dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光学実験で光学ガラスの屈折率(赤色レーザーと緑色レーザー)を調べたのですが、実験値と理想値を比較せよとあるのですが、赤色光はそれっぽいものを見つけたのですが、緑色光は見つかりませんでした。
両方の屈折率を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

正確に調べたいなら、使用したレーザーの波長と光学ガラスの種類を調べて、以下のようなサイトで光学ガラスデータをダウンロードして調べてください。



http://www.sumita-opt.co.jp/ja/goods/data.htm#
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/li …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

図書館のほうに理科年表が環境学系のものしかなく困ってたので助かりました。

無事に屈折率を知ることができましたありがとうございます

お礼日時:2008/04/27 13:02

一般的な光学実験用のガラスであればBK7でしょう。



簡単なデータなら、
http://www.sigma-koki.com/B/TechnicalData/Techni …

を見てください。
波長はわかっていますよね?

参考URL:http://www.sigma-koki.com/B/TechnicalData/Techni …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見やすいデーターをどうもありがとうございます

equinox2さんから教えていただいたものとwalkingdicさんの教えていただいたもので無事屈折率が求められました

お礼日時:2008/04/27 13:04

光学ガラスといっても、種類によって違うので。


主要な光学ガラスなら理科年表に確か載っていたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光学ガラスについて何も指示がなかったので多分主要なものだと思います。
ただ、理科年表が手元にないので図書館で探してみます。
どうもありがとうございます

お礼日時:2008/04/25 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!