
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
分数で表すことのできる数を有理数といいます。
分数は小数にすることができます。分子を分母で割るのです。割り切れなければ、余りが出ます。余りは必ず割る数より小さい。その余りに1桁付け足して割り算を続けるのですが、割る回数が割る数より大きくなれば、必ず前に出た余りと等しい余りが出るはずです。等しい余りが出れば、同じ数を割っていくのだから、前に出た答えと同じ数になります。答えのほうの数も、0~9の10個しかないから、どうしても同じ数が出てきます。こうして循環するのです。
No.2
- 回答日時:
「ディリクレノ引き出し論法」という原理を使います。
ひらったく言えば、5個の引き出しに6個の饅頭を隠すと必ず2個入っている引き出しがあるよ、ということ。例えば簡単に、1÷7を考えて見ましょう。
7で割るから余りは、1~6までしか出てきません。全て余りが違ったとしたら6回割ると、余りは全てで尽くしますね。そうしたら、7回目は、・・・・。
要するに、割る数より1つ少ない余りの数しかないのに、割る数より多い回数でわったら、どこかでいつか出た余りが現れます。そこから先は、繰り返す。循環するってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
数学の質問です。 nを整数とす...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
a^kをmで割った余り は r^kをm...
-
中3の数学の問題
-
数学の質問です。 3の1017乗を...
-
5桁の自然数nにおいて、万の位...
-
場合の数 漏れなく数える方法
-
6個の柿を3人に分ける場合の数
-
教えて下さい!
-
ガロア体 について質問します
-
数学
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
高校数学、整数問題
-
整式P(X)をX-2で割ると-3余...
-
整数問題についてですが、 「正...
-
負の余りはあり得ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この余りが1、余りが3という...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
負の余りはあり得ますか?
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
数的処理(数学 場合の数)の問題...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
2^nを3で割った余り
-
小学4年生の算数問題です。どう...
-
ある整数を7ではると、商が10で...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
[0はまたは正の整数とする。
-
12で割っても、15で割っても8余...
-
商と余りが同じ整数
-
解いてください
おすすめ情報