dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3つを同時に押してもなにもならなくなりました。
なにも表示もされません。
壊れたのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

タスクマネージャが起動できないのは常に起動できないのでしょうか?


それとも再起動すれば直るのでしょうか?
また、起動できないときは他のアプリケーションの操作はできますか?

再起動で直り 尚且つ 他のアプリケーションが操作できない場合は
一時的にOS本体の動作が不安定になっていると思われます。
この場合は不具合のあるソフトウェアやハードウェアを使っていることが
原因である可能性があります。



再起動しても直らない場合
Ctrl+Alt+Delete でのタスクマネージャの起動は
"C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe" が担当しています。

タスクマネージャ本体は
"C:\WINDOWS\system32\taskmgr.exe" です。

この2つの実行ファイルは Windows の重要なファイルでありシステムにより保護されているので、
少しくらいのことでは壊れることは無いと思います。

しかし、キーボードの入力を無効化したり、メモリを改竄することで
起動できなくすることは可能で、
世の中にはそのようなマルウェアも存在するかもしれませんが、
セキュリティソフトが入っていればこれの可能性は極めて低いと思います。

まずは "C:\WINDOWS\system32\taskmgr.exe" から
直接タスクマネージャを起動できるか確認してみてはいかがでしょうか。

もし起動できる場合、次はキーボード自体の Ctrl、Alt、Deleteキーが壊れてないか確認すると良いかもしれません。
(私の使用しているキーボードは左Ctrlが鈍感になっており、思いっきり押さないと認識されません)
    • good
    • 0

「Ctrl+Shift+ESC」もしくは「スタート→ファイル名を指定して実行→taskmgr」でタスクマネージャは起動しますか?

    • good
    • 0

タスクマネージャも起動しないですか?


もしそうならリンクを参考にマウス操作もしてみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

Ctrl+Alt+Delは同時?と言うより順番に押したままにして行きます。


それでもだめですか?
後はNo.1も言われています様に、タスクバーの右クリックから立ち上げれば確実と思います。
    • good
    • 0

私のパソコンもたまに、なりますよ。


そういう時は、電源ボタンの長押しです。

再起動すると、何事も無かったかのように復活します。
いままではですが、約100中100回です。

ただし、作業中の文書などはなくなりますので、
出来る限り、保存してからにしましょう。
    • good
    • 0

 初めまして。



タスクマネージャ を、出すのなら タスクバー 右クリック

タスクマネージャ クリックで表示されませんか。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!