dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁がポルテに買い換える気満々です。自分的にポルテは無しです・・・諦めさせる決定打(欠点)が欲しいです。
自己情報:車=4シーターオープン 住=都内(月極駐車場)子供=なし 走行=年に1000KM×3回高速走行と街乗り500km/月 燃費=高速12KM/L 街8km/L 嫁=たまに運転
嫁はファーストカーとしてポルテを考えております、セカンドカーは持てません。 もちろんオープンで今後乗り切ろうとは考えてません、子供ができたらセダンに乗り換える覚悟はしてましたが、敵がポルテを出してくるとは思いませんでした・・・確かに「男は2ドアだぁ」とよく言ってましたが・・・確かに2ドア(敵に3ドア概念無し)だけどポルテは反則でしょ。
 スライドドアは便利でしょうが、電動は遅いし、エンジンは非力だし、どうもトランクがないとオカマ掘られた時心配だし、わがままですが運転席は包まれ感がないと落ち着きません。

一度「道具車」に乗せると永遠に抜け出せなくなりそうで、ここが正念場だと思っていますので、皆様ご協力お願いいたします。
一度試乗に連れて行こうと思いましたが、都内の短距離試乗では敵の思うツボなので行ってません。
ポルテ乗りの方には申し分けないのですが、ポルテの不便な点をドシドシお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

ポルテについて教えて下さい。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3710146.html

TOYOTA ポルテの購入を検討しています。 ユーザーの方にポルテを買ってよかったと...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

このように、デメリットを語っている方が多くいました。
ほとんどが、こちらの質問と同じようなものでしたが。


ただ、同じ自動車の形状の中では一番性能はいいはずですが…

コンパクトカーの衝突安全性能の高い車は何?
http://safecar-info.com/archives/2043
    • good
    • 5

ポルテはCピラー(一番後ろの柱)がかなり太く、斜め後ろの見切りがあまり良いとは言えません。

純正ナビとセットでバックガイドモニターを付ければ問題はそれほどありませんが、ナビ+バックモニターとなると出費は20万以上は確実にします。前方も三角窓はありますがピラー自体が太いので死角は多いです。又、運転席側からは後部座席の人は乗り降りはきつく、アルファードより開口面積が広いと言うスライドドアを持つ助手席側も助手席を畳んでスライドさせなければ乗り降りはし難いです。フィットやヴィッツの5ドア車の方が後席の降乗性の面では実用性が高いと思います。ただ室内の広さはクラスでトップです。ただエンジン音、ロードノイズは広い室内で響いて大きめです。又、電動アシストのスライドドアは電動アシストが効かなくなる事が極まれにあるようです。小物入れは箇所はありますがさほど容量はありません。 オープンが良いと言う事ですが、今の所4座でオープンはニッサンのマイクラ(マーチ)C+Cがありますが後部座席は決して広いとは言えません。中古であればマーチカブリオレがありますが広さもポルテと比べるとかなり狭いです。ポルテのトランクはリヤシートを立てた状態では意外に狭くバンパー上端からランクルームの床まで少し深さがあるので、重い荷物の出し入れは少しし難いです。畳んだべビーカー1台でほぼいっぱいになってしまいます。ただこれもオープンカーは幌を畳むと荷室がかなり制限されてしまうので…。オープンで実用性を考えるとポルテに対抗するのはかなり難しいです。女性向けのデザインで可愛らしく作ってありますが中身は現実の塊のような車ですので…。
    • good
    • 0

見た目以上にオープンカーのボディ剛性は高いので、転倒しても案外死亡事故にならないことが多いのはレースなどで証明されています。


シートベルトをしていても、屋根のある車でも飛び出す時は飛び出してしまいます。

オープンだから危険とは単なる思い込みです。
バイクよりは遥かに安全ですし、操縦性やバランスが良い車なら、事故に会わない回避制が積極安全性となります。

事故に会わない回避性能と運転技術の方が必要です。
それを怠り事故に会ってからの消極安全性で、大型ダンプにぶつ駆る心配をして、助かりたければベンツやボルボでも不安です。

そこまで心配するなら戦車にでも乗るしかないと思います。
    • good
    • 2

オープンカーでは、転倒、大型トラックとの衝突ではひとたまりもありません。


小さな子供は、投げ出されたりして危険でもあります。

奥様のポルテの選択は日常のタウンユースではもっともです。
オープンカーと比べるのは無理です。

やっぱり、馬車馬のごとく働いてセカンドカーを持つしかないでしょう。

そして、奥様やお子さんのことを考えると、ポルテではなく、おむすびベンツを買って上げましょう。
    • good
    • 2

2BOXカー全般に言えると思いますが、


私は後部座席に乗車していた場合にダンプカー等に追突されたらと思うと怖くて買えません。

将来的に家族が増えてもポルテという事であるならば、安全面から攻めてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

我が家はホンダのモビリオスパイクと、家内用のモビリオと、お遊び用のホンダビートの3台を所有しておりますから、ポルテなんて乗りたくもありませんでしたし、モーターショーで現物を見たのとネットの検索で緒元を見ただけですが、大きな欠点は二つ見つかりました。



最大の欠点は助手席側の大きな電動スライドドアを売りにしていますが、運転席後ろが開かない事です。
ゴミ貯めになるなんてことより、荷物をひょいと放り込みたくても助手席側に廻らないと駄目、子供が出来た場合にチャイルドシートを運転席後ろに乗せるのは不便すぎます。
助手席側から乗り込めばと思いますが、助手席に座ってお尻をずらすのもスカートでは大変です。

もう一つは強度的なものです。オカマの心配もありますが、左右非対称のボディーフレームは一応安全基準はこなしていますが、予想外の方法子から追突などされた場合は車体がねじれて閉じ込められ命を落とす危険性は大です。

助手席ドアの大きな開口はそれなりの強度を持たすために補強が入っていると思いますが、それがかなりの重量増になり、経済性も運転感覚も悪化させているのも事実です。

トヨタの常で可愛らしく女性好みにまとめていますから、奥様が惹かれるのも理解できます。

質問者さんのお望みのオープン4座の車を奥様が受け入れるかどうかですが、レンタカーか試乗車でも手配して、今の季節で天気の良い夜の海岸道路を潮風を感じて星空を眺めてゆっくりと走らせてみて、奥様が気に入るかどうかだと思います。

寒い、うるさい、髪がみだれるなどの文句しか出ない場合は、早く2台が持てるように頑張ってください。
    • good
    • 1

車好きの夫を持つ妻です。



自分が買いたい車を夫に反対されたら、
「じゃああなたは何がいいのよ?」
となると思います。
ただ単に「ポルテはイヤ」では話が進まないのでは?
対抗馬を考えて、「こっちのほうがいい!」と熱意をもって語る。
車を替えたくないということなら、「子供ができるまで我慢しよう」ともちかける。
あ、「高速道路で『走らない』車は疲れる」というのは、女性でもわかりやすい欠点だと思いますよ。

ちなみに我が家では、どーーーーーしてもS2000に乗りたい!!という夫の長期間にわたる説得に私が根負けしました…。

とにかく、「熱意をもって対抗馬」法をオススメしますが、それで意見がぶつかったらまた相談に来てくださいw
    • good
    • 2

●ポルテの安っぽいシートで1000キロの高速運転は苦痛でしょうね。

1回で懲りるでしょう。
●買い物やお子様送り迎え用の「ママチャリ」カーなので、ファーストカーとしては無理です。
●男性が運転している姿はあまりにも可哀想です。どうしても買うなら奥さんにすべて運転してもらうべきでしょう。
    • good
    • 1

都内なら、「立体駐車場不可の全高」という一言に尽きると思うのですが、いかがでしょうか?

    • good
    • 2

知り合いの中古車やさんの意見ですが


ポルテは助手席だけスライドドアで
左右が対称でないので、見切りが悪くぶつけやすいそうです
(私が乗ったわけではないですが)
基本的に三角窓がついている車はAビラーの見切りが悪いのでぶつけやすいです

ただ、夫婦の問題とはいえ、奥さんの不満は何かを読まないと次には進めません
モビリオかその次の車のほうがいいと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!