
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ユーザー車検をしてますが「車検にハンドルストッパーの有無を検査する」ってのは無いと思います。
そのままでもOKなのではと思います。
昔、セパハンで乗っていた人が「タンクで手を挟んだよ」と言う笑い話を聞くので、Uターン等の小回りする時に気を付けなければなりませんが、通常の走行でフルロックまでハンドルを切る事は無いので、修理にお金が掛かるならそのままでOKジャァ~ン?
回答有難う御座います。
私のSV400Sは車検を控えてるのにもかかわらず、バイク屋の人が「通常の走行に支障は無い」と言ったので車検は大丈夫なんだと思います。
しかし、確証がなかったものでそのようなことを言っていただけて少し気が楽になりました。有難う御座います。
狭い場所なら両足を着いてフルにハンドルをきっていたのでこの場合注意しなければいけませんね。駐輪場からバイクを出すとき、すなわち毎日注意しなければならないので溶接してもらうことを考えています。
グリップ等がタンク接触するのであればタンクは傷つかないでしょうから溶接も必要ないのですけど。廃車も考えています。

No.4
- 回答日時:
右側のストッパーと書かれていますが、どのような構造のストッパーなのでしょう。
アンダーブラケットから出っ張りが出ていて、それがフレームの扇状に当たって止るようになっているのでしょうか。
干渉しないか心配かどうか悩むより、干渉するかどうかハンドル切れば判ることで悩むことではないでしょう。
当たるなら作れば良いし、当たらないなら作る必要は無いし。
無くても当たらないなら最初から付いているわけは無いのですが。
んなもな~ドリルにリューターの刃をつけて平らに削って、M6のタップ切ってキャップボルトでも入れておけばいいべ。
回答有難う御座います。
ストッパーの形状にどのような種類があるのか知らない上に、時間をかけて車体を確認していないのでストッパーの構造はわかりません。
まだハンドルストッパーを削っていませんので、削った場合に干渉するかはわかりません。
>無くても当たらないなら最初から付いているわけは無いのですが。
そうですよね。多分干渉することになるのだと思います。
No.3
- 回答日時:
私は以前サーキットで転倒してストッパーの駄目になった車両を買ったことがあります(それ以外は修理済み)もちろんそのままではハンドルがタンクに干渉してしまいますから、自分で溶接して修理してその後何度も車検なども通しました(CB750FA)
乗るだけならそのままでも問題なく乗れましたがフルロックまでハンドルを切ればタンクにハンドル周りが辺りタンクに傷が付いたりへこむことも有るでしょう。
又セパハンならタンクに手をはさむことも有るでしょう、溶接の技術が有れば簡単に修理はできます、仮にアルミのフレームでも・・・
私は鉄フレームの車両ですからアークでやりましたがアルミだとどこでも出来るとは限りませんが(アーク溶接では無理)又それだけの為に乗るのを明ラメル訳には行かないので自分でアークを貸して貰える所を探しました(当時は全く違う仕事していたので)
その後整備業に再びつきましたが、アルミの溶接は私も苦手ですからラジエター屋(修理専門の)などに頼んでいます。
SVがどちらのフレームか知りませんが、鉄ならどこでも出来ますし(技術は必要)アルミなら、アルミの溶接が出来る機械を持っているところに相談すれば何とかなると思います(新車と同じと言うわけには行かないでしょうが)
貴重な回答を有難う御座います。
SV400Sはアルミフレームになっております。やはりセパレートハンドルではストッパーが無いとタンクに干渉してしまうのですね。溶接することを考えてみます。
「右のハンドルストッパー」と書いたのですが車体に跨ったときに左のハンドルストッパーです。ハンドルを左にきったとき(駐車するとき)タンクに干渉しなければ溶接はしないでおこうとも考えています。
No.2
- 回答日時:
昔はトライアル的改造をするため、
ストッパーをヤスリで削りおとしていました。
こんど転んだときのダメージをどう分析するかと
車検ですね。あなたがダメの判定を下すものを
検査官にどうやって説明するんですか?
車検を人任せにするなら、なおさらですね。
干渉しないのが間違いないなら、
そのままでもいいのでは。
そこのバイク屋が溶接技術をもってないだけでは。
もっておれば、一瞬にして解決している話です。
回答有難う御座います。
車検はバイク屋に任そうと思っています。素人の私が判断しても、プロのバイク屋の判断には敵わないと思いますので車体のことに関してはバイク屋に任せています。お金は非常にかかりますが安全を買っているという解釈です。
修理する場合、破損したハンドルストッパーを削ると聞いておりますので。溶接技術については聞いておりません。明日バイク屋に行こうと考えておりますので聞いてみます。
No.1
- 回答日時:
ハンドルストッパーの破損の状況によります。
一度ハンドルを左右にフルロックまで持っていけば
タンクや車体に干渉するかどうかは判断できるのですが
車体が貴方のお手元に無いのでしょうか?
回答有難う御座います。
事故に遭った日は4/20なのですが、先日バイク屋に車検証等のコピーを持っていったときにハンドルストッパー等車体の状態を軽く説明されました。大学の講義がありましたので車体の話は少ししかしていません。
バイクも一応見たのですがハンドルをフルロックまで持っていっていませんでした。バイクを修理する場合は、残っているストッパーに噛んでハンドルが動かなくなってしまうのを防ぐためにストッパーを削ることになるそうです。なので、今の状態で確認しても修理した場合と状況が異なることが考えられます。
車体はバイク屋にあります。明日、ちゃんと車体の状態の話をするためにバイク屋に行ってみようと思います。
申し訳ないのですがハンドルストッパーが折れているのは車体に跨った状態から見たら左側だったと思います。左のハンドルストッパーが関係するのは右にハンドルをきったときなのでしょうか?これは車体によって違うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ 汗をかいても吸収が良く消臭機能があり、デザインも良いおすすめのTシャツを教えてください。 1 2023/07/10 21:31
- 中古車 車屋さんのオークション買い入れについて 修理などで昔からお世話になっている個人の車屋さんで、オークシ 3 2022/06/27 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業後制服を着るのはだめですか? 今年高校を卒業したのですが制服を着なくなるのがもったいない気が 7 2023/04/10 03:38
- コスプレ 過去に彼に喜んで欲しくてセクシーなベビードールを買い実際に使ったのですが、こういうスリップって何回も 1 2022/11/28 02:17
- その他(ニュース・時事問題) 今は情報ブームです。将来it業界は圧倒的に人手不足となり、it人材が欲しくてたまらなくて良い待遇で人 2 2022/06/25 19:19
- メンズ 服装の事で質問があります。 去年の11月頃にユニクロから ハイブリッドタウンパーカ(3D)を買いまし 1 2023/01/03 15:11
- レディース 今から20~30年くらい前、女性はシャツの下にインナーを着ないのが当たり前だったのですか? 3 2022/10/27 17:36
- サッカー・フットサル 今年春のサッカー視聴率はどうなりますか?? 日本のサッカー人気は、南米欧米とちがい、根付かない すご 1 2023/01/18 10:48
- その他(悩み相談・人生相談) 会社の後輩の女性にキモイですよ。と言われました。 39歳独身男です。今まで恋愛経験もなく、風俗にも抵 9 2023/07/29 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) どうしたら自分の服装に満足出来るようになるのでしょうか?皆さんは自分の求めている物をどうやって知れま 1 2023/02/06 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ステアリングボスが外れない
-
【バイクレーサー】バイクレー...
-
ハンドルが固まる
-
【JOG】ハンドルが左に取られて...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ハンドルのずれについて
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
ノアでハンドルを切ると音がす...
-
wii マリオカートについて
-
自転車のハンドルがずれてしま...
-
PS2版GT3用ロジクール社...
-
ZRX400のハンドル交換について
-
ハンドルをいっぱい切ると異音...
-
ワゴンR MC21Sのドアノブ交換方...
-
VTR250の純正ハンドルの末端(...
-
ワイドハンドルに交換する費用...
-
フォトショップについて
-
WiiUのことなんですが、 マリオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
スピンターンのやり方。
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングの塗装について。...
-
バックステップを導入したいの...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
古いリールのハンドルノブ交換
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
たまにハンドルが重くなって、...
-
VBAでこんなことできますか?
-
スクーターでの曲がり方を教え...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
おすすめ情報