
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読み方はその通りでいいと思います。
赤み,黄み,緑み,青み,紫みの5つは色相に関する修飾語,
灰み,黒み,白みの3つは明度と彩度に関する修飾語ですが,
JIS系統色名やPCCSでは黒み,白みの語は使われていないはずです。
■IROUSE/表色系・JIS
http://www.geocities.jp/net_t3/color/what02_4.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/07 10:06
返事が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
色彩検定の本を読んでいて漢字の読み方が難しくて...
勉強になりました。またわからない事がありましたら質問したいと思いますので宜しくお願いします。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- その他(読書) 100回でもそれ以上の回数でも読み返す価値有りな本があればどんどん教えて下さいませんか? 4 2023/05/17 06:57
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 高校 数学A組み合わせの考え方 3 2022/04/19 09:05
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 漢字の読み方教えてください。もしお時間ある方は意味もお願いします! 5 2023/08/26 15:23
- 政治 名前を教えて下さい 1 2022/07/06 05:42
- その他(悩み相談・人生相談) 調べても分からなかったので漢字の読み方を教えていただきたいです。 「雑沓の間に」 夏目漱石の文書なん 1 2022/06/12 06:38
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報