分は鉢底につけなくていいか
(4) 水位計はオアシスの下部と同じ高さに設置すればよいか
(5) 根詰まりはしないか
・育ち続けない場合
II オアシスをとり、ハイドロカルチャーで育てていいのか
下手糞で申し訳ないですが、下に現在の状況を書いた絵を貼りました。
1つでもわかるものがあればご教示くださると助かります。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オアシスというのは発根させるために使用していたもので必要ありません。
発根していれば取り除いてハイドロボールなどに植えつけます。ハイドロカルチャー(水耕栽培)に必要なものは以下になります。
http://1st.geocities.jp/hydro_c0/hydro/hydro.html
◆水位計は容器の底部に付け設置します。
※ハイドロカルチャー栽培で大切なのは水の与えすぎに注意することです。初めの内は根が底まで達していませんから水やりは水位計を見ながら、根の位置が2日ほど乾いてから与えます。
成長してきますと根は容器の底まで達します。根には必ず酸素が必要ですから、容器の底まで乾いてから2日ほど経ってから与えます。そうしませんと根腐れを起こしますので注意して下さい。
根詰まりは起こしますので半年~1年で植え替えて下さい。あまり深植えはしないで下さい。絵はやや深いと思います。肥料は与え過ぎないように専用のものを少量与えて下さい。
その他下記を参考によく読んでみて下さい。
<水やりは中の水が乾いてから>
http://www5b.biglobe.ne.jp/~f-story/haidoro.html
http://www.yamaguchi.net/archives/004676.html
<ハイドロカルチャー>
http://happamisaki.jp-o.net/green/hydro.htm
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんのでご了承頂きたいのですが、赤玉土等に植えたものが販売されていたように記憶しております。
水位計とか、イオン交換樹脂等はよく理解出来ませんが、オアシスは一時的な水分補給のためではないでしょうか。植え替えはハイドロカルチャーでも良いと思いますが普通の鉢がいいようです。我が家では赤玉土に植えておりました。強い光には弱いな・・と感じておりました。参考URLを参考にしてみてください。参考URL:http://happamisaki.jp-o.net/green/pakla.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
苗についているスポンジは…?
ガーデニング・家庭菜園
-
根本がスポンジに刺さっている観葉植物を鉢植えに。
ガーデニング・家庭菜園
-
ハイドロカルチャー用の苗
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
パキラの幹が腐ってきている!助けられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
観葉植物を頻繁に植え替えるのは良くないですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ハイドロカルチャーが絶対枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
7
エバーフレッシュの葉が閉じません
ガーデニング・家庭菜園
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
フェニックスロベレニーです。 ...
-
ピサの斜塔状態になってきたパキラ
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
植木鉢の中のビニールポットは...
-
この時期、オーガスタの植え替...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
鉢植えのしだれ桜の葉が落ちて...
-
植物に、蟻が・・・。
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
素焼き鉢の再利用について
-
南天の2本の鉢植え
-
大きな鉢に木を植えたい。
-
観葉植物のアリ退治
-
マーガレットの元気が無い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報