dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

僕は今高3で水泳部に所属しています。
あと約2ヶ月後に最後の大会があるのですが、僕はまだその大会に出れるタイムを切れていません。
種目は100m自由形で、自己ベストが1分7秒79で、あと3秒ほど縮めなければなりません。

僕はいつも後半になるとスタミナが切れますし、前半のタイム自体も31秒とかなり遅いです。

大会に出れずに部活を引退というのは絶対に嫌なんですが、なかなかタイムがのびません…

そこで質問というか相談なんですが、タイムを伸ばすためにはどうすればいいのでしょうか?まずは前半を30秒切りたいと思っています。 練習の方法や体のケアやいいサイトなどなんでもいいので教えてください。やれと言われれば歯を食いしばってでもやります!!!なので、ご回答よろしくお願いします!!!

A 回答 (1件)

こんにちは。


僕の場合、部員が少ないため、遅くても100フリーを参加させていただきました。
まず、もう一度泳ぎ方をビデオにとってもらって、泳ぎ方を再度見直してみてはいかがでしょうか?また、先日のNHKで放映された「日本選手権」を見ましたか?そのときの泳ぎ方をもう一度研究してみましょう。
あなたに向いた泳ぎ方がきっとあります。
僕でも、中学3年~高校入るまで泳いでなかったので、一時期スランプ状態になりましたが、高3のときにやっと小学生平均レベルまで戻ることができました。
そのとき、ビデオを撮ってもらって泳ぎ方を研究しましたよ。
いまは、もうクタグタな泳ぎ方ですが...。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本選手権は拝見させていただきました!
腕の掻き数は僕とあまり変わらないような気がしたのですが、キックが全然違いました!
しかしマネしようと思ってもなかなかできませんね。特にキックは苦手なものでして…

今度先生に頼んでビデオを撮ってもらって、解説もしてもらおうと思います!
また何かあったら回答よろしくお願いします!!

お礼日時:2008/05/11 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!