dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ペットショップさんから、生後85日のチワックス♀
(チワワ+ダックスのMIX)のネルちゃんが来ました^^
【家に来てからは9日目です】
可愛くて仕方がなく散歩が出来る日を夢見て過ごしております。

ただ3回目のワクチンについて悩んでいる事がありこちらに投稿させて頂きました。


1回目のワクチンは頂いたペットショップさんにて
生後39日目に5種ワクチンを完了との事。
2回目のワクチンがこれからなのですが、
軽い皮膚病があり薬浴+飲み薬の治療が必要になり、獣医さんと話し合った結果。本来の予定よりだいぶ遅れて、治療が終わってしばらくたった生後93日あたりに打ちましょうとなりました。

3回目をいつにしようかと思いいろんな本を読んでいると、
2回目を93日目に打つとなれば3回目は必要ないのでは?
と思わせる事が書いてありました。
本来なら獣医さんに聞くのが一番だと思ったのですが、予防接種はするに越した事はない事だし利益もあるし薦められるのもわかっているのでまだ相談していません(;_;)
今は2回目が終わったら3回目は打たず。
2回目から2週間と少したったら、
少しずつお散歩をさせようと考えています。

ですがやはり3回目は必要なのかも・・・と
どうしても心配になってしまいます;;


このように2回目がかななりおくれた場合3回目のワクチンは必要なのでしょうか?
そして愛犬家の皆様はいつから散歩されましたか?
小さな事でも構いません!
アドバイス等詳しく教えて頂けたら非常に助かります(>_<)

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

身体に免疫力がまだまだないので、遅れてもワクチンは必要ですよ。



散歩はあせったら駄目です。
散歩の嫌いな子になります。

まずは、家でリードをつけて歩く練習等をしてはいかがでしょう。

また、2回目を打ち終り1週間後くらいから、抱っこして外の景色に慣れさせてあげてください。

散歩中、犬や人には絶対触れさせないで下さいね。「まだワクチン全部打ち終えてないので」といえば理解してもらえると思います。
    • good
    • 1

母親から引き継いだ免疫は、いつ切れるか誰にも解りません。


それを前提に 私が経験し、多数の方から学んだ事をお話します。

母親からの免疫力が下がるのは、通常60日前後からと言われています。なので、その時期に最初のワクチン接種、更に1ヶ月後に2回目の接種、そしてワクチンが定着するまで2週間程。つまり この時点で既に生後3ヶ月半経過している事になり、そこで更に3回目の接種となると、散歩に出す頃には約4ヶ月半にもなってしまいます。

この時期は犬にとって一生を左右するかも知れない、とても重要な時期です。自我に目覚め 警戒心がとても強く出てくる様になるので、その前段階で、たくさんの人と犬に会う様にする事で、将来、問題行動と言われる様な事が少ない穏やかな良いワンちゃんになる可能性が非常に高くなると思います。要は自分以外の存在が、怖い者ではなく、楽しい存在なんだという事を学習するわけです。
問題行動の多くは犬自身の不安から来るのです。故に無駄に吠え・噛みつき(吠える・噛む等には必ず理由があります)、他犬とトラブルになりやすいのです。
つまり2回目の接種が済み落ち着いた頃には(現段階でも”抱っこして”散歩するようにした方が良いです)、草むら・不衛生な場所・ワクチン不接種の犬等々には気を付けつつ、外に連れ出しいろいろ経験させるべきだと思います。

少し質問の趣旨とずれましたが、3回目は打つに越した事はありません。あくまでもワクチンは確率の問題になりますから・・
ご参考までに
    • good
    • 0

No.1です。

追記です。
(3回目が必要という前提で書きますが)
2回目のワクチンが済んで1週間くらいしたら、抱っこして近所を回って外の世界に慣れさせると良いですよ。
地面には降ろせなくても、ワンコと一緒に出かけるのはとっても楽しいです♪
    • good
    • 0

散歩が待ちきれなくてこういう質問が出たのだと思いますが、焦らない、焦らない。


飼い主のわがままで愛犬を危険にさらしたくはないでしょう?
せっかく主治医の先生がいるのですから、希望や疑問点を伝えて相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!