dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今ネットではじめて求職活動をしている者ですが、少し要領がわかりません。ご相談にのってください。
『メ-ルまたは電話連絡の上、履歴書を郵送して下さい。面接日を追って連絡します。』
と募集欄に書いてあったのですが、
(1)メールには『何を、どう書いたら』いいのでしょうか?(細かい事は履歴書に書いてあるし、面接も行うと言う事だと書く内容がうかばないので)
(2)履歴書は相手会社からの返事を待ってから郵送するべきなのでしょうか?(募集を締め切った後とかありそうなので)
他にもネットの場合独特の注意やアドバイス等もあったら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (3件)

1.リクナビNEXTで、御社の募集広告を拝見しました。


 営業職希望です。別途、履歴書を郵送させていただきます。ご連絡をお待ちしております。よろしくお願い致します。
2.すぐ送ること
3.普通、2週間くらいだが、1ヵ月以上待たされることが多い。
 応募者が多すぎる場合と、少なすぎてまとめて処理しようとするパターン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
”3”ですが、そんなに待たされる事があるのですか?
参考になりました。

お礼日時:2002/11/06 22:48

必要なことは#2の方がすべて仰っていますので、蛇足を加えさせていただきます。


 質問のような要項の場合は、電話連絡をお奨めします。私はそれで、求人担当者の質を判断させていただきました。このご時世、会社も求人資料だけでは判断しにくいものがありますから。名前も確認せず、「はいはい、では明日の○時に来てください、ガチャン」とされた時もありました。
 このご時世だからこそ、長く勤めたい気持ちがあるなら、相手の人となりを知ることも大切だと思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>相手の人となりを・・・
メールではわかりませんからね。そういう考え方からするとTELの方がいいですね。それは全然考えていませんでした。
これからの参考にもなりました。

お礼日時:2002/11/06 22:52

慣れてないのなら、電話連絡の上、履歴書を郵送して下さい。

で宜しいのでは?
そうすると詳しく教えて下さいますよ。

では!

この回答への補足

他の質問や資料を見ていると、連絡法が”メールか電話”ではなく”メールのみ”と言う場合もあるようなので、今後の参考にもさせていただきたく、質問させていただきました。

補足日時:2002/11/06 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました。
やはり、慣れた方法のほうがいいのでしょうか…!?

お礼日時:2002/11/06 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!