
No.3
- 回答日時:
普通は間違うことはない。
「6」の書き方
外に出た棒を右上から左下に書き下ろし、丸めて終わる。
棒の部分が長い。
「σ」の書き方
棒についた丸の部分から右下に丸く書き下ろし、左に丸めて右上の方向に、短い棒を作る。
または、上部をもっと寝かせて棒の部分をいくらか波打つようにする。
「σ」の上の棒の長さを短くしょう。
いずれにしても、「σ」を知らない人は間違うかもしれないが、それは仕方がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 小学生から高1までずっと不登校です。勉強方法を教えてください 3 2022/11/06 22:08
- 物理学 量子力学のテキストのフーリエ変換の記述について 1 2022/10/16 17:00
- 大学受験 小論文の採点について質問です。 先日、推薦入試があり第一志望校の入学試験を受けてきました。 試験内容 2 2022/11/28 17:56
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- Excel(エクセル) エクセルにおいてセル内の文字を出来るだけ大きく表示する方法を教えてください。 4 2022/07/30 08:08
- 高校 数学Aの問題です。 下記2パーンのとき、それぞれ何通りありますか? ①アルファベット大文字小文字のい 3 2023/02/08 16:32
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- その他(悩み相談・人生相談) 覚えるのが困難な字 それは… 実はアルファベットの小文字なんです。 どんなに勉強しても記憶に残り憎い 2 2022/05/12 22:45
- 学校 幼稚園出身と保育園出身とでは小学校入学時に差が出ますか? 例えば幼稚園出身の子は文字が書けたり、ひら 7 2023/05/30 09:15
- 数学 数学 2b シグマ計算 添付の変形なのですが、私は Σk=1~n を計算し、 Σk=1 を引いて求め 1 2022/12/05 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理:棒のつり合い
-
ヌンチャクが与える衝撃と振り...
-
力学計算(開閉扉)
-
重心以外のところにかかる力
-
剛体の力学に関する問題につい...
-
棒が片側にしか折れない機構
-
エネルギー保存が成り立たない...
-
物理 力のモーメント 壁に立て...
-
82なんですけど、Cのところに...
-
理科のてこについてです。
-
小文字のシグマの書き方
-
「梃子(テコ)の原理」と「曲...
-
ねじるとなぜ...
-
【力学】難問です。どうやって...
-
力のつりあいの問題です
-
物理重要問題集に載っていた問...
-
物理・工業力学の問題の力の働...
-
材料力学
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力学計算(開閉扉)
-
体操選手は鉄棒プロテクタ装着...
-
ちょうつがい(◎)の着いた2つの...
-
棒を引き抜くときにねじねじす...
-
剛体のつりあい(半球殻+棒)
-
図のような長さ15cmの栓抜きを...
-
高校物理の力学分野です。 力の...
-
材料力学 門型ラーメン 3種類...
-
レバーに掛かる力
-
鉛直な壁面上のちょうつがい0の...
-
人間の引張り強度はどのくらい...
-
棒を水平から垂直に立てるとき...
-
てこの原理を利用した道具
-
棒のしなり方の計算方法につい...
-
天秤はなぜ重い方が下がり、途...
-
高校物理、力学の問題
-
小文字のシグマの書き方
-
しなりと弾性力と
-
高校の物理についてです。 質量...
-
棒を折る時の強度について
おすすめ情報