dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右足親指の爪の下に皮膚がんが出来て、指を切断する予定です。今後のことが心配です。現在大阪に住んでいる36歳の独身です。義足は足袋のようなものを作成するようです。慣れればきちんと歩行できるでしょうか?着物を着て外出できるでしょうか?障害手帳を交付してもらえるでしょうか?障害の級は何級でしょうか?どんなことを優遇してもらえるでしょうか?何かアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

再度、お邪魔致します。



>歩行できるなら頑張れそうです。
もともと線維筋痛症や足の筋力が弱く、股関節も脱臼しやすく、すでに足首の腱も4本切れているし
、骨折も何度もしてる足なんです。
本当に大変ですね。
ただ1つ提案というか情報提供なのですが筋力の低下は障害者手帳がおりやすいですよ。
なのでやっぱり症状が固定してから(でないと申請できないので)一度ちゃんと申請したほうがいいと思います。
お若い方ですし、障害者手帳があれば色々と便利ですからね。
とにかくやってみることをお勧めします。
で、もし断られても不服申し立てもできますし、正直お医者様によって甘い医師厳しい医師がいます。
そんな口コミも調べてみて、なるべく書いてもらえるようにおねがいできればそういったカタチですすめてみればいいと思います。
障害者手帳がなくても不便というのは大変ですからね。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手帳をもらえば、自分に健常者より劣るというレッテルを張ってしまうようで(手帳をお持ちの方の自尊心を傷つける気持ちはありません。周囲にも沢山いますから。自分に対して親から戴いた体に汚点を己でつけた悔しさがあって・・・。ごめんなさい表現できません。)症状が落ちつくと、うれしいのですが悪性度の高い皮膚がんのため、発症後半年で亡くなる事も多いとか・・・。まだそう決まったわけでもなく、自殺するより自然に迎えいれてもらえるまで生きれるでしょうから、出来るだけ自分のことは自分でしたいのです。なので奥様のように、すぐに慣れて歩けると教えてもらえると安心しました。病気なんかに負けず、奥様みたいに頑張ります。意味のない返事ですみません。

お礼日時:2008/05/03 09:45

残念ながら 足の親指一本の欠損ですと身体障害には該当しません。


しかし 骨折など繰り返されていることを考えますと 下肢に何らかの障害に該当するかも知れません。
例え軽い障害でも ひとつひとつ点数を重ねれば 手帳取得(6級以上)になるかも知れませんので まずは医師(自治体の指定医であれば尚良し)にご相談ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親指の欠損だと手帳が下りないんですね。手帳が欲しいのではありませんが、術後に医師に相談してみます。ただ皮膚科なので、相談にのってもらえそうにないので、かかりつけの免疫内科(線維筋痛症)と整形外科のほうが頼れるかもしれないですね。それでもだめなら、市役所の福祉課で聞いてみます。

お礼日時:2008/05/03 09:25

親指はなくしても、歩行には困りませんよ、大丈夫です。


すぐ慣れます。
ただ、障害者手帳は多分無理でしょう、普通に歩けますから。
まあ、それは結局申請しないとわかりませんので、きったあとで障害者手帳をかける認定医に診断書をかいてもらい大阪府に出してからの問題になります。
勿論、不服申し立てはできますから。

当方、関東ですが身内が左親指がありませんが障害者手帳はおりてません。ご参考までに。
そしてお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行できるなら頑張れそうです。
もともと線維筋痛症や足の筋力が弱く、股関節も脱臼しやすく、すでに足首の腱も4本切れているし、骨折も何度もしてる足なんです。それで余計不安で・・・。
少し荷が下りました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/01 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!