重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚25年で離婚しました、3にんの子供がいます。長男25歳会社員、長女22歳大学4年生、次男18歳大学1年生、次男の親権は私(父)です。次男の生活費、学費すべて私が出しています。当然だと思います。長女は成人ですが、こういうい場合母親の負担というのはないというのが一般的ですか?長女、次男ともアパート暮らしです。あくまで2里の当事者同士の話し合いでしょうか?教えてください。

A 回答 (1件)

一般的に、養育費の支払いは子供が成人するまでです。


ただ、「大学卒業まで」という取り決めもできます。
(相手が同意すればですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。次男については卒業まで親権者たる私が出すますが、成人者の学生については当然私がすべてを負担するのが一般常識なんですね。なにぶん初めての経験で、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/26 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!