dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の7月頃友達だと思っていた同じ職場の女性から告白されました。
彼女とはたまに休日に一緒にどこか行ったりするような仲でした。
僕は彼女の事を『気の会う異性の友人』としか思えなかったので
正直にその旨を伝えた所、「それはしょうがねいですね。でも今まで通り
友達としてお付き合いをする事は出来ますか?」と聞かれたので、
「君さえ良ければ今後も今まで通り一緒に遊ぼう。
君は面白いから一緒にいると楽しい」と軽い気持ちで了承しました。
そして一ヵ月後の8月、彼女は転職の為に会社を退職しました。

僕は彼女が退職してから「やっぱり自分に恋愛感情を持っている相手と、
付き合えないのにプライベートで一緒に二人で出かけるのは良くない」と判断し、
二度と彼女と二人きりで出かける事は止めた方がいいな、と判断しました。

あれから半年が経ち、僕の中で彼女の存在が薄れてきた先日、彼女から久しぶりにメールがきました。
『お久しぶりです。お元気ですか?あなたと会わなくなってもう半年が経ちました。
私が告白した時、あなたは友達としてなら今後も遊ぼうと言ったけど、
もしかしてもう二度とあなたと会う事は出来ないのでしょうか?
私は振られた立場ですからそれは仕方がないと思っているのですが、
せめてもう会う気がないのならハッキリそう言って欲しい。
私は今の職場で「またあなたに会えるのはいつなんだろう」と期待しながら毎日を送っています。このまま自然消滅みたいな形では
あなたを吹っ切って次に進む事が出来ません。』という非常にウザイ内容のメールでした。
正直ずっとメールをしていなかった事が答えだと思えよ!という気分です。
彼女のメールをそのままシカトするか、それとも内容を入れないで
白紙で返信するか考えています。
皆さんだったらどうしますか?
アイディアを頂けますと誠にありがたいです。

A 回答 (17件中11~17件)

>私は振られた立場ですからそれは仕方がないと思っているのですが、


せめてもう会う気がないのならハッキリそう言って欲しい。

彼女はメールでこう言っているのですから
ハッキリ断ればよろしいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
正直彼女に対して「何一人で勝手に切れてるの?」って感じです。
返事を返す事で彼女と関わる事すら、「ウザイ」と考えてしまう自分がいます。

お礼日時:2008/04/27 17:01

こちらから積極的にメールしないのも意思表示のうち、もうお付き合いしたくない、期待もさせたくないと察してくれてもいいのに・・・とは恋愛に限らず思いますよね。


だけど相手の女性にしてみれば自分の都合のいいように受け止めたい気持ちもあり「嫌いじゃないんだ、友達付き合いするうちに好きになってくれるかも?それはなくても友達でいたい」と思ってしまう。
でも頭の中では拒否されたのをわかっている。だから「ハッキリそう言って欲しい」という文章に表れているようにあなたにそれ(期待する自分)を止めて欲しい!ということではないでしょうか?
それだけだったらまあ普通か、と思えますが、「自然消滅・・・」という言葉に違和感を感じます。だって付き合ってもいないんですよね。
無視してまたメールが着たり、延々前に進めずいられても嫌だな、と思えば、その辺を含み、今まで思ってきたことを正直に言うのはどうですか?
例えば・・・
「君は楽しい人だし、自分はお互い恋愛感情の無い楽しく遊べる知人(信頼し合い、この先ずっと仲良くできる親友というほどでもない遊び仲間程度)と思ってきた。あなたももそうだと思っていた。だから告白は戸惑った。それを聞き、冷静に考えたら二人っきりでプライベートに外出するのは恋愛感情を持っていると思われても仕方ないと考え、あなたが退職したのを機にお互いのためにそういう事はやめようと自分の中で心に誓ったので連絡しなかった。自分の決意を付き合ってもいなかったのに退職後のあなたにわざわざ言って傷付けるのも変だと思ったので連絡しなかった。あなたも同じように自分のことなど忘れて前向きな気持ちで退職し新しい一歩を踏み出しているとばかり思っていたので、今になってこういうメールが着て驚いています。以上があなたと知り合ってからこれまでの自分の思いであり、行動だった。それではあなたは期待する、あるいは納得できないでいる、ということを今回のメールで初めて知ったので、あえて書きました。これを読んで返信したり、これ以上この事に関わって立ち止まって欲しくないので、これ以上のやり取りはお互いのためにならないので、このメールを最後にもう止めましょう。」
というような、嘘ではないし、自分にも相手にも誠実な内容を送ってみてはいかがでしょうか?
それプラス、彼女ができました(嘘でもいいので)と書き加えるのも相手の方が嫉妬深い方でない場合や、ライバルがいると異常に燃えるタイプでなければ効果的ですが、付き合ったことがないならわかりませんよね?
客観的に見れば、付き合ってたわけでもないのに彼女のメールを見てウザッって思うのが当然です。
知らんフリもひとつの良い方法だと思います。返信に返信が着たら困りますものね。
どちらが良いかは彼女の性格次第ですが、白紙で返信は彼女の気持ちを煽る(白紙だとどういう意味?とか色々考えるきっかけになるから)止めた方がいいと思いますがいかがでしょう?
私だったら・・・友達でもなく職場の雑談だけで相手がただ勘違いしてラブメールらしきものが送られてきた時はシカトを続ける方法で済ましていました。
今回のような真剣メールの経験はありませんが、お相手の方はそう出るのであれば、とりあえず最初はホントにいい友達だと思っていたのを前提として、上記のようなメールを送るかと思います。
「自分とは縁が無かったけれども、今後は、あなたの事を思ってくれる人が出てくるチャンスを逃さないで前向きに明るく楽しくあなたらしくいい人生を送って欲しいと思っています。」って付け加えようかどうしようか、といったところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
大変参考になるご回答で素晴らしいです。

お礼日時:2008/04/27 16:59

>昨年の7月頃友達だと思っていた同じ職場の女性から告白されました。



これはねー、ものすごい勇気がいったと思いますよ。彼女。
想像してあげてくださいよ、大人なら。
まして、
>彼女とはたまに休日に一緒にどこか行ったりするような仲でした。
こんな事実関係があるようではねー。

しかも、
>友達としてお付き合いをする事は出来ますか?」と聞かれたので、
>「君さえ良ければ今後も今まで通り一緒に遊ぼう。
こんなこと言われたら、だれだって期待しますよ。

それが、自分よがりに、
>「やっぱり自分に恋愛感情を持っている相手と、
>付き合えないのにプライベートで一緒に二人で出かけるのは良くな
>い」と判断し
ってなんですか。

>正直ずっとメールをしていなかった事が答えだと思えよ!という気分
>です。
こんな一人よがりな事を言わず、ちゃんと、「ごめん、やっぱりだめだ。会えません。以前はあやふやなことをいってごめんなさい。
さようなら」
って言ってあげてください。
大人なら。

私は彼女に、
こんな、人の気持ちをもてあそぶような人と一緒にならなくて
良かったね、と言ってあげたい。

辛口意見でした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
「人の気持ちをもてあそぶような人」とは心外です。
勝手に一方的に期待されて、こちらを悪者にされたらたまったもんじゃありません。
男女の友人関係は難しいものですね。

お礼日時:2008/04/27 16:58

お仕事をされていると言う事で、貴方を大人として見て申上げてさせて戴きますが、


ウザイとか、シカトとか、一体どうしてその様な、心の無い言葉が出てくるのでしょうか?。
真面に人を好きになった事があれば、自分が相手にされて嫌な事ぐらい判る筈です。
一度断ったと言いますが、軽い気持ちであう事は了承なされて、後は、ご自身の中だけで
二度と彼女と二人きりで出かける事は止めた方がいいな、と判断して、勝手に話を終わらせてしまっているのではありませんか?。
それでは、相手にはその気持ちは判りませんし、相手の視点にたって、気持ちを一切考えていません。
もし貴方が、同じ様に、人を好きになり、同じ様な立場になった時、相手の女性から、無視されたり、ウザイと言われたりしたらどうでしょう。
人からちゃんと想われる事は、人生の中でそう何回もある事ではありません。
この世の縁は大切なものですし、相手は貴方に対して気持ちがちゃんとあるから、自分から簡単に諦められない訳なのですから、
貴方はそれに対して、大人とし誠意を持ってちゃんと向き合っていく必要があると思いますよ。
因果応報、貴方がした行ないは、また貴方に帰ってくるものです。
何も言わないで、判ってもらうおうとするのは相手に甘える行為です。
振る立場であれば、相手に甘える立場にはいないのですから、ちゃんとした大人の対応にて、彼女に接してあげる配慮が必要です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
「もし貴方が、同じ様に、人を好きになり、同じ様な立場になった時…」とおっしゃいましたが、
僕が振られた時は、相手の女性から無視されたり、ウザイと言われるような行動は取らないと思います。

お礼日時:2008/04/27 16:54

そうですねぇ。


私も、はっきりと返事をした方がお互いのためだと思います。

メールしていなかった事が答えだと思えよ!
てのは私も思いますけど(笑)
(それに、一度ちゃんとお断りしているはずですけど)
思い込みの激しい人の場合、相手の言葉を額面どおり受け取れず
会える=チャンスはある、と考えてしまうこともあるようです。

ここは
「期待させていたのならごめんなさい」と謝った上で
ご自分が考えたこと↓
「やっぱり自分に恋愛感情を持っている相手と、
付き合えないのにプライベートで一緒に二人で出かけるのは良くない」
を、そのまま伝えたらいいんじゃないでしょうか。
それに加えて
「僕としては、前に一度お断りしたつもりだったけど
会うことで期待させてしまうなら、会えないと判断して連絡しませんでした。
本当にごめんなさい。いい出会いを祈ります」
みたいな感じで。
どこをどう読んでも誤解されない、お断りのメールにした方がいいです。

察しの悪い彼女に多少イラついているのはわかりますが
白紙で返したりするのは意地悪ですよ。汗
かわいそうですから、最後は思い遣りを持って、キレイに振ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
僕の気持ちに共感して頂けて嬉しいです。
そうですね。誤解されないような上手い内容のメールを送れるようにしたいと思います。

お礼日時:2008/04/27 16:50

それはうざったいですね。

ご愁傷様です…。

返信しないでいると、今後もそのようなメールが届く危険性があります。
また、「返事もくれないなんて!」と逆恨みに発展する可能性もありますよね。
相手が「はっきり言ってくれ」と言っている以上、ここははっきりと言ってあげたほうが良いと思います。

言い方としては
「貴女の好意はありがたいが、付き合うことは出来ない。なのでとても申し訳ないけれど、2人で会うことは出来ません。どうかお元気で。お仕事頑張ってください。」
と言ってみてはいかがでしょう。
24時間くらい間を空けて返せば良いと思います。

あくまで「好きじゃない。付き合えない。だから会わない」スタンスで。「相手の好意を知りながら会うことは出来ない」という言い方だと、彼女のような方は食いついてきそうです。

「メールや電話もダメですか?」と食い下がられたら、「ごめんなさい。出来ません。お元気で。今後の活躍をお祈りします。」と若干ビジネスライクに締めくくると良いのでは?と思います。

興味の無い異性につきまとわれてしまわないよう、ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
回答者様のご回答をメールの参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/04/27 16:48

無視するとまだ望みがあると勘違いされかねませんし、


きつい態度で対応して逆ギレされても困るでしょうから
誠実な態度ではっきりお断りするのがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
どういう風に断わったら良いですかねぇ…
言葉に悩みます。

お礼日時:2008/04/27 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A