dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またもや宗教法人が身勝手さを暴露、彼ら宗教法人は、
世界平和等と都合のいい事を言って置きながら、その実
自らに火の粉を被る事が予想されるや否や突然、意見を
翻す様に成る。

今度の聖火リレーの出発点を辞退するとの報道もこの身勝手
な一面を披露したと物と思います。

皆様の意見をお聞かせ下さい。
賛否両論、歓迎します…但し、特定個人並びに特定団体への中傷
は、書き込みされない様に願います。

A 回答 (8件)

宗教法人を責めるのは酷だと思います。


あの世界各地で叫んでいる暴徒を見れば何の身を守る術も持たない宗教法人にしてみれば腰が引けるのは致し方ないと言えるでしょう。
それよりも、何故態度を翻さざるを得なかったのでしょうか?
聖火リレーを辞退した後も落書きなどの嫌がらせがありました。
北京オリンピック賛成派も反対派も、あまりにも簡単に集団化して暴走する事に危機感を感じませんか?
俗世間とは一線を置いているはずの宗教者もこの情報社会の現代、誰もが知っているチベット問題を知らぬはずが無いとは思いますが、誰かが右だと言えば雪崩を打つように一気に右が正しくなる傾向は空恐ろしい感じです。
カリスマ性のある人間が一人居て、何らかの意図で誘導してないという確証は誰も持ち得ないのではないでしょうか。
私は表面に見える宗教法人の変心よりも何故彼らが変心したかを考えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく持って、貴方の言う通りです。
私も貴方の意見に賛同致します…コース変更等と言わずに
撫ぜ?辞退しなかったのでしょうか、むしろ聖火リレーを
辞退して欲しかったです。

お礼日時:2008/04/22 04:20

「聖火リレーに協力しない」態度表明は、立派な意思表示で、責任の回避と言うのはあたらないでしょう。


 善光寺が「NO」といったのだから、続いて長野県が、最終的には日本(国民)が声を揃えて「NO」といいたいところです。
 聖火リレー拒否は、何もチベット問題だけではなく、直接のきっかけとなっただけ、最近中国の政治や経済活動における覇権主義的で実力もないのに大国意識過剰、横柄な言動、さらには無節操で厚顔無恥な大量の海外渡航、などなど、現在の中国は鼻持ちならない世界の嫌われ者となってしまっています。何かことがあこれば、総すかんを食うのは自業自得と心得るべき状況にあるといえるでしょう。
 現在の中国は、第12回大会(東京 1940年)を返上のやむまきにいたった当時の日本の酷似しているように思われてなりません。
 
 よって来るべきところ、現在の中国にはオリンピックを開催するだけの品格・資格に欠けていると判断せざるを得ません。

 但し、ここにいたって北京大会を中止すれば国際社会が失うものも大きく、得策とは思われません。国際社会は「制約的協力」の下、開催だけは進めるべきでしょう。しかし、実を失い欺瞞だらけの海外聖火リレーなどは、即刻中止すべきで、日本が一番にその声を上げるべきでしょう。こび、へつらってまで、胡錦濤 にきてもらうことを日本国民は願っていないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の様な回答を求めて居ました。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/04/22 04:22

話題急騰で片田舎に荒れくれどもの野蛮人が大挙して押し寄せるんだぞ?


仏教の聖地である寺にキリシタンを始めとする異教徒どもがくるんだぞ?
小さな町に信用できない何処の馬の骨とも分からぬ余所者や異教徒が大挙して来て見ろ。
おまけにDQNのヤジ馬で膨れ上がって善光寺をはじめとする地元は平和でなくなるが。

聖火リレーそのものが戦争じゃないか。

この回答への補足

そうですね…でも、リレーそのものは出発点を変更して結局
その地元である、つまり檀家の側を通るコースに変更されて
しまって居ます。

補足日時:2008/04/22 04:00
    • good
    • 0

長野県のお寺の話ですよね?


海外のニュースでもちらっとやってました。
個人的にはどちらかというと「賛成」です。でも私個人にはそんなに重大なことなのか、と聞かれたら「いいえ」です。
お寺って檀家の寄付で成立してるんじゃないですか。ポリシーよりも金、とか檀家などの評判が大切ですよ。このご時世に辞退しなかったらブーイングだし、あとの掃除も大変そうだし(笑)。
ダライラマ様はりっぱな方だと思いますが、デモをやってる輩はどうも「祭り」に便乗しているように見えてしまうので。

そもそも宗教団体は何教であろうが「お客様=信者」は神様なのですから。その方たちの神経を逆なでするようなことはしないほうが得。

この回答への補足

結局、その檀家の側を通るコースに成ってしまった事への
寺側からの謝罪は、有りませんでしたよね?

補足日時:2008/04/22 04:04
    • good
    • 0

きわめて個人的に言わせて貰えば 中国って国土が広く軍備が良く出来ており 経済発展が約束されるような言わば恵まれた国ですよね



そろそろ熟成してもいいはずの国が、いまだに共産主義であり、内政干渉と称して外部から拒み続ける態度にイラッとするんですよね

なので聖火リレーの出発点を辞退する事には拍手してしまうのですよ

もしかして質問者さまには大変申し訳ない回答でした

この回答への補足

いや、そう言う意見が聞きたかったのです。
有難う御座いました。

補足日時:2008/04/22 04:07
    • good
    • 0

今回の善光寺の決定は極めて適切かつ評価すべきものです。


警備上の問題もあるのも事実ですが、宗教法人としてまたそれ以前に人間として今回の北京五輪に協力しないというのは実に立派な態度であるといえます。
これを指して「身勝手」とか「都合のいい」などという脳が腐ったよようなバカ丸出しのことを言っているほうが糾弾されるべきです。

>貴方個人の見解をお聞かせ下さい。一般的な正論を希望していません。
この一文を見ただけでも質問者の知能レベルの劣悪さが伺えます。
個人の見解が一般的な正論と同じではないとどうして言えるのか?
世の中の人間は全て一般的な正論は正論として、本心は善光寺の対応を批判する立場だとでも言うのでしょうか?
仮に個人の見解と違うとしても一般的な正論をここで述べるのは何の問題も無いでしょうに。
全く以ってアホというしかありません。

この回答への補足

寺側は、それでいいかも知れませんが…結局の所、コース変更で
地元住民が痛み被る事に成る事に付いては?どう思われるのでしょ
うか、まさか…寺が無事なら、住民は無視ですか?

補足日時:2008/04/22 04:08
    • good
    • 0

>今度の聖火リレーの出発点を辞退するとの報道もこの身勝手


な一面を披露したと物と思います。

そうは思いません。
チベットで仏教徒への弾圧が伝えられている中、同じ仏教徒として何の意思表示をしなければ、むしろ宗教者として批判を浴びたのではないでしょうか。
その他、聖火リレーのために参拝客の入場規制をしたくないというのも立派な理由のだと思います。

この回答への補足

それで、寺側はよしとしても…住んでる住民に対して、何ら…
配慮されていないのは、どう言う事ですかね?むしろ、そちらに
無責任が見えるのですが?

補足日時:2008/04/22 04:14
    • good
    • 0

チベットの仏教徒抑圧について、


同じ仏教徒として見過ごせないというのは筋の通った正論です。

チベットの実情を、これだけ世界が騒ぐまで善光寺側は知らなかったのでしょう。
国民にも改めて事の大きさ、人権の大切さが伝わります。

この回答への補足

貴方個人の見解をお聞かせ下さい。一般的な正論を希望して
いません。宜しくお願いします。

補足日時:2008/04/19 13:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!