dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4アマ無線取りました。
主な目的は、「電気の勉強(自作ラジオも含む)」です。
(まったくの知識ゼロから、工事担任者の資格取得へ向けて)
=次は3アマ講習会で取得の道です

せっかく、4アマ取りましたので
「コールサイン」だけでも取得しておこうと思うのですが、
オークションなどで出ている中古でも良いのでしょうか?
予算は、できるだけ抑えたいのですが、3000円程度の
ハンディでも問題は無いのでしょうか?

住まいはマンションですし(アンテナも立てられない)
、車も持っていないので、
機種のグレードUPの予定はないです。

A 回答 (5件)

あんまり昔の機種はお勧めしませんよ。


余計な書類上の手続きが必要となりますので。

技術基準適合を受けた比較的新しいものをお勧めします。

昔、若い頃、電話級アマチュア無線技士を取得しまして、
144/430MHzのハンディ機で開局していましたが、
その後、局免を更新せず失効していたんですが、
最近、その昔のハンディ機で再度開局しようとしたら、
申し込みに当たってTSSという団体から保証認定を受けなければならないとか、
余計な手続きが必要でしたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

>技術基準適合を受けた比較的新しいものをお勧めします。

こういう情報は知りませんでした。助かりました。

お礼日時:2008/05/03 10:39

電気の知識を深めるなら、どうせなら電気工事士免許もとったらどうですか?



他の方がおっしゃるように、「電気」という点以外はアマチュア無線と工事担任者の共通点は無いような気がします。

そういう私は、子供の頃に学研の図鑑「放送・通信」を気に入って読んでいて、
図鑑の特にインテルサットだのという通信衛星の図には強く惹かれましたね。
高校時代にアマチュア無線を取り、社会人になってから工事担任者資格を取ってまして(^^;;;
後に電気工事士の免許も取りました。
でも、学校は文系の学校で、仕事も電気や通信とは無縁ですけどね。

インターネットやパソコン通信の無かった時代の、ある程度の年齢の
かつての電気少年・電話少年(そんな言葉は無いとは思いますが)にとっては、
アマチュア無線は電子や電気の世界へ足を踏み入れるきっかけだったに違いありません。
そういう人たちが、電気通信業界を支える人たちになっているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
かなり昔に電気工事士は持っております
(ですが、すっかり忘れましたw)

電気工作がメインになると思うので、アマチュ無線が良いのかと
思いました。(回路設計の方面で)

>アマチュア無線と工事担任者の共通点は無いような気がします
そーですか・・・。

お礼日時:2008/05/13 05:42

余計な事でしょうけど HAM免許と工担免許は別もんですよ並行受験か工担を取った方が良いと思いますが


ちなみに工担は何種でしょうか
HAM2級有ると良いかも 少しは見場が良いかも?
4級も3級も差したる違いは無いですよね 3級取るなら2級の方が良いですよ 大して変らないから 工担には影響ないですけどね
機種は認証取ってればokでしょう
参考に成らないですね 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

始めに「工事担任者ありき」でして、
その為には、アマチュア無線から・・・と言う過去の書き込みを見ました。

秋の工事担任受験に向けて(アナログ3、デジタル3)
まったくのゼロからの受験ですので・・
3アマですと、少し骨の入る勉強(受講コースを受ける予定)で、
その為には、4アマを持っていないとダメなので4アマ受けました。

機種は、もう少し勉強してからと思いましたが(当初)
やはり、いつでも購入できるのでもう少し考えようかと、
安いなら今のうちと思ったまでです。

お礼日時:2008/05/06 16:51

合格おめでとうございます。


最初はいろいろ手続きも面倒なので、地元の無線ショップにすべてお任せし、ついでにわからないことがあったらどんどん質問して、無線機のことや交信の仕方、マナーなど教わってしまうことがよいと思います。
また最初は中古の無線機はお勧めしません。

それではお空であえる日を楽しみにしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
>それではお空であえる日を楽しみにしております。

やっぱり、合言葉みたいですね
では、お空であえることを。

お礼日時:2008/05/06 16:44

10年未満で説明書が確実に付属する物であれば、好みで選んでよろしいでしょう



総務省や総合通局のサイトに 無線局免許申請の手順と申請書・申請書の書き方が示されいます
それを 良くお読みなれば、申請できるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>10年未満で説明書が確実に付属する物であれば、好みで選んでよろしいでしょう

どの機種、品番が、何年前ってわかるサイトでもあると、
助かるのですが・・・

まあ、無難にハムショップに相談がよいのでしょうか?

お礼日時:2008/05/03 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!