dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高3で進路を決めているものなのですが、早稲田の法科大学院は既習者も三年通うみたいなんです。金銭的にもキツイし、せっかく法学部に在籍していたのに未習者と一緒の条件はどのようなものかと・・・。やはり初めから中央に通うべきでしょうか?

A 回答 (1件)

っていうか、入れます。

さらにいうと、それなら国立のロースクールに行けばいいんじゃないの?

金無いんだったら、ローはやめた方がいいですよ。予備校にも通わなければならないしねぇ。「司法試験=資方試験(お金の使い方試験の揶揄)」なんで、最初からお金に不安がある時点でやめた方がいいですよ。

とてもお金がかかる試験なのはわかりきっているんでねぇ。大学に進んだ後、ロー受験生は普通、司法試験予備校に通うのが慣例です。既修コースだと、既修者受験コースとセンター対策と二重に予備校代がかさみますから。予備校代に年間80~100万×大学四年間と、ロー入学後の予備校代年間80~100万×二年間も想定に入れておいた方がいいですよ。

私大も辞めるべきです。どうせなら国立大→国立大ローにすべきです。資金力が無い人は司法試験は無理ですよ。親の経済力が参りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!