
先月から海外で暮らしはじめたところです。
220V地域で、日本のデスクトップパソコン2台とモニターを使用するために変圧器が必要なのですが、変圧器を介してプラグを24時間さしっぱなしにしておくと発熱などの危険性はあるのでしょうか?
家の間取り上、変圧器はたんすの裏側にあり、そこからコードを伸ばすのでずっと差込んでいる状態になります。(電源は使用時以外はOFFにします)
日本と同じ感覚でプラグを差し込んだ状態のままでだとしても、大丈夫でしょうか?特に変圧器を介することで高まる危険性はあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公称200VA の 240-100 トランスがあるとします。
トランス屋で巻いてもらうと、相当・図体がでかいです。
市販品のは、24時間・使うことを考慮していないので、
実質、80VA ぐらいに落としています。熱は相当高くなるが
安全の範囲です。
デスクトップ2台とモニター となると 500VA(ワットと意味は
ほとんど同じ) は必要となります。
13センチ、立法 ぐらいの巨大トランスフォーマーを
日本から、持って行くべきでしょう。
トランスを24時間使って、危険性ですか?
6000V-200V 電柱についている3次トランス、燃えたことは
聞いてない、です。
ありがとうございます。
ACアダプターのような大きさ・形のものでも十分と思っていましたが、相当でかくなりますね。
いまは、デスクトップPC1つしか使っていませんが、使うときだけプラグを差込み、終わったら抜いています。
なるほど、電柱も電圧を落としているのですね(って少し考えれば当たりまえか・・・)。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
「たんすの裏側」だと目に見えない、手が届かないところであり、
埃がたまる、ものを落として上にかぶさる、害虫害獣にかじられる
などが起こっても気付かない。 安全性は低いと思います。
ANo.1さんご提案のように「見えるところに置く」ですね。
それから、デスクトップPCの電源が100-120V/200-240V切替だったり、
ノートPCのACあだぷたが100~240V対応だとしても、
ACコンセント側は100V用ですので注意してください。
(その前にコンセントの形が違うからささらないかな)
ノートPCも持っていますが、確かにACアダプタより先のコンセントに差し込むコードは100V専用でした。単純にプラグ形状のみ変えるのは危険なのですね。でもなぜそんな売り方するのでしょうか。海外でも使えるから買ったのに・・・
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
危険性はゼロとは言えません。
定格消費電力以下での使用で、ちゃんとしたメーカーのものでしたらそう危険性はないでしょうが降圧トランスのみのトランスだとしたら保護回路もなにもありませんし、負荷がなくても電力を少し食いますから
「見えるところに置く」「使わないときはプラグを抜く」方が安全なのは確かです。
なお、そのパソコンの背面に赤い100-120V/200-240V切替スイッチはありませんか?
持ち運ばれるのが前提のノートなどでは100-120V/200-240V切替が自動の製品もあります
ありがとうございます。
デスクトップパソコンには消費電力約100W(最大250W)
と書かれてました。
切り替えスイッチはありません。
安全面を考えて部屋の間取りを変えることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい
BTOパソコン
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
-
4
CPUは消耗品ですか?
ノートパソコン
-
5
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
7
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
8
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
DELL DIMENSION E521でグラフィックボードを増設しようと考えています
ビデオカード・サウンドカード
-
10
PCケースのファンを止めたら、やっぱり壊れますよね?
デスクトップパソコン
-
11
モデムとかルータの電源は切ったほうがいいの?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPU発熱量教えて下さい!!
BTOパソコン
-
14
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
15
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
17
電源コードがどれがどれのだか分からなくなってしまった
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
一体型パソコンのCPUを交換したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
静音設計なんですが、メモリーを増設したらファンの音が大きくなりました
デスクトップパソコン
-
20
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
200Vのモーターを100V...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
オナニーの時にハイになれる曲
-
2線4線変換について
-
先日リサイクルショップで、電...
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
電源トランス交換について(真...
-
200V工事とダウントランスについて
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
DL103FL用のトランス
-
無機錯体 トランス効果
-
スピーカーの音を大きくする方...
-
コンセントからジーという小さ...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
電気回路で 混乱してます
-
電気工事図面:アウトレットボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vのモーターを100V...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
定格110VのACアダプターは115V...
-
すぐ「意外だね」と言われて嫌...
-
マッチングトランスについて
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
ライントランスって何ですか?
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
この変圧器 壊れていますか?
-
三相三線200Vを単相三線100Vに...
-
電気のことで質問です。
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
【電気】200V→100Vダウントラン...
おすすめ情報