dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

随分と他も調べたのですがいまいち分からなかったのでお願い致します。

一昨日産まれました。2400gでした。

出産時にへその緒が先に出てきてしまい帝王切開すら間に合わないという先生の判断で
股の辺りなどを切って引き出しましたが仮死状態でした。
仮死状態は7分間で産声をあげるまでは少し黒い皮膚でした。
先生からは現段階では障害の有無はなんとも言えないが現状は普通の子とほぼ変わりない状態
と言われ保育器も3日目の今日出る事が出来ました。

他を調べた時に仮死状態が5分以上だと後遺症がある場合が大きいとなっていたのですが
具体的な数字が無かったので
1、どのぐらいの確率で後遺症があるのか?
2、7分間だとどうなのか?
3、後遺症の有無はいつ頃分かるのか?
など心配でたまりません。

心配したところで赤ちゃんに変わりは無いという事は分かっているのですが不安でたまりません。

安心出来る意見でも厳しい意見でも構いませんのでよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ベビー誕生おめでとうございます^^


昨年、2600gの子供を出産した1児の母です。

赤ちゃんの後遺症についてですが政府が全国で産まれてすぐに先天性異常がないか調べる事を各病院に義務つけています。
先天性異常があれば退院前~1ヶ月以内に産院から連絡されます。
産後1ヶ月健診や3ヶ月健診で赤ちゃんの目が見えてるか、耳が聞こえているかなどの検査をします。
そこで後遺症があるか更に明確にわかるようになります。

ただ、1歳を過ぎてから突然後遺症が出るケースもあるのでお金がかかりますが定期的に大きな病院で赤ちゃんの脳や全身異常を調べてもらうと投稿者さんも安心できるのではないかと思います。

これから子育て無理せず頑張って下さい^^
少しでも参考になれば嬉しいです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

出産前からもし障害があって産まれても頑張って育てようねと話し合ってはいましたが
やはり無事にこした事はないわけで焦りがありました。

早期発見で良くなる場合もあると思うので出来るだけ定期的に調べてもらうようにします。

お礼日時:2008/04/14 14:26

 姉の5人目の子供も仮死状態で出てきました。

担当の先生のスキルが低かったため起こった事です。他の先生と麻酔科・看護婦さん合計6~7人が急に分娩室に入って行きました。

 後から来た婦人科の先生が今は普通の子と全く変わりがありませんが、小学校に入るぐらいに脳に障害が出てくる子もいるので、又検査して下さいと姉は言われました。
 今3歳で発育も全く問題ありませんが小学生にあがるぐらいまでは分からないと言っていました。

 今は医学も進歩しているし検査しないといけないとゆう事が分かっているので、もし何かあった場合でも初期段階で発見できるので重症にはならないと思いますよ。
 心配だと思いますが成長を見守っていきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

定期通院、早期発見は大事ですよね。子供の命には代えられないのでお金は心配ですがしっかり病院に通いたいと思います。

恥ずかしながら我が子の生命が宿る前までは医療問題や障害の問題、その他命にかかわる問題にあまり関心が無かったのですが
最近はようやく真剣に向かい合うようになり皆様の回答を見ていても皆様の頑張ってきた様子を思い浮かべると
読んでいて自然に涙が出てきます。

私も皆様同様にしっかり成長を見守っていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/15 10:54

ご心配なお気持ちお察しします。


うちの子はもう成人しましたが、予定日より二ヶ月も早く生まれてしまいました。
出産当時、1500gの超未熟児でした。
産声もなく仮死状態、全身紫色で、もうだめかと思いましたよ。
数日間生死の境を彷徨い、やっと命が助かりました。
それから、2ヶ月間保育器に入り退院しましたが、今度は後遺症の心配がありました。
最初は、命さえ助かればいいと思っていましたが、やはり心配で不安でした。
退院してから、定期的な通院が始まりました。
これは、未熟児網膜症、脳性まひなどの心配もあったので、医師の指示によるものです。
通院は大変でしたが、今にして思えば、きちんと診察を受けたことは安心に繋がりました。
  
今では、身長175cm、未熟児で仮死状態だったと言っても誰も信じてくれません。
もちろん、後遺症は全くありません。
医学の力はスゴイですよね。

質問者様、どうかお子さんの生命力を信じてあげてください。
信じて、お子さんの成長のために頑張ってください。
今、ご心配されていることが、いつか笑い話になるようにお祈りしております。お母さん、お父さん、頑張って!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

私の友達も1600gで産まれて今は180cm超のうえ体も柔道家のようになってます。

回答を見ていると私の時より大変な方達がたくさんいらっしゃるんだなと思いました。
それでも一生懸命にお子さんを育てられているのに私も負けている場合じゃありませんよね。

お礼日時:2008/04/15 10:33

うちの子も2900グラムでしたが胎便吸引症候群で仮死状態でした。

肺が破れてしまったので産声など全くあげずでした。ま紫色でしたよ。

すぐに救急車でNICUに運ばれ、3日くらいは予断を許さない状態。
その間お見舞いに行っても筋弛緩剤でだら~んとした状態で酸素濃度100%の保育器に入っていてほんまにはらはらしました。

幸い充分な大きさはあったので1ヶ月で退院できまして、心配していた後遺症などもなく、どうにか今年2年生になることが出来ました。

でもあの3日間の一日千秋の思い・・・・・。もう経験したくないです。本当に不安ですよね。

小児科医はとても慎重派なので、あまり良いことは言いません。どちらかというと悪い方向に言う傾向があるようです。(今までの経験上)

今は普通の子と変わりないのだったら、それ以上どうも出来ないのだし、可愛がるしかないですよね。

2週間目に初めて抱いたときは涙が出ました。そのときも障害の可能性もあるといわれていたけれど、それはもう運命だと諦めるしかないと思いました。

出産事故が無くても障害のある方も沢山いらっしゃるし、本当にコレばかりは運命じゃないかと・・・。

しかし、一ヵ月後に初めて家に帰ってきたときから赤ん坊のリズムのものすごさに苦労したので、最初の入院で一ヶ月いなかったのは私の体の為だったのかも・・・なんて思ったりしました。今のうちにしっかり寝て赤ちゃんに備えて置いてくださいね。

赤ちゃんって可愛いですよ~。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

昨日一番の親友とトコトン話し合ってsnowduck様がおっしゃるとおり
運命だからそれを受け入れて今後どおなっても子供自身が産んでくれて良かったと
思ってくれるように育てればいいよねと言うことになりました。

今日早速親友が来てくれて、昨日より表情明るくなったよと言われました。

ホントに赤ちゃんは見てるだけで自然と笑顔になっちゃいますよね。

お礼日時:2008/04/15 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!