
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
鉢植えが傾いたときは、図のようにして矯正することができます。
根がしっかり張って土が崩れ落ちてしまわない状態なら、
すっぽり引き抜いて土を削り、真っすぐにして埋め戻す手もあります。
ついでに一回り大きな鉢に植え替えるほうがよいかもしれません。
背丈が高くなりすぎた場合は、切り戻して背丈を詰める方法もあります。
ついでに増やすことができます。
「切り戻し」の方法は検索してみてください。
傾いた鉢植えの矯正

No.4
- 回答日時:
追記です。
参考までに。
柱サボテンは日光など遮るものなど全くない砂漠地帯で育っています。
なので、室内ではいくら日当たりが良くても「日光不足」だと思うことだね。
No.3
- 回答日時:
これだけ高く育つと、自分の根だけで支えるのは困難になります。
「大きな鉢に」という人もいるが、大きな鉢にしても大した違いはありません。
正直なところ「しっかりとした支柱で支えてやる」しかないかも。
とにかく、根本がぐらつくと安定しないので、支柱で支えてやることだね。
正直なところ、これ以上高く伸ばすのは危険だと思うよ。
「室内」ともことなので、「日光不足」も心配だが。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/10 22:35
日当たりは、6−7メートルほどの高さの南向きの窓のそばに鉢を置いているので良好かと思います。
まずは支柱を立てて、これ以上傾かないように安定させてあげるのが先決かもしれませんね。 支柱の立て方、勉強します。
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か 7 2022/05/05 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 ソテツの鉢植え 4 2022/08/14 18:52
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 サボテンから何か生えてきた。 4 2023/04/06 20:05
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- 不動産投資・投資信託 通貨選択型「投資信託」について 3 2023/08/17 21:52
- ガーデニング・家庭菜園 ヒボタンの水やりについて 2 2023/04/20 23:03
- ガーデニング・家庭菜園 ユーカリの葉っぱが丸まり茶色になってなってきました。原因と対処方法を教えてください。 ユーカリのポポ 3 2023/04/15 14:26
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
根づまり処理 鉢は大きくしな...
-
素焼き鉢の再利用について
-
デンファレの枯れた茎?の部分...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
素焼き鉢・テラコッタの汚れに...
-
夜来香の育て方
-
植木鉢の裏側の穴
-
植木鉢の中のビニールポットは...
-
カネノナルキの鉢
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
テラッコタの白カビ
-
ランポウ玉の植替え 適切な鉢の...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
初雪カズラの葉が下向きに…↓↓↓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報