
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラスとマイナスのどちらを選んでもいいので、たいていは符号を書く手間が省けるプラスのものを採用しています。
ただ、ちょっと気をつけないといけないのは、規格化条件で決められるのは規格化定数の絶対値だけなので、出てくるのは「プラスとマイナスの2つの値」だけではない、ということですね。
うえの例でいえば、B=±i(2/a)^(1/2)でもB=0.5(±√3+i)(2/a)^(1/2)でもかまわないわけです。もちろん、こんな変な規格化定数を使うひとはあまりいないと思いますけど、規格化された波動関数にも位相因子の分の不定性が残っていることを心に留めておくと、何かの折に役立つかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- 化学 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px 1 2023/03/13 13:27
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- 数学 複素数についての質問です。 1+iの主値を求める問題で回答が以下のようになっていました。 1+i = 5 2022/07/22 04:04
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(20-X)(X+16)の展開の仕方がわ...
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
エクセルで、複数の列にランダ...
-
組成式のカッコがあったりなか...
-
Nernstの式
-
IF関数を使った数式がおかしい...
-
n=3のリュードベリの式 1/λ=1,0...
-
Access97のラベルレポートにつ...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
=IF((L75>1.9)*AND(L75<=2),1,0...
-
Nernstの式の「In」って何?
-
=IF(A1<10,TEXT(A1,"0.0"),A1)...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
eのマイナス無限大乗
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
HLB値の求め方
-
Nernstの式の「In」って何?
-
スコットの式って?
-
写真の問題についてですが、光...
-
Excel 数式の結果である数値の...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
【至急】化学ポテンシャルの式...
-
センター化学 過去問 解説...
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
有効数字
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
EXCEL関数
-
高校数学の数1の因数分解につい...
-
キルヒホッフにつきまして、方...
おすすめ情報