dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マンションタイプのBフレッツに加入してインターネットをしています。最近盛んにTVCMでは「光プレミアム」なる商品の紹介がされているように感じます。愛知県在住なのですが,「コミファ光」なる中部電力の提供するサービスも精力的に宣伝をしているようです。
 実際のところ,それぞれの違いがあまりよく分かりません。もし,変更することでお値打ちになるならば検討したいと考えています。
 我が家では基本的にインターネットでは,オークションやブログの閲覧などがほとんどで,サイズの大きな映像を見たり音楽をダウンロードしたりすることはまずありません。ただ,HPなどの表示がもっとサクサクいくとストレスもないのになぁと感じています。
 ちなみに我が家のPCはWindowsXPで,CPUは1.4MHz,メモリは512MBです。詳しい方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

No.1です。


スムーズにBフレッツに入れたのは、たぶん既にマンションにBフレッツ導入済みだったからだと思います。
(この場合申し込みから1週間~1ヶ月程度)
通常マンションで光導入となると業者が管理会社と交渉、管理組合への説明などを経て早くても2ヶ月、遅いと半年以上かかります。

一つのマンションに2社以上の回線業者が入らないのは
・共有部分に設置する機器(VDSL親機等)のスペースの問題
・競合する事によるお互いの不利益を考えての紳士協定
この2点です。
ただしBフレッツと光プレミアムは同じNTT西日本という業者ですが、共有部分に置く機器が変わるためサービスの混在が難しく、マンション全体での変更になってしまうと思います。
(この辺りはNTTのサポートに聞いてみてください)

コミュファは仕様的にはBフレッツとほぼ同じだったと思います。
ただ速度測定サイトでは毎年上位に来るので回線品質は良いのかもしれません。

RWIN等は下記URLを参考にしてください。
XPは光回線に最適化されてないので、調整しないと本来の回線速度が活かせません。
通信速度向上プロジェクト
http://www.net-speed.info/
光ファイバーネット
http://hikarifiber.net/
Studio Radish
http://www.studio-radish.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに,入居をした時点でBフレッツは導入されていたようです。ただ,最近マンションのポストに「光プレミアム」の案内封筒が入るようになったので,両方導入されたのでしょうか?我が家は賃貸なので,あまり良く分かっていません・・・。また,本気で考え出したらNTT西日本にでも聞いてみようと思います。
回線の速度のサイト,試してみました。上りが20でくだりが38でした。しかし残念ながら,これは早いのでしょうか遅いのでしょうか,こんな物なのでしょうか?よく分かりません・・・。

お礼日時:2008/04/18 01:24

>最近マンションのポストに「光プレミアム」の案内封筒が入るようになったので



導入されてる場合はチラシのどこかに「既にこのマンションは○○が導入されています。申し込みするだけで簡単にすぐ利用できます。」のような宣伝文句が大抵あると思います。
ただNTT西日本がBフレッツを徐々に廃止して光プレミアムに変更していくという事かもしれません。
賃貸でしたら管理会社(オーナー)に聞くのが一番ですね。
変更するにしても許可が下りなければ無理ですし。

>上りが20でくだりが38でした。しかし残念ながら,これは早いのでしょうか遅いのでしょうか

マンションタイプですと下り20~60Mbpsぐらいの範囲だそうですから、平均的な速度ではないでしょうか。
    • good
    • 0

まずは、Bフレッツがマンションタイプかファミリータイプ、どちらのサービスを契約されているかを確認する必要があると思います。


それは、NTT西さんへ電話すると、氏名や住所、電話番号ですぐに教えてくれます(0120-116116)

マンションに住んでいるからマンションタイプというわけではなく、Bフレッツの場合、NTTが所定の設備をマンションの共有部分に設置することでマンションタイプが利用可能です。 
ネットの月額料金が4,000円程度なら、マンションタイプの可能性が高いです。
もし、マンションタイプであれば、今も十分にお得だと思います。

また、Bフレッツと光プレミアムの違いは、光プレミアムの方が後発商品です。
大きな違いは、次の2点だと思います。(もちろん、細かい点ではもっと違いがあると思いますが、エンドユーザに直接的に影響するという意味で…)

1.光プレミアムだと、ひかり電話が使える(ひかり電話=普通の固定電話と同じ電話番号で使える、お得なIP電話)
2.光プレミアムだと、パソコンのインターネットセキュリティが1台分標準でついている(月額利用料金込み)


お住まいのマンションが、光プレミアムのマンションタイプが導入済みがどうかは、NTTさんに聞くのが一番早いと思います。(116番)
また、コミュファさんは、中部電力のグループ会社ですが、そこもマンションタイプ導入済み物件かどうかは、直接聞くのが早いと思います。
(個々のマンションによって、設備の設置状況や設備のタイプが異なり、月額料金も異なるからです)

■NTT西 フレッツ光プレミアム
http://www.ntt-west.co.jp/flets/
■コミュファ
http://www.commufa.jp/
    • good
    • 0

No.2です。

XPの場合は「視覚効果」をOFFにすることで、かなりの画面処理スピードが速くなります。やり方は・・・

スタートメニューから「コントロールパネル」をクリック「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」を選択して「システムのプロパティ」を表示させます。

「システムのプロパティ」画面で「詳細設定」タブを開き「一番上にある「パフォーマンス」項目の「設定」ボタンをクリックします。

「パフォーマンスオプション」ダイアログが表示されますので、「視覚効果」タブをクリックします。そうすると

「コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する」にチェックが入っているはずです。

これを「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れてみてください。

これだけで、かなりの動作速度の向上が体感できますよ。もしもとに戻したいときは、「コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する」にチェックを入れなおせばOKです。

この視覚効果というのは、画面の見栄えを良くしてるだけですから、OFFにすればそれだけシステムが身軽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

今早速やってみましたら,確かにサクサクと動いて感動しました!!ただ,パフォーマンス優先というのにすると,画面が若干味気ないですね・・・。カスタムという形で,最も自分に合ったものにしていきたいと思います!

とても参考になりました!

お礼日時:2008/04/18 01:07

Bフレッツと光プレミアムはNTTの商品です。

プレミアムの方は後から売り出された商品です。
Bフレッツとプレミアムの違いは・・
1.BフレッツはNTTビルからユーザ宅内まで100メガのスピードですが、プレミアムはユーザ宅内だけが100メガで、光ケーブル幹線は1ギガ(100メガの10倍の速さ)です。
2.BフレッツはIpV4通信ですが、プレミアムはIpV6通信にも対応しています。(これは普通のユーザにはあまり関係ないと思いますが、これがBフレッツとの一番大きな違いです)
3.プレミアムにはCTUというルーターが付属していますので、それだけでパソコンが4台接続できます。
4.プレミアムにはセキュリティソフト(ウイルスバスター)が付属していますので、別に買う必要がありません。
5.Bフレッツという商品名はNTT東日本でも使われておりますが、光プレミアムという商品名はNTT西日本だけです。NTT東では違う商品名になってるようです。

ちなみに、私は光プレミアムを使っています。電力会社の光サービスはよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
1と2については,基本的に私のようなユーザーには余り関係ないということでしょうか?
3については,今のところ我が家にはPCが1台しかないので,今回は関係ないですね。
4についても,3年契約のセキュリティーソフトを導入しているので,とりあえず今は大丈夫です。

ということで,今までどおりBフレッツで特に問題はないということなんですよね?

お礼日時:2008/04/18 01:05

マンションタイプですと1棟1社1サービスが基本だそうですので、変更となればマンション全体での変更という事になりますが、その辺りは大丈夫なのでしょうか?


ちなみPCのメモリ増やしてRWINを大きくする調整すれば回線速度上昇しますから、メモリ増設も手ですよ。

この回答への補足

 早速のアドバイス,ありがとうございました!
 私の場合住んでいるマンションに入居する際,ネットショップで電話加入権と抱き合わせでBフレッツに加入しましたので,特にマンション全体での拘束は内容に思います。ポストにも「光プレミアム」や「コミュファ光」のチラシや説明の封筒が入れられていますし・・・。実際のところは良く分かりませんが。
 メモリの増設に関しては,あまり知識がないので自信がありません・・・。使っているPCは7年前に買ったノートPCなので,互換性のあるメモリがあるのかがまず心配なのですが。RWINという言葉も,正直にいって全く知りませんので・・・。

補足日時:2008/04/17 00:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!