アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近いい本がぜんぜん見つかりません。
浅野次郎の本なんてどこがいいのかわかりません。ベストセラーになっていなくても、いい本ってあるはずなんですが。。。
そんな、読んでよかったという本を教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

たまにはホラーなんかいかがですか?


私がお勧めしたいのは稲生平太郎さんの『アクアリウムの夜』(角川スニーカー文庫)です。怖いです。かなり怖いです。でも途中で止めることもできなくってズルズル~っと引き込まれちゃうお話です。読み終わった後の余韻がさらに怖いです。
一度読んでみては…。
    • good
    • 0

こんにちわ☆haruchan33です。



私は三浦綾子さんの「塩狩峠」がいいと思います。
友達に「だまされたと思って読んでみぃ!!!!」と言われ、「だまされた」と思って読んでみました。

・・・結果はだまされましたね・・・。面白いより感動しました。
普段、本は読まないんです。でも、これは良かったですよ。
    • good
    • 0

・・・・浅田次郎です。

浅野じゃなくって。
私はかなり浅田さんにはまっていました。
たぶん,leafさんは「鉄道員」なんかを読んだだけじゃないですか?
歴史ものに興味があるなら「蒼穹の昴」(講談社),
壬生義士伝(文芸春秋)。
さくっと読みたいなら「地下鉄(メトロ)に乗って」を読んでみて。
だまされたと思って。
    • good
    • 0

全然回答じゃないですがアドバイスとして



よく本屋とかの「売上ランキングベスト~」は
信用しないほうがいいですよ
あれは売上を伸ばすための手段ですので。

だって本を買う人って人気が有るから買っている人がほとんどですから。
その本が面白いから買う人なんてほとんどいない。
だいいちまだ読んでないんだから。

で、売上が上がる。人気が上がる。売上が上がる。人気が上がる。繰返し

そういう意味で
ベストセラーやミリオンセラーは
実際それだけ売れているんでしょうが
かならずしも面白い本であるとは限らないです
    • good
    • 0

メーテルリンクの「青い鳥」を原典訳で


初めて読んだんですけど、面白かったです。
あれって戯曲だったんですね。

最後のオチについても、ネットで探してみるといろいろ
な解釈があって面白いです。
    • good
    • 0

私はダレン・シャン&ハリーポッターシリーズが大好きですvvv皆ベストセラー系なんですけど・・・



ハリーポッター(1、2巻)は伯母にもらったんです。けど最初ハリーなんて!と思って全然読もうとしなかったんです。だけど中1の夏休み時の宿題で読書感想文が出て、嫌々読み始めたんです・・・それでも最初の方は全然ハマらなくて「どうしてコンな本がベストセラーになるんだ?」って思ってました。でも中間部あたりから変わりました!!今では超~~~~~ハマって学校でも1.2を争うマニアぶりになりました。もちろん、新作4巻炎のゴブレットも発売当日に買いました☆

ダレンシャンは、クモが出てくる(私は自称世界一のクモ嫌いで・・・)やつだったので絶対読まないと思ってました。けどこれもやはり、中2の夏休みの宿題で読書感想文が出て友達に進められていやいや読みはじめたら・・・なんと驚き!読み始めてすぐはまりました☆スリル満点でハラハラしますよ!!

1度読んでみてはどうでしょうか・・・?
    • good
    • 0

私も、いい本として話題になってる本ほど読んでみると面白くなかった、ということはよくあります。

みなさんオススメされている「アルジャーノンに花束を」もどこがいいのか分かりませんでした。
ようは好みですよね。私は人間味があって(温かみとは違います)現実味のある話が好きです。
その好みでオススメさせていただくと、

「姫君」山田詠美 著
短編5編入ってます。特に一番最初の「MENU」がオススメ。一般的な感覚として、主人公の男の子(大学生)はとても性格が悪いです。でもそれより、とても(底なしに)自我が強く、うつくしいな~と思いました。展開もスリリング(?)!!飽きさせません。出だしから引き込まれます。山田詠美さんの本は「ぼくは勉強ができない」もオススメです。

「眠れるラプンツェル」山本文緒
面白いです。人間味ありすぎです。文緒さんの書く話はいつもそうなんですが、長編は毒々しすぎて読んでてつかれることがよくあります。が、これはそんなことありません。普通の日常、普通の人間をよくここまで面白く描くなぁ、という感想を持ちました。主婦の話です。山本文緒さんの話は短編が多いですが、すべてオススメします。

どちらも人間がよく表現できていると思います。
ご参考になれば。
    • good
    • 0

こんにちは。


ベタですが、「赤毛のアン」 
      「アルジャーノンに花束を」 です!

って、もう出てるし!

赤毛のアンは、アンの幼少期のしゃべりのすごさ、その描写に驚かされます!
4ページずっとしゃべっりぱなしというのがあって、ほんとに自分の前で
話しているようです。そんなアンも、成長するにつれて口数が減ります。
明らかに、「 」の数が、「 」内の文字数が減ってゆくのです。
そんな幼少期のアンにてこずっていたマリラが言うのです。
「アンや、あんたは最近おしゃべりが減ったね」
夕暮れ時、昔を懐かしんで1人で泣くマリラ・・・

あちこちに感動させるシーンがありまくって、本当にいい作品です。
1章の最後が誰かのせりふで終わることが多いのですが、
それもいいんですよね~~~
日本では、ルーシーモードモンゴメリのアンシリーズ(アボンリーシリーズだっけ?)として、村岡花子訳のものが10冊出ていたと思います。このうち2冊は
アンは全く出てこない。(たしか・・・。持ってはいるんですが、読んだことがない。ルーシーモードモンゴメリも中間ぐらいからいやいや書いていたという・・・)
お薦めはなんと言っても第一巻!
アンとカスバート夫妻(村岡式で言えば、クスバート)との出会いから、
最後の名台詞「神は天に在り、この世はすべてよし」まで、ほんとにいい作品です!
村岡訳は古い言葉がたくさん出てくるのですが、全然苦になりません!
逆に世界観が深まります。


「アルジャーノンに花束を」は、SF屈指の作品です。
先天的に障害のある主人公のチャーリー・ゴードンが、天才になるという
外科手術を受けることにより、猛烈なスピードで知能が増進し、人の人生を経験してゆくストーリーですが、最初、読むことさえ困難な文章が、
普通になり、やがて手術を行った教授をも追い越し、言っていることがわからないくらい専門的な言葉を口にしだします。
この辺は、最初「言ってることわかんね~な~」だったのが、
天才になると「言ってることわかんね~な~」になります。(違う意味で)

わかりやすく言うと、
最初、難解だった文章が、
天才になると、難解になります。(違う意味で)
(言っている事がわからないというあなた。読めばわかります!)  
 注・わたしは早川書房の回し者ではありません。

いままで、馬鹿にされっぱなしだったことを知ったチャーリーは、それらを見返そうと自暴自棄になったり、恋をしたり、しかし、やがてそれも終焉を迎え・・・

最後の名台詞に泣きます!


人間の存在意義を心理学を通しながら、見つめた作品です。

著者のダニエル・キイスが聞かれたそうです。「あなたはなぜ、こんなすごい本が書けたのですか?」
キイスが答えました。「私にもわからないのです。あなた、私に教えてくれませんか?」

いまTVでオンエアしている、ドラマに私は最初、不快感を持っていました。
「あの世界観をどうやってTVで!」映画「まごころを君に」を見て、
失望した経験がありますので。しかも日本人て!
「天才柳沢」を見てさらにその思いは増していたのですが・・・

ところが!すごくよくできていると思います!
昨日のユースケの演技は秀逸でした!!
ただのお笑い芸人じゃない!!

蛇足ですが、何年か前渋谷のブックビルにキイスが来日講演しました。
サインをもらいに行きました。
そのとき、「あなたはなぜこんなすごい本が書けたのですか?」
と英語で聞きたかったのですが、NHKも来ていて、すごく緊張してしまい、
何もいえなかった・・・
言えばよかった・・・
なんて答えたんだろう・・・


あと、眉村卓の「時空の旅人」
   松枝蔵人の「聖エルザクルセーダーズ」
   吉川英治の「三国志」
   ソーサリーシリーズゲームブック

が心に残ってますが、大好きですが、
・・・疲れたのでこの辺で。
    • good
    • 0

「赤毛のアン」



少女趣味すぎると、ずっと敬遠して、高校生になってから読みました。
村岡花子訳です。児童用の簡略版でなく、全訳版で読んで正解だったと思います。
「人と多少違っていたところがあってもかまわない」「銀行もつぶれることがある」を含め、人生の様々なことを学んだと思います。
あと、見方をちょっと変えただけで、生活が楽しくなる方法とかも。
生きるのが、少しだけ楽になったように思います。
    • good
    • 1

千夜一夜物語、今昔物語、旧約聖書、りょうさいしい、史記など。


短編小説の三島由紀夫(中世における殺人常習者の遺せる日記の抜粋)、太宰治は全部、特に好きなのは「グッドバイ」。手塚治虫の漫画、火の鳥の鳳凰編、ヤマト・宇宙編、復活編。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!