dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のいない主婦です。
新興住宅地に住んでいて、周りは小さな子供のいる家庭が多いです。
子供同士が同い年くらいのお母さんたちが輪になって道端で話していることがありますが
私は昼間は仕事で家にいないし、子供がいないのに、わざわざお母さんグループに
入ることもないと思っていて(というか雰囲気的に入れませんが)
いつも挨拶だけして通り過ぎていました。

会社が休みの日の昼間、家を出たら
5~6人のお母さんたちが立ち話をしていました。
私が昼にいるのが珍しかったのか(?)声を掛けられてしばらく話をしました。
そのときの会話が・・
「(私の服装について)皆でよく話してる」
 ⇒そんなトコまで見られてる?しかもよく話してる?
「xxxxxなんでしょ?」
 ⇒その場にいない別の人に話したことが筒抜け?
「子供は?そろそろかなって、前に皆で話してた」
 ⇒不妊治療をしていますが、まだ妊娠できません。
何の悪気もなく言ってると思うのですが、お母さんたちの立ち話に
自分が出ているなんて思わなかったので、正直とてもイヤな気分になってしまいました。
私が自意識過剰すぎなのかもしれませんが。

そこで、お子さんのいる方にお聞きしたいのですが・・
1.子供のいない人(というか、立ち話メンバー以外の人)の服装とかが話題になることは
  普通にあることですか?
2.新婚ではないのに子供がいないと、何でだろう?って気になるものですか?

今後も服装とか子供のことについて、私のいないトコで話題に上がるのは、ちょっと不快なのです・・・。
悪く言われてるわけではないので(たぶん・・)、気にしないようにしますが・・。

A 回答 (14件中11~14件)

他の方の意見と重複しますが、


Hana314159さんのお住まいのご近所さんは異常だと私も思います。

「(私の服装について)皆でよく話してる」
なんて気持ち悪いですね~!
よほど他に話すことがないのでしょうね。

>新婚ではないのに子供がいないと、何でだろう?って気になるものですか?
んー、普通は少し気になっても直接本人に聞いたりしないですよね。
だから
「子供は?そろそろかなって、前に皆で話してた」
こんな発言は異常です。

もしかしたら、当人たちは何の悪気もなく「一応あなたのことも気にかけている=仲間はずれにはしていませんよ」ということをアピールしているだけなのかもしれませんがねぇ・・・。
それがその人たちなりの「配慮」なのかもしれませんが・・・。
そのあたりの見極めは、今後の動向によりけりでしょうね。

それにしても、私はこのような人たちとこれからもある程度付き合わざるを得ないHana314159さんが心配ですよ(苦笑)。
私だったら引っ越したくなります。
他に気の合う(感覚の合う)人が近所に見つかることを祈ります。
また何かあったらここを活用しましょう!
    • good
    • 0

他の方の意見と重複しますが、


Hana314159さんのお住まいのご近所さんは異常だと私も思います。

「(私の服装について)皆でよく話してる」
なんて気持ち悪いですね~!
よほど他に話すことがないのでしょうね。

>新婚ではないのに子供がいないと、何でだろう?って気になるものですか?
んー、普通は少し気になっても直接本人に聞いたりしないですよね。
だから
「子供は?そろそろかなって、前に皆で話してた」
こんな発言は異常です。

もしかしたら、当人たちは何の悪気もなく「一応あなたのことも気にかけている=仲間はずれにはしていませんよ」ということをアピールしているだけなのかもしれませんがねぇ・・・。
そのあたりの見極めは、今後の動向によりけりでしょうね。

それにしても、私はこのような人たちとこれからもある程度付き合わざるを得ないHana314159さんが心配ですよ(苦笑)。
私だったら引っ越したくなります。
他に気の合う(感覚の合う)人が近所に見つかることを祈ります。
また何かあったらここを活用しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「一応あなたのことも気にかけている=仲間はずれにはしていませんよ」
感じよく話しかけてくれたので、どのグループにも属していない私を
気遣ってくれたのかもしれません。
ただ、知らないところで自分の話が出ていたことに対して
少し不快に感じてしまったのです。
特に子供のことに関して・・
単純に、気に掛けてくれたんだと思うようにしたいです。

お礼日時:2008/04/24 23:27

これは性格にもよると思いますね~。

私も子供がいますが、よくあるお母さんグループが輪になって・・・っていうのは私から見ても何となくよくあるドラマのシーンみたいで嫌ですね。でも勿論子供が居る分同じお母さん達といろいろと話したいのはありますよ。実際話もしてたら輪にもなります。でもここが違います→同じ歳くらで子供が居ない女性を見ても私は何も思いません。そろそろ子供は?なんて言葉も思い付かないでしょう。勿論服装も。話かけれそうなら話しかけますが、相手は仕事をしていると分かればそりゃ仕事の話を振るだろうし、逆に子供の事を聞かれれば普通に話しをするだろうし。相手に子供がいないのに子供の話はしないでしょう。私の周りの場合は子供の有無関係なく輪になって話しをしますね~。不妊治療をしてる人もいますよ。それを乗り越えて今子供が居るお母さんもいますからいろいろ経験も聞けてると思いますね。
服装の話はおしゃれが好きだとしますよね。でもかっこいい、かわいい
おしゃれだね、などは普通に言うものではないでしょうか。逆にそうでない服装なら、いちいち口に出して言わないですよね。
よその家のことまで興味を持ち、話をするひとがただ私の周りにいないだけかもしれませんが。考えすぎですよ。あと、そのお母さんグループの会話の方がいきすぎてると思いますね。
自分のいないところで自分の噂があるのは誰だって嫌ですよ!いつもいい服を着てると言われてるなら照れるだけですが(笑)あそこはまだ子供がいないだとか、普通の大人なら本人がいなくても話さないでしょう。
そんなことを言ってるのが分かれば私だって嫌。

時間があったので長々と答えてしまいました。これで参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そのお母さんグループの会話の方がいきすぎてると思いますね。
これを読んで安心しました。
会社でも会社以外でも、独身の友達が多いので
自分が結婚しているにも関わらず、既婚者(特にお母さん方)の輪って
どんな会話をしてるのかが、いまいち分からなかったのです。
だから、○○さんちは子供まだかな、なんて会話は
実は皆が普通にしていて、気にする私がおかしいのかな、とも思ったり・・。

心のモヤモヤが取れそうです。

お礼日時:2008/04/24 00:26

そんなには話題にはなっていないのが普通だと思います


話した人は質問者さんに興味があったか、話を続ける都合上、みんなで話してたのよーとかいったかもしれませんが
額面どおり受け取らなくてもいいかと思います
話は筒抜けになるでしょうね。ひとりに言うということはみんなに言うのと同じです。それって専業主婦だからじゃないとはおもいますが・・・

声をかけてくれるって、フレンドリーなご近所さんでうらやましいですね
一戸建てだからでしょうか
私の住んでるマンションだと、朝、通勤時に園バスを待つ親子がいっぱいいるんですけど
こちらが挨拶してもほとんど無反応ですよ。私は”知らない人”だから。なのでちょっと悲しいです。





違う環境の人って生活時間帯が違うので、「そういう人はいないかごく少ない」と思っていたら
自分の環境が変わったら、その環境に合わせた人に良く会うようになるので
「意外とたくさんいるな」って思うことがおおいです

専業主婦のときは、まわりは小さい子が複数いる家ばかりで「少子化なの?」って思っていましたが
働き出したら意外と保育園に通っている人もおおいだとか
町内会に行ってみたら、老人だけの世帯、大人だけの世帯も意外とあるだとか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、声を掛けてもらえるのはありがたいことだと思います。
グループで話しているところに、私一人で入っていくのは
なかなかできないことですので。
一対一なら、話しかけられるんですけどね。

今回のことがあってから、もしかしたら他のお母さんたちも
私のこと何か言ってるかも?とか、いつも一人だから目立ってる?とか
余計なことを考えてしまいました・・・
自意識過剰でしたね、私。

>そんなには話題にはなっていないのが普通だと思います
安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/23 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています